[過去ログ] 【汎用】現像ソフト総合スレ17【RAW】 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104
(7): 2012/04/25(水)19:52 ID:rwMcYO2W0(1) AAS
流れぶった切りですが

今まで普通に使えていたRawtherapee3.0が毎度のようにハングアップして使えなくなってしまい困ってるんですが
何か対処法はないものかと…
128
(3): 2012/04/27(金)07:07 ID:SSMDCFyOP(1) AAS
Zoner Photo Studio 13 Pro(機能限定)がソフトニック経由で
無料になってるね.これは日本語版.
外部リンク:www.zoner.com
187
(3): 2012/05/30(水)08:39 ID:haaWO0u40(1) AAS
そもそもが簡単でそこそこ綺麗って時点で無意味。
大方RAWで撮る方が綺麗とか真に受けて明るさと色温度触ってJPG変換するだけだろ。
ソフトより写真の練習しろ、写真理解せずに現像するだけ無駄。
JPGとりっぱで用は足りる。

LRのメリット教えてやるよ、Photoshopと同じで自動補正が優秀だからお前の用途にぴったりだと思うぞ。
314
(3): 2012/09/19(水)23:55 ID:3sRjOxYx0(1) AAS
raw therapeeでkissX6iの画像を開くと赤いフィルターを通したような画像になるんだけど
まだ対応してないってこと?X2の画像はちゃんと表示される。
同じファイル形式でもカメラ機種によっては未対応だったりするものなの?
324
(3): 2012/09/26(水)19:01 ID:Y0c2+F/P0(1/2) AAS
>>322
LRはopenCL対応なのでグラボ変えると劇的に早くなるです
345
(5): 2012/10/01(月)20:09 ID:XI8NrVH40(3/3) AAS
じゃあ定義してよ。
汎用ソフトからすると
rawはただの生でせっかくの設定がキャンセルされたデータ
D-lightingとか始めからバランス取るのって非常に面倒
下手のrawを救済するとか消極的なのだけ現像っていうのかな?
443
(3): 2012/11/14(水)00:28 ID:U3GevqC60(1) AAS
>>442
外部リンク[php]:www.niksoftware.com
449
(3): 2012/11/15(木)15:48 ID:8hFnSpW40(1) AAS
Sharpner proっていい?
自分で体験版試せって話だけどCS6とかと比べてメリットあるのかなと

そういやNIKてつぶれたね
買うなら早く買わんといかんな
640
(8): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
667
(4): 2013/04/18(木)00:53 ID:5muiNDet0(1) AAS
>>652
かれこれ6年使ってる。
silkypixは現像パラメータを元の画像ファイルとは別ファイルに書き出すので、
元の画像ファイルが更新されることはない、というスペックが自分にとっての選択理由。

画像補正で元ファイルのタイムスタンプが更新されてしまうと、自分としてはファイルの管理がやりにくくなる。

派手だの、塗り絵だの、評判は良くないが、見せる相手は素人なのでむしろ好都合。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s