NHK交響楽団 Part.111 (646レス)
1-

566: 07/27(日)11:38 ID:dxNEaBEf(2/3) AAS
その日はきっとシモーノだね あまり期待しすぎないことだね
567: 07/27(日)13:26 ID:5CZmICff(1) AAS
10月Cプロはブロムシュテット。
568: 07/27(日)15:35 ID:wf74h5Z4(1) AAS
ドクターストップの予感
569: 07/27(日)15:50 ID:FaZDOeEz(1) AAS
まあ、それはあるかも。
570: 07/27(日)16:11 ID:ZzAiAU+K(1) AAS
極東は遠いからね
欧州内は良くても日本はNG、は十分あり得る
571: 07/27(日)16:36 ID:iGHZNiV8(1) AAS
ヨーロッパから日本まで旅客機で軽く12時間かかるからね。横になれるとは言えビジネスクラスでもしんどいよ。
572: 07/27(日)16:53 ID:kfdrM7Bx(1) AAS
この人達今年も来てくれたんだな
毎年毎年ブロムシュテットのチケットを販売すると、何の関係も無いのに、ブロムシュテットが来れなくなるヴィジョンが脳裏に浮かぶ人達
573: 07/27(日)18:25 ID:ABhkxM4k(1) AAS
アンコールがオネーギンのポロネーズいいな
地方公演はオケのアンコールあるのがいいね
574: 07/27(日)18:42 ID:eDNKHav7(2/2) AAS
アメリカ民主主義人民共和国
国家首席 ドナルド・トランプ総書記
575: 07/27(日)18:59 ID:dxNEaBEf(3/3) AAS
ポリャンスキー爺さん指揮台使わない人か
576: 07/27(日)19:42 ID:v/Mj+8DR(1) AAS
フェドセーエフ亡き後のロシアもの要員としてのテストかな
これで問題なければ数年内に定期登板になるのでは
577: 07/27(日)21:02 ID:PS7K/Lw5(1) AAS
姫路行ってきた
ピアニストパワフル過ぎ
爺さんはオケ含めて若干処理出来ていなかった気がする
5番、N響は金管が弱点なんだなと実感する
全体的にも不安定

結論爺さん、もう休め
578: 07/27(日)22:10 ID:4vaaCuhb(1) AAS
ブロム翁の公演のチケット取る人は、降板も充分あり得るということを承知でチケット買ってるので、仮に来日出来なくても、残念だけど、まぁ、しょうがないかとすぐに切替が出来るとおもう。
逆に登壇してくれたら儲けモノくらいに考えておいた方が良い。

オレのかなり年上の先輩はクライバーの来日公演がアナウンスされてた時、そうおもってチケットを買っていたらしい。
579: 07/27(日)23:15 ID:F6IGPQxb(1) AAS
10月定期ブロムシュテットのチケット、昨年に比べると売れ行きかなりいいね。
昨年は来日不可能だと思って買わなかった人が来日実現して悔しい思いをした人がけっこういたからね。
580: 07/28(月)09:53 ID:fOKIN/e3(1) AAS
ブロムシュテット は去年見納めと決めて行ったからもういいや
581: 07/28(月)15:12 ID:qEqR1ry8(1) AAS
あの指揮ぶり見たらもう行かなくてもいいや
582: 07/28(月)15:21 ID:IkkzIH4v(1) AAS
言い訳乙
583: 07/28(月)16:53 ID:2D6khs5p(1) AAS
13年前に聴いたからもういいや
584
(1): 07/28(月)18:50 ID:4JpM2pvH(1) AAS
代わりの指揮者誰だろう
585: 07/28(月)19:37 ID:xq1DaEB8(1) AAS
部露無主手取は来る!
586: 07/28(月)19:41 ID:ZQvA9SAZ(1) AAS
>>584
「カバーコンダクター」って名称でそれぞれの公演に代演指揮者を予め用意していてるよ。
587: 07/28(月)21:53 ID:4bCVFq3A(1/2) AAS
定期会員は、そういうところ割り切っているのではないかと思うが、
どうだろうか?まあ、オレは割り切っている定期会員。
更新時期に話題にもならなかったしね。
588: 07/28(月)22:31 ID:OpCVEkQr(1) AAS
時々、アレ?今日誰が指揮すんだっけ?とか、アレ?今日何の曲すんだっけ?になるw
589: 07/28(月)23:37 ID:4bCVFq3A(2/2) AAS
まあ、そういうことかどうだか、着席するとプログラムを熱心に
読んでいる人が多いなw
590: 07/29(火)07:58 ID:NJycxx7Q(1) AAS
せっかく貰ったのに読まないの?

