[過去ログ] 【汎用】現像ソフト総合スレ17【RAW】 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/02/27(月)18:02 ID:6BP/jR8X0(1/5) AAS
■前スレ
【汎用】現像ソフト総合スレ16【RAW】
2chスレ:dcamera
■過去スレ
15 2chスレ:dcamera
14 2chスレ:dcamera
13 2chスレ:dcamera
省12
907: 2013/09/12(木)08:33 ID:MiFere0L0(1) AAS
馬鹿な女だ
908: 2013/09/12(木)11:21 ID:9SQi/6KX0(1) AAS
イカ臭いんです。Lightroom 使うようになったらイカ臭いんです。
909(2): 2013/09/19(木)02:21 ID:1+ENHEr50(1) AAS
外部リンク[aspx]:www.visualbakery.com
WARNING: These are not the current builds any more. I switch to LR, so I stopped coding and building RT. Please see the official RT Homepage!
orz
910: 2013/09/24(火)12:14 ID:Kc4v2Ghw0(1) AAS
自分でbuild汁
911: 2013/09/29(日)12:55 ID:OZkWuM6T0(1) AAS
外部リンク[php]:www.phigmenttech.ca
Exifに焦点距離と開放絞り値を埋めてくれるライカLMアダプター
但し6bitコード付きのレンズのみ・・・けっ、そんな高いの持ってないぜ
912: 2013/10/07(月)17:14 ID:8cg0POGs0(1) AAS
>>897
重いのか!?
使ってて気づかなかったわ。
913: 2013/10/09(水)22:37 ID:u0Y5mGnZ0(1) AAS
変な色になるから使わなかった
914: 2013/10/11(金)01:14 ID:8aYCPSmU0(1) AAS
>>909
更新チェック反応したから見てみたら、たんに略語なおしただけだったww
WARNING: These are not the current builds any more. I switched to Lightroom, so I stopped coding and building RawTherapee. Please see the official RT Homepage!
915(2): 2013/10/16(水)00:30 ID:pTzv+KkVi(1) AAS
外部リンク:ganref.jp
ここの中段くらいの2で紹介されてる不透明度、10枚を合成ってソフト何かわかる人いますか?
またそう言った処理は他のソフトでも出来るのでしょうか?
今使ってるのはペンタックスK-30付属のシルキーピックスってやつなんですけどこれじゃできません。バージョンアップすれば出来るのでしょうか?
916(2): 2013/10/16(水)02:05 ID:B3oTLYPd0(1) AAS
>>915
レイヤー機能と比較明合成かな
たいていのフォトレタッチソフトでできそうだけど
リンク先にもあるように、やっぱフォトショが無難なんじゃないかな
専用ソフトというのはちょっと分からない
917(1): 2013/10/16(水)09:07 ID:iWaleRV80(1/2) AAS
>>915
お絵描きソフトなら大抵できるよ
>>916さんも書いてるけど元画像の透明度をいじって重ねてるだけなので
かなり一般的な機能
918(1): 2013/10/16(水)09:17 ID:ZhiadVnE0(1) AAS
>>916-917
さんきゅ。フォトショはエレメンツってやつで十分なのか?不透明度ってのいじって重ね合わせるやつやってみたいんだ
919: 2013/10/16(水)09:27 ID:iWaleRV80(2/2) AAS
>>918
わざわざ商業品を買わなくてもInkscapeやGIMPでも十分だよ
920: 2013/10/22(火)09:22 ID:bTmlhrkk0(1) AAS
RawTherapee 4.0.11.79 Win版64/32bit公式リリースキター
どこが変わったのかよくわからないけどw
外部リンク:rawtherapee.com
公式は>>909のとこみたいにポータブル化できないのかな
innounpでアンパックできるから一応使えるっぽいけど、プリセットの処理プロファイルが空っぽなのはなぜか
まだやらなきゃいけない作業があるようだ
921(2): 2013/10/29(火)17:27 ID:Gt5ps3AD0(1) AAS
RawTherapee 4.0.11のマヌアルが出来てた。
外部リンク:rawtherapee.com
922: 2013/10/30(水)02:31 ID:af6+5Heh0(1) AAS
>>921
これはありがたい!
4.0.10あたりから追加された機能がよく分からなくて、
もう戻って4.0.9を使い続けようかなと思っていたのでした。
さっそく日本語版を見てみる。
923(1): 2013/11/04(月)02:26 ID:w+B7HIOkP(1/3) AAS
RawTherapeeにjpgファイル読み込ませて弄ったあと
保存しようとすると処理の途中で止まっちゃうのは俺だけ?
デフリンジしたいだけなんだけどなぁ。
外部エディタ書き出しでも同様。
924(1): 2013/11/04(月)10:43 ID:K2yhKmGI0(1/2) AAS
>>923
自分の環境だと、WinXPで動かしてたときの「落ちる!止まる!」は平常運転でした
これに耐えられなくなって、64ビットWin7にしてからは大丈夫になりました
あと関係ないかもだけど、RAWではなくJPEGだと止まるとか…ないかww
>>921
文章や技術用語の訳も自然な感じで読みやすくて、新機能の一部も理解が深まりました
赤文字で訳者の注意書きが添えられていたりと親切なのもマル
省1
925(1): 2013/11/04(月)11:04 ID:w+B7HIOkP(2/3) AAS
>>924
それがRAWだと止まらないけどJPEGだと止まるという・・・
RAW THERAPEEをレタッチソフトとして使うなよっていう話ですが。
あとフジX-E1のRAF形式のRAWを読みこませようと思うと100%止まるんで
DNGコンバーター使ってDNGに変換してからじゃないと使えないとか。
どうせCornerfix使う時にDNGに変換しなきゃいけないから別に良いんだけど
対応してないなら対応してないって拒否してくれりゃ良いのに。
926(1): 2013/11/04(月)11:41 ID:K2yhKmGI0(2/2) AAS
>>925
> それがRAWだと止まらないけどJPEGだと止まるという・・・
なんでしょうね、フリンジ低減機能はRAW専用なのかな
フジのX-Transはフィルター配列が特殊みたいだから処理が大変なんでしょうか
RawTherapeeの場合、「止まる落ちる=通常アプリのエラーダイアログ」と解釈するようにしていますww
自分も最近は、DNGに変換してRTに読み込ませる事が多くなりました
DNGコンバーターは新機種の対応がそこそこ早いから助かっています
省2
927: 2013/11/04(月)12:50 ID:w+B7HIOkP(3/3) AAS
>>926
とりあえず自己解決しますた。
JPEGじゃなくてPNG保存ならOK。試してないけどTIFFで保存でもいけるかな?
無駄にファイルサイズ大きくなりそうだから試すつもりもないけど。
あとフラットフィールドって初めて知りました。
マニュアルの最後の方に載ってるから見てなかったっす。
DNGファイル増やさなくても良いし、
省1
928(1): 2013/11/05(火)08:22 ID:Uln+cIMv0(1) AAS
まさか保存ファイル名が元ファイル名と同じだったとかいうオチ? < JPEGだと落ちる原因
929: 2013/11/05(火)18:07 ID:ungNMOcoP(1) AAS
>>928
どうやら図星のようです。名前を変えたらJPEGでも保存できますた。
「ファイルが存在する場合、自動的に末尾に文字を加える」
にチェックしてあってもエラーになるんだ。
930: 2013/11/05(火)21:05 ID:oLd/ggBD0(1) AAS
Macだと同じファイル名があると
「:ファイルはすでに存在します上書きしますか?」と出る。
「ファイルが存在する場合、自動的に末尾に文字を加える」をチェックすると、
元ファイル名+連番が付加される。
931: 2013/11/09(土)14:43 ID:vEbik1q/P(1/2) AAS
923=925=927=929です
どうも名付けだけの問題ではないようです。
昨日からjpgで名前変えようが、pngだろうがtiffだろうが保存できなくなりました。
どうやったらOKでどうやったらNGなのか、もうちょっと色々探ってみます。
932(1): 2013/11/09(土)14:54 ID:Wuc3v7XE0(1) AAS
Diskに空きあるか
933: 2013/11/09(土)15:19 ID:vEbik1q/P(2/2) AAS
>>932
さすがにそれは大丈夫w
やっぱデフリンジを使った時がダメですね。
それ以外の全ての調整を試したわけじゃないですけど。
処理プロファイルを変更しただけとかなら
JPEGで名前を変更せずに「ファイルが存在する場合…」
にチェックしておくだけでも大丈夫でした。
省7
934(1): 2013/11/12(火)12:56 ID:aTrbJKA40(1) AAS
Rawtherapeeの色収差補正は強力だね。
935: 2013/11/12(火)15:26 ID:YRh5ujAN0(1) AAS
>>934
「色収差補正」はようわからんけど「フリンジ低減」は最強だとおもう
936(1): 2013/11/17(日)22:37 ID:2OH3qSqy0(1/2) AAS
iPhotoって画像そのもののデータどこにあんの?
読み込ませたら後で写真わけてあげらんないんだけど
937(1): 2013/11/17(日)22:48 ID:NXD1xewa0(1) AAS
>>936
デスクトップやフォルダーにドラッグすればコピーされる
オリジナルはメニューのファイル→Finder に表示→オリジナルファイルで探せる
938: 2013/11/17(日)22:56 ID:2OH3qSqy0(2/2) AAS
>>937
ありがとう
日曜の夜中に答えてくれる人がいるとは思ってなかった
939: 2013/11/18(月)23:21 ID:ekHjTX+o0(1) AAS
Mac OSX 10.9 でRawtherapeeを使ってみようと思ったのですが、OSX 10.8 までのバージョンしか見つかりませんでした
もし Mac OSX 10.9 でRawtherapeeを使ってる方がいらっしゃいましたら、どのバージョンを使われているのかお聞きしたいです
940(1): 2013/11/20(水)20:06 ID:MJi4gujc0(1) AAS
お前ら様的にはphotoshoCS6のRAW現像ってどうですか?
CS5と6しか使った事しかないんだけど
他のものも気になって。
故人的にはイロイロ弄れるやつがいいでsky。
941: 2013/11/20(水)21:36 ID:sJdY0SiV0(1) AAS
>>940を許してやってくれ
942(2): 2013/11/20(水)22:45 ID:JgBdM3mV0(1) AAS
シルキーの新バージョンのベータ版が公開されてる
943: 2013/11/20(水)23:19 ID:2Yyz4xIb0(1) AAS
>>942
6と言うより5.5かな。
944(1): 2013/11/20(水)23:36 ID:mZ5DXwuH0(1) AAS
SILKYPIX Developer Studio Pro6 Beta版 スペシャルサイト <外部リンク:www.isl.co.jp
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
945: 2013/11/21(木)10:10 ID:DWccPrXy0(1) AAS
>>944
<>なんか付けんなよw
946: 2013/11/21(木)12:47 ID:ve7Usoz60(1) AAS
キャプチャーワンプロ7.1.5出てた。
リリースノートみつけられなくて変更点わからん。
それにしてもこのサーバーはいつも遅い。
947: 2013/11/21(木)22:10 ID:AuD00Zgz0(1) AAS
>>942
あいかわらず部分補正できないんだな。
イラネ
948: 2013/11/22(金)00:59 ID:npAIwurM0(1/2) AAS
あれできないの?
マスクがどうのこーの書いてあったと思ったが勘違いか
949: 2013/11/22(金)01:02 ID:npAIwurM0(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.isl.co.jp
ユーザーマスクの改良だと思ってたしw
950: 2013/11/22(金)07:37 ID:TK5YKr0o0(1) AAS
LR含めて部分補正できるソフトだと、基本的な部分はフォトショ要らずになるからね。
この部分が恐らく技術的に市川では出来ないんだろ。
まあ素直にLR買っておけばいいんじゃねーの。
951: 2013/11/22(金)08:52 ID:pqAPLx4E0(1) AAS
SILKYPIXのSEがVer.Upしたぞ
外部リンク:www.isl.co.jp
952(1): 2013/11/22(金)16:18 ID:ittuZFEK0(1) AAS
マイナーVer.Up
外部リンク[cgi]:www2.isl.co.jp
953: 2013/11/23(土)01:22 ID:d4OT/AgP0(1) AAS
>>952
リリースノート見たらPowerShot G1X に対応しててびっくり
てか出来るのならPro5 でも対応機種に入れろよ
954(1): 2013/11/23(土)17:04 ID:82iLRY7G0(1) AAS
美肌機能なんかは皆いっしょうけんめいフォトショでやってるんだろうなぁ
955(1): 2013/11/23(土)18:40 ID:wfp0xeJz0(1) AAS
いや、それは専用のソフトがあるよ。
956(1): 2013/11/24(日)20:26 ID:M9M3B9Lv0(1) AAS
RAW現像のついでで済むような軽い修正ってほぼ無いしな。
957(1): 2013/11/24(日)20:53 ID:2c4kdqLh0(1) AAS
肌の修正ってほとんどApertureでやってるよ。楽ちんだから。
やり難いところだけフォトショ使う。
958(1): 2013/11/24(日)22:07 ID:XQHzCYYf0(1) AAS
まあtubeかなんかでフォトショでポスター作る過程を見たらとれもRAW現像のついでとはいかんと思った
つーかおばさんが美女に変形してるし
959: 2013/11/25(月)00:33 ID:4AFBCoWp0(1) AAS
>>954-958
RAW現像の範囲超えてるww
それはレタッチでっせ
960: 2013/11/25(月)10:27 ID:b65K8t9T0(1) AAS
現像ソフトによっては一部レタッチもできるのがあるけどね
961: 2013/11/25(月)20:03 ID:kKM9n2+e0(1) AAS
つーか、レタッチできないのってsilkypix位だろ。
スポッティングはかろうじてできるけど。
962: 2013/11/27(水)05:27 ID:xdqTJMS3P(1) AAS
MacAppStoreでDxO Perspectiveが特別価格やで
963(1): 2013/11/29(金)09:56 ID:yReHTTm10(1/3) AAS
なんかsilkyの新verの現像処理が微妙な気がする…
以前LR押しの奴がraw,LR現像jpegとうぷったのをとっておいて新verで現像してみたが旧verのほうが良い感じが
964(1): 2013/11/29(金)10:05 ID:tDafJDhg0(1) AAS
>>963
比較画像ぷりーず
965: 2013/11/29(金)14:45 ID:yReHTTm10(2/3) AAS
>>964
元のrawとLR現像画像が俺のじゃない(スレで拾った)ものだからうぷっていいものかどうか・・・
もともとシャープさが足りない感じなのがさらにもやった感じがするんだ
966: 2013/11/29(金)14:49 ID:sMXG0pyM0(1) AAS
前verもひそかに更新してら
967: 2013/11/29(金)15:29 ID:yReHTTm10(3/3) AAS
対応カメラを増やす更新は結構マメにやってるよ
968: 2013/11/29(金)18:09 ID:g4Sb+akx0(1) AAS
silkyって新機種対応は超早いよね・・・
969: 2013/11/29(金)18:56 ID:uGzgNuc30(1) AAS
だけなw
970: 2013/11/29(金)23:52 ID:yD37aji20(1) AAS
silkyとニコンの相性ってめちゃ悪くね?
