【Fender】フェンダー製品総合スレッド (481レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
403: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)01:24 ID:XgOghFeI0(1/10) AAS
メイプル指板のネックは音の立ち上がりがシビアなレスポンスすぎて上手すぎる玄人じゃないと弾いてはいけないんだよ。
ところがコスプレは弾けないから、そんなの知らないしお構いないだ。
マジでメイプル指板は難しいよ。日本人には無理だよ。絶対に無理だよ。お祭り頭から突っ込む太鼓ドンドコドン民族の日本人にはメイプル指板のストラトとテレキャスターは弾きこなせない。
プロはローズ指板が多いのはそこ理解しているからだよ。俺にはメイプル指板は操れないわ。
難しいよマジで。反応が早すぎるんだよ。指先がエロく敏感なプレイヤー向きでコスプレ向きではないよ。
諦めろ
405: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)07:02 ID:XgOghFeI0(2/10) AAS
現実問題だがメイプル指板のストラトなんか日本のコスプレしか持ってないだろ。クラプトン好きしか持ってない。
みんなローズ指板だよ。
プロのスタジオミュージシャン、バンドギタリストもみんなローズ指板だからな。メイプルなんか使える奴は誰もいない。
チャーでもエリッククラプトンフリークだけどギターは全部ローズ指板だもんな。
ピッキングがシビアすぎて相当なタイム感ある達人じゃないと厳しいよマジで。コスプレ以外はローズ指板だ。
コスプレは弾けないからな。何も理解出来てない。メイプル指板は立ち上がりが爆速で早い。ローズ指板はじんわりと鳴って来るからタイム感が頭からドンドンのせっかちな日本人は助かるんだよ。
406(1): (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)07:09 ID:XgOghFeI0(3/10) AAS
エリッククラプトンは達人だからな。誰もあの域には達せてない。地味に上手いんだよ。あの上手さは上手い奴ほど理解出来る上手さで下手ほど分からないんだよ。
真似しても自爆するだけだよ。だからみんなローズ指板のフェンダー使うんだよ。特に日本人はローズ指板の立ち上がりが緩いスラブボードを好む。自分が急ぐからギターでリミッターかけてもらい足を引っ張ってもらうんだよ。
日本人はそうしないとどんどん前のめりに弾くからな。一旦分厚いローズウッドに音を吸収してもらいじんわりと音が鳴って来るスラブボードが特に助かるんだよ。
メイプル指板弾いたら即自爆で終わるからな。弾けないんだよ。無理すぎる。
407: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)08:46 ID:XgOghFeI0(4/10) AAS
ストラトキャスターのメイプル指板の演奏が「難しい」というのは、音質や演奏感の特性に起因するもので、メイプル指板はアタックが強く、つまり立ち上がりの音速が速く、特に高音域が際立つ明るいサウンドが特徴で、音の粒が明瞭な上に指板表面に塗装が施されており、より硬く、ローズウッド指板よりも高音から速く立ち上がるようなサウンド特性を持つとされます。人によっては、指先のフィンガリングと演奏のタイミングがシビアに出すぎて演奏のムラ、粗が目立ちやすく、このクリアで粒立ちの良いサウンドが、自分が意図せず音が暴れてしまったり、コントロール出来ないので、自分の好みに合わないと感じるプレイヤーが多く、かなりの上級者テクニシャン向けだと言えます。
410: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)09:43 ID:XgOghFeI0(5/10) AAS
近年フェンダーの品質は安定してるのでビンテラとかアメビンは何買ってもどれもモコモコサウンドで同じだよ。
弾き比べする価値もないよ。
サウンドはスペックシートに記載がある通りで見たら分かる。
激鳴りは最近はカスタムショップの100万クラスの柾目ネックだけだね。そこまで値段出したくない奴はウルトラしかない。
レギュラーでもフェンダーフラッグシップ東京で買った方が良いよ。日本の楽器屋は板目オーダーするから危ないよ。
411: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)10:54 ID:XgOghFeI0(6/10) AAS
モコモコした安物独特のアメビン、フェンジャパ、メキシコ特有のあの抜けないサウンドは板目のサウンドの特徴だよ。
板目だから、あのクソみたいなモワモワモコモコした丸いサウンドだ。
413: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)15:05 ID:XgOghFeI0(7/10) AAS
メキシココスプレビンテラですら30万近くするからコスプレも金かかるね。
ハリボテだから見た目だけだよ。
414(1): (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)16:42 ID:XgOghFeI0(8/10) AAS
将棋の世界では「板目は抜けない」という言葉があり、将棋盤における木目の音の伝わり方に関連する表現で板目の将棋盤は、音がどこに置いても均等に「抜けていく」感じがしないため、将棋を指しても音が「抜けない」と表現される。
柾目の将棋盤は指した場所がどこに関わらず音が抜ける感覚が得やすいのので好まれる。これに対し、板目では波状の木目部分で音が返ってしまったり、音が抜ける感覚が得られにくいことから板目の盤は将棋の世界では好まれてない。抜けないのです。モコモコ丸いのです。
416: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)21:32 ID:XgOghFeI0(9/10) AAS
フェンダーはネック鳴りが命だとかほざいていた板目信仰爺がいたが、あれは確かでネックの柾目部分のみが鳴る。板目部分は鳴りを阻害する役割だ。
ヴァンザントとか全薄剥がれまくる塗装でボディまで鳴らして板目のネックとテキサススペシャルのコピーと太いゲージの弦でドンドンどこどこ押し出すスティービーレイボーン式で音を中域で太いうんこでトイレを押し流すイメージだ。
中域の塊でキメこまさが無いがレイボーンとかそんな雑な大きな音像だ。
それを板目でビンテージリイシューピックアップ付けてとなるとモコモコになるんだよ。
テキサススペシャル付けて太いミディアムゲージ張って音を押し出すんだよ。
お前ら完全勘違いしてるよ。
俺が正しいだろ?
省1
417: (ワッチョイ 3f3f-OT0Z) 09/19(金)21:35 ID:XgOghFeI0(10/10) AAS
クラプトンのようなトーンは完全な柾目サウンドだよ。あのサウンドは板目では出せないよ。柾目だよ。ジェフベックも然り柾目だよ。
レイボーン目指すなら板目にミディアムかヘビーゲージでテキサススペシャルPUに載せ替えだ。
ドカンと漢気が必要だよ。
弾きこなすには北斗の長兄ラオウのような体格が必要かもしれないが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s