まあ、音楽博士のお前らにとっては釈迦に説法だからなのかな。
591: 07/29(火)09:45 ID:ZjHf8fvC(1) AAS
いまwqxrでマラ4の聴き比べかな?やってる
592: 07/29(火)10:10 ID:5MCWaDsV(1) AAS
ルチア・ポップがいちばんでしょうな
593: 07/29(火)12:12 ID:zQMUmnIW(1) AAS
世界初録音のアレは?
594: 07/29(火)12:16 ID:Cg183yfZ(1) AAS
近衛秀麿/新交響楽団
正に原点だな
595: 07/29(火)20:33 ID:a2Y6sQMk(1) AAS
きっと四番もYouTubeに上げるんだろう
こちらも録音録画してたもんな
596: 07/30(水)06:33 ID:mVuI0U/I(1) AAS
テレビ放送はしないとわざわざ断ってた上でのネット配信か三番
597: 07/30(水)07:37 ID:LK/uiCLN(1) AAS
秋にテレビ放送するって話だったけど
598: 07/30(水)07:42 ID:lRxmRTlm(1/3) AAS
それはコンセルトヘボウでの演奏
昨日ネット配信が始まったのはNHKホールでの演奏
599
(1): 07/30(水)07:46 ID:lRxmRTlm(2/3) AAS
両者の違いはホールとコーラスがオランダの人か日本の人かってとこだけ
600
(1): 07/30(水)07:58 ID:lRxmRTlm(3/3) AAS
アムステルダムでの演奏 地上波は3番だけかな?
衛星はぜんぶやるんですね

NHKホールの4番はコチラもネット配信のみか おそらく諏訪内さんもかな?
601: 07/30(水)12:29 ID:Co77KOcH(1) AAS
受信料を払わないやつには見せないという強い意思を感じる
602: 07/30(水)13:29 ID:vR+j5vCw(1) AAS
本当にそうしてくれたらありがたいんだが、
ニュースはネットを使って見せようとしてくるんだよ
603: 07/30(水)17:03 ID:u4zGUGSh(1) AAS
>>599
ビムバムの差は大きいと言えよう
604: 07/30(水)17:09 ID:/BfZahAQ(1) AAS
>>600
マラ4はサントリーだべ
605: 07/30(水)17:41 ID:aIbiJv9V(1/2) AAS
そうだった
606: 07/30(水)17:43 ID:aIbiJv9V(2/2) AAS
そう言えば諏訪内さんの演奏には間に合わなかったんです
ネット配信してくれるのならありがたや
607: 07/30(水)21:11 ID:gERAaxih(1) AAS
長原と郷古が並んでるの見るとなんか哀れみを感じてしまう
608: 07/30(水)21:41 ID:BpA1jtu1(1) AAS
どちらが?w
609: 07/30(水)21:54 ID:tOaz/0ZB(1/2) AAS
草生やす暇あるなら分かるだろ
610: 07/30(水)22:06 ID:bdv0abnQ(1) AAS
彼ら二人に比べると自分が哀れなのかと思ったけど違うんか
611: 07/30(水)22:47 ID:tOaz/0ZB(2/2) AAS
結局捻くれてるだけなのは変わりない
612: 08/02(土)00:45 ID:k8U9KhMs(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
613: 08/03(日)15:22 ID:zqZITVAt(1/2) AAS
2025年8月 3日(日)開演 3:30pm [開場 2:00pm]
夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサート
オーケストラとゆく ちょっとふしぎな夏の冒険
NHKホール

オーケストラとゆく ちょっとふしぎな夏の冒険
8月3日、NHKホールはちょっとふしぎな冒険の「待ち合わせ場所」。オーケストラのひびきに身をゆだねて、遠くはなれた場所や時代、はたまた空想のせかいを自在に往き来するタイムトラベルに出発しよう。松本宗利音さんの指揮するNHK交響楽団が、主人公が大活躍する様子やハラハラドキドキのエピソードを、まるでその場で起こっているかのように味わわせてくれるよ。《ペール・ギュント》でストーリーを語るのは人気講談師・一龍斎貞鏡さん。ヨーロッパ生まれの「クラシック」とアメリカ生まれの「ジャズ」を組み合わせた《ラプソディー・イン・ブルー》では、阪田知樹さんのピアノ・ソロに注目してね。

バーンスタイン/歌劇「キャンディード」序曲
省10
614: 08/03(日)17:47 ID:zqZITVAt(2/2) AAS
2025年8月 4日(月)開演 3:00pm [開場 1:45pm]
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2025 NHK交響楽団
ミューザ川崎シンフォニーホール

チャイコフスキー/イタリア奇想曲 作品45
ガーシュウィン/ラプソディー・イン・ブルー*
メンデルスゾーン/交響曲 第3番 イ短調 作品56「スコットランド」

ピアノ:阪田知樹*
省3
615: 08/04(月)00:10 ID:U9yBFXYI(1) AAS
今年のサマーミューザはオープニングのノット東響の暴走、上岡新日の変態ブル7、小林読響のウィーン音楽ぐらいしか目立ったのないから簡単に凌駕出来るのではと明日を楽しみにしています。
616
(1): 08/04(月)00:33 ID:h2b8ZpNW(1) AAS
我らがホープ熊倉君も振ってたのに?
617: 08/04(月)06:05 ID:uBTjw108(1/2) AAS
今年のミューザはホットの劣化版使い回しやな
618: 08/04(月)09:59 ID:uBTjw108(2/2) AAS
貞鏡さん39歳で5人のお子様がいらっしゃる
パートナーはかなり年下の仏教関係の方とか
619: 08/04(月)19:20 ID:YeoGACHH(1) AAS
悪くはなかったけど何か軽いな今日のミューザ
他のオケが案外曲者揃いだからか?
620: 08/05(火)00:32 ID:a06xPezF(1/2) AAS
>>616
熊倉都響、下手とまでは言わないが上手くなかったです。会場の評判も今一だった。少し前に同じ会場で沖澤都響春祭がものすごかったからその比較もあったかも。
621
(1): 08/05(火)00:40 ID:a06xPezF(2/2) AAS
今日のミューザ、N響は指揮者全く見てなかったような気がする。郷古さんとヴィオラのちょんまげ兄さんでリードしてたような。
終演後のしらっとした雰囲気が見事??でした。
622: 08/05(火)01:04 ID:XE8sZX1v(1/3) AAS
夏休みのファミリー向けのコンサートなのであまりつべこべ言われても
623: 08/05(火)01:05 ID:XE8sZX1v(2/3) AAS
まあそうではないヒマ人が2日連続で行ったりしてるのかも知らんが
624: 08/05(火)01:26 ID:KJtB3r6a(1) AAS
子供はこの酷暑の平日昼にオケ聞くなんてしんきなことやりませーん。客層はジジババメインですね。まあそれもファミリーですが。
625
(2): 08/05(火)01:45 ID:nDpYJEcb(1) AAS
そういうのはいかなくてもどんなにマンネリで創造性のない退屈なコンサートか想像できる。