971: 2013/11/30(土)01:26 ID:J0Lq5TRA0(1/3) AAS
EX-10なんて発売日前に対応w
972: 2013/11/30(土)01:54 ID:gRn76qGQ0(1) AAS
なんでDNGとかバージョンが上がったわけでもないのに新機種だと読めないんやろ?
独自形式のフォーマットとかセンサーだから対応が必要ってのならわかるんだが
973: 2013/11/30(土)01:57 ID:J0Lq5TRA0(2/3) AAS
まそこは良く言えばシルキーの良心だよ
あそこは自分とこでちゃんとレンズ補正やら確認取れなきゃ対応としない
キヤノンのS90以降キヤノンコンデジには未対応だろ
それはキヤノンがシルキーに協力的じゃないからレンズデータ得られないの
カシオなんか超協力的だからEX-10の驚異の発売前対応
974: 2013/11/30(土)01:59 ID:J0Lq5TRA0(3/3) AAS
あとニコンも最近はシルキーに協力しないみたいだね
P330とか非対応
975: 2013/11/30(土)02:29 ID:w4ql90JM0(1) AAS
Silky現像はカメラの評価を落とすからじゃないの。
976: 2013/12/01(日)10:31 ID:iEVYFeZE0(1) AAS
>>898
Lrのほうが管理が楽だよ
977: 2013/12/01(日)10:49 ID:bLLHYEvH0(1/2) AAS
汁気=バンドルってイメージがあるわ
978: 2013/12/01(日)10:52 ID:bLLHYEvH0(2/2) AAS
LRはカタログがイミフ
C1はアイコンがイミフ
979(1): 2013/12/01(日)13:59 ID:xUtiJumpi(1/2) AAS
カタログ管理を使うと完全に他の現像ソフトとの併用という使い方が潰されるからな。
C1+RT+純正を使い分けてるけど
頑なにカタログ機能避けて使ってるわ。
980(1): 2013/12/01(日)22:50 ID:fpnz7+MG0(1) AAS
>>979
カタログ作らなくても作業できるの?
特にC1とかLRとかは。
981: 2013/12/01(日)23:21 ID:xUtiJumpi(2/2) AAS
>>980
C1はセッションモードにすれば以前のバージョン同様のディレクトリベースで現像できるよ。
982: 2013/12/02(月)21:23 ID:hOpkRdfy0(1) AAS
darktable1.4rc1がきたね。
983: 2013/12/03(火)13:16 ID:C4C74Tpl0(1) AAS
すこし上で話にあったLR>SILKY画像ってこれか?
俺も拾っただけだが
外部リンク[html]:www.dotup.org
外部リンク[html]:www.dotup.org
984: 2013/12/03(火)17:12 ID:oXAyhFsk0(1) AAS
darktable快適過ぎる。GPUは2GBのに変えようかな。
985: 2013/12/04(水)11:06 ID:Dbvm4vqv0(1) AAS
silkyで現像してみた
デフォルト設定
外部リンク[html]:www.dotup.org
自分なりにパラメータいじった
外部リンク[html]:www.dotup.org
986: 2013/12/04(水)13:23 ID:sfRXxSs/0(1) AAS
ZIPめんどいww
それはともかく、やっぱり汁気ってモヤモヤしている気がする
気のせいかなぁ、でもこのぐらい写れば全然問題ない気もする
987: 2013/12/04(水)14:10 ID:4xAot/7k0(1) AAS
偽解像になる限界が低いのは知る気だよ
RAWTherapeeとは雲泥の差
そのサンプルはつまらないね
解像限界がはっきりわかる周波数が少ないし色も少なすぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s