一太郎総合スレッド その28 (583レス)
1-

458: 01/26(日)15:57 AAS
書き忘れてたけど当然IEコンポーネントではなくWebView2を使う仕様で
459
(4): [age] 01/27(月)17:58 AAS
ATOKパスポートなんだけど申し込むなら一太郎2025が来てから
申し込んだ方がいいのかと。
で、来るのが多分2/5〜7辺りなのでそこで振り込めば
翌年の同日の1日前まで有効って解釈で良いのかな?
460
(2): 01/28(火)16:44 AAS
一太郎に1年+1週間付属するので一太郎注文したら申し込み自体不要
461: 01/28(火)23:05 AAS
>>460
優待販売額見てごらん
462
(2): 01/29(水)06:54 AAS
サブスクは結構だが、一太郎に附属してるのとか単独のとか色々あったりして、ATOKパスポートって初めっからわかりにくいよな。
二重に金払うことにならないか心配でパスポートへの移行を躊躇する。
もっと買ってもらいたいならスマートな形にするべきだ
463
(1): 01/29(水)17:15 AAS
>>462
だから、優待販売価格見てみろよ
見もしないで批判か?
それとも単なるネガキャンクズか?
464
(1): 01/29(水)21:29 AAS
>>459
ジャストマイショップで買ったのなら>>460がいうように、購入したJustSystemsのUser IDとATOK Passportが紐付けられた状態で出荷されるから申し込みは不要
出荷から手元に届くまでにタイムラグがあることを見越して、365日に7日を足した372日の使用権利が付いてくる
一太郎2022は家電量販店でも買えたから、ATOK Passportのアクティベーションは2023年8月31日までにすればよかったんだけどな
465: 01/29(水)21:34 AAS
>>462
買い切りのATOKを止めてATOK Passportに切り替えた一太郎2022はたしかに分かりづらかった

でも、今は一太郎を買うにはジャストマイショップのログインが必須になってる

これは、ジャストシステムのUser IDをジャストマイショップとATOK Passportでも使うから、ATOK Passportの契約状況をもとに最適な一太郎のバージョンを提示するため

だから、あなたがいうような二重に支払うことはまずない(ATOK PassportのUser IDとジャストマイショップのUser IDを使い分けていたら二重に支払うことになるが)
466
(1): 01/29(水)21:49 AAS
一太郎2022についてきたATOK Passportのアクティベーションを2023年8月31日に行った(一太郎2021についてきたサブスクではないATOKでギリギリまで粘ったから)

2024年2月頭に一太郎2023プラチナのATOK Passport優待版を購入、その翌週に一太郎2024プラチナのATOk Passport優待版を予約
2024年12月には一太郎2025プラチナのATOK Passport優待版を予約

ATOK Passportの契約期間は今日の時点で2023年8月31日から2026年8月30日になってる

ジャストマイショップで買っていれば二重に支払うこともないし、契約期間満了を1年延ばしてくれるか

なんも心配いらんよ
467
(1): 01/30(木)08:56 AAS
一太郎 ver 3.3のATOK6辺りからユーザーだったけど
最近はムダな機能ゴテゴテしたり、サブスクしたりで全然買わなくなった

ぶっちゃけ一太郎Liteくらいで丁度ええわ
468
(1): 01/30(木)08:56 AAS
ってもう26年前なんか

ジャストシステム、「一太郎Lite」の新バージョン
'99年6月11日 発売
標準価格:
 製品版 6,800円
 ATOK先取りキャンペーン版 15,000円
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990415/just.htm
469
(1): 459 [age] 01/30(木)09:27 AAS
>>464
今だったら通常版しか家庭量販店では買えないしね。
当方、札幌だけどヨドバシカメラでしか見たこと無いわ。
今回はJUSTマイショップでプラチナ通常版買ったけど
44,176円(代引手数料込み)だったからまだいい方だな。
普通に買うと47,300円だったかと。
ただ、ATOKパスポート購入しなくて良いのには安心したよ。
省1
470
(1): 01/30(木)12:46 AAS
>>467-458
shurikenとかもそうだけど「こういうのでいいんだよ」なヤツに限って消えちゃうんだよな
471: 01/30(木)12:47 AAS
安価がおかしくなってたw
>>467-468
472: 01/30(木)14:50 AAS
>>466の補足
「2024年12月には一太郎2025プラチナのATOK Passport優待版を予約 」する前に、ATOK Passportの年間契約(7,920円)が必須
それが終わってから初めて一太郎2025の予約が行えるようになる
ジャストマイショップの「一太郎2025 ATOK Passport優待版」の販売価格とは別に7,920円が必要になるから注意
ただ、よーわからんけど、ATOK Passportの有効期間が335日?だか残ってる場合は一太郎2025の予約のみでいいっぽい
去年の2月に駆け込みで一太郎2023 ATOK Passport優待版を買って、その後一太郎2024 ATOKパスポート優待版を予約したけど、2024を予約したときにはATOK Passportの契約は促されなかった(と、思う)
473
(1): 01/30(木)14:58 AAS
>>469
自分は仕事帰りに新宿淀で一太郎を買って帰ってた
こっちも事情はおなじで一太郎のパッケージ版は絶滅種だね笑