「君も指揮者だ」みたいな。子供でもバカにしそうなやつ。
626: 08/05(火)02:39 ID:68F5EHPy(1) AAS
>>621
SNSに終了後の舞台袖の動画が上がってたけど指揮者と郷古が握手する時の態度が分かっちゃいるけどもう郷古>>>>指揮者だった
627: 08/05(火)18:55 ID:XE8sZX1v(3/3) AAS
諏訪内師匠のベルクの回がYouTubeにアップされてる
628
(1): 08/05(火)22:48 ID:3JsU6hRx(1) AAS
来季10月のブロム翁が登場する3つのプログラム、Bプロはもちろんのこと、Cプロも全席完売。
でも、Aプロはすべてのカテゴリーで残席が結構ある。
今回ブロム翁が振る3つのプログラムのうち、Aプロこそが一番の目玉だとオレは勝手におもっているのだが・・・。でも、おかげで良席が取れた。
629
(2): 08/06(水)02:23 ID:qJk0kKcT(1/2) AAS
>>625
ところが今年のサマーミューザでトップクラスの名演だったと思うよ。阪田さんのガーシュインも素晴らしかったし。N響恐るべし。
630
(1): 08/06(水)02:37 ID:qJk0kKcT(2/2) AAS
>>625
なんだ、すっぱいブドウだったのか。完売公演だったからなぁ。
631: 08/06(水)02:51 ID:LwbQ9Zm+(1) AAS
>>630
クラシックに関しては関東に住んでいる人が羨ましいよ
632: 08/06(水)15:49 ID:doyAogIk(1) AAS
NHK民主主義人民交響楽団(N民響)
第320回定期公演
指揮 立花孝志
ファンファーレ「NHKをぶっ壊す〜!」
633: 08/07(木)09:32 ID:6eJlj07v(1) AAS
ツマンネ
634: 08/07(木)12:22 ID:rEt3Z3XN(1) AAS
ただのコピペ
635: 08/07(木)21:24 ID:cCEAWTZ7(1/2) AAS
>>629
サマーミューザ 聴いた。すごく良かったよ。特に前半。去年もアンコールのハンガリー舞曲1番がノッてて良かった。ミューザでなかなか聴けないのが残念だ。
636: 08/07(木)21:24 ID:cCEAWTZ7(2/2) AAS
>>629
サマーミューザ 聴いた。すごく良かったよ。特に前半。去年もアンコールのハンガリー舞曲1番がノッてて良かった。ミューザでなかなか聴けないのが残念だ。
637: 08/08(金)15:04 ID:9Ze/+bdg(1) AAS
NHK民主主義人民交響楽団(N民響)
常任指揮者 プリン将軍
交響曲第3番「コンギョ」
638: 08/08(金)18:37 ID:5grfYOfu(1) AAS
つまらん
639: 08/09(土)15:43 ID:O75gz0pP(1) AAS
>>628
Aプロいいよね
ブロムシュテットがキャンセルになったとしても
あの曲をあの合唱団を聴けるならいいかって思える
640: 08/09(土)16:30 ID:qDrQ/0wr(1) AAS
ジム・ラベルさん 97歳 RIP
641: 08/10(日)13:43 ID:mmlY/17e(1) AAS
九響よかったけど、なんで前半のクラは松本さんと山根さんの二人だったんだろうか
642: 08/10(日)13:56 ID:lWf7dbT3(1) AAS
博多ラプソディの難易度が意外に高かったから

いや知らんけどw
643: 08/10(日)15:05 ID:STBe/ecA(1/2) AAS
釜本さん RIP
644: 08/10(日)15:06 ID:STBe/ecA(2/2) AAS
81歳
645: 08/10(日)18:13 ID:0erXjHeB(1) AAS
第2クラはコロッた。
お大事に
646: 08/10(日)22:46 ID:Wt8i/gEa(1) AAS
ペトロなんとか、シニカルな小僧だな。ブラボーでベロ出したのにはわらったわ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.952s*