無印、プラチナいずれも、通常版はATOK Passportの利用権利が1年分含まれての販売価格だからね
来年買うのかわからんけど、一太郎2026 ATOK Passpor優待版を買うときは、一太郎の販売価格とは別にATOK Passportの7,920円が必要やね
一太郎ユーザーは特典としてATOKを半額にしてほしいけど

しっかし、今どきプラチナの通常版をかうなんてなかなかの数奇者やね
省1
474: 01/31(金)00:02 AAS
>>470
手裏剣はちょうど良かったねぇ
知らない人も多いかも知れんが、俺はGo-Bile買って使い勝手良かったのに一瞬で消えたよ…
あれはジャストにとって黒歴史だったのか!?
スレチすんません
475
(1): 01/31(金)03:09 AAS
一太郎優待版にATOKの利用料は含まれないのか
買い切り版や以前あったATOK単体版を使っている人が
一太郎を買った1年間だけPassportを使うということもできないんだな
476: 01/31(金)08:39 AAS
>>475
「一太郎2025 ATOK Passport ユーザー優待版」ならその通り

ただし、「ATOK Passport [プレミアム] 年間プランをご契約の方で契約期間が335日以上残っている場合、または、ATOK Passport [プレミアム] 月間プランをご契約の方で直近12回の請求が連続してプレミアムコースで行われている場合に購入できます。インストール時にUser IDの入力が必要です」という条件がついている

だから、「買い切り版や以前あったATOK単体版を使っている人」はそもそも買えない
477: 01/31(金)08:43 AAS
「(ATOKの)買い切り版や以前あったATOK単体版を使っている人」は、「ATOK Passport ユーザー優待版」以外を買うことになるから、ATOK Passportの利用権利が1年間ついてくる
478
(1): 459 [age] 01/31(金)13:53 AAS
>>473
6行目は同感。せっかくユーザーになってるんだから
半額にしても良いのではって思ったりもするよ。
7行目は一太郎買っても前ユーザーのいる中古で購入してたから
単純にヴァージョンアップ出来なかったんだよね。
479: 01/31(金)21:48 AAS
>>478
ジャストマイショップで早期予約、プラチナ会員だと割引額が大きくなるのはせめてもの救いかな

とはいえ、一太郎を購入した特典として一般のATOK Passportユーザーより安い価格で契約できるようにして欲しいけど
480: 02/02(日)00:11 AAS
>>463
通常版と優待版の値段差がパスポートの年会費相当だから、実質の値段は変わらないよな
481: 02/03(月)20:02 AAS
次世代変換エンジン搭載の最新「ATOK for Windows」が提供開始
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
482
(1): 02/03(月)21:55 AAS
文字起こし用として本体のみをDL版で買おうかな
483: 02/03(月)23:32 AAS
>>482
正解
484: 02/04(火)02:26 AAS
文字起こし用ってどんな使い方するの??
485: 02/04(火)03:14 AAS
OCRとは違うんだろうけど何だろ?
486: 02/04(火)03:25 AAS
「AI音声認識自動議事録作成ツール」みたいな?
487: 02/04(火)11:36 AAS
voice atokだとかで30年近く前から音声入力は出来たし
488: 02/04(火)14:21 AAS
30年前とじゃ性能が全然違うだろ
489: 02/05(水)23:31 AAS
ビアボイス
ドラゴンスピーチ
490
(2): 459 [age] 02/07(金)06:27 AAS
それにしても、発送日が何で異なるのかなぁ。
ジャストシステムは2/6発送になってるのに
配送を担当する佐川急便は2/4になってるって…。
てか、札幌にはいつ届くんだろうか?
って言っても2/4発送だったら昨日届かないと遅いんでね。
ゆうパックもヤマトのネコポスも名古屋→札幌だったら2泊3日で来るんだが。

それと、ATOKパスポートだけどユーザーIDが発行されたけど
省3
491: 02/07(金)06:59 AAS
ATOKパスポートて後発のサブスクのくせに、なんでこんなにわかりにくいの?
492
(1): 02/07(金)09:48 AAS
>>490
着日指定されているはずだから
493: 02/07(金)20:09 AAS
輸送期間のために1週間の猶予が加えられているのですが。
494: 02/07(金)22:38 AAS
一太郎ってまだ売ってるのか
495: 02/08(土)01:36 AAS
一太郎2025アップデート
外部リンク:support.justsystems.com

画面カッターNeoアップデート
外部リンク:support.justsystems.com
496: 490 [age] 02/08(土)21:33 AAS
>>492
2/7で指定されてたけど
帯広の大雪の影響で北海道全体の
配送が遅れて結局1日遅れで届いたよ。

あと、ユーザーIDとシリアルナンバー+
登録キーの入力、郵便局の払込用紙が封入されている番号を入力なんだもんなぁ。
ユーザーIDは共通だけど、てっきりメールに届いた番号を入力するのだと思って入力したら完了するんだけど、アイコンクリックしたらエラー出て登録キーを大文字で入力するのに手間取ったよ。
497: 02/08(土)23:17 AAS
最近のは2WAYインストールが出来るからな

だからパッケージどころか宅配されたままの外箱すら開けてないまま
インストールしたソフトがあったりする
既にユーザー登録済みだから
インストールに必要な物は開封しなくても
全部揃うからね
498: 02/09(日)08:00 AAS
ほほう                    
499: 02/09(日)18:44 AAS
一太郎通常版をJust Myshop以外で購入した場合は2WAYインストール対象外
500: [age] 02/09(日)18:52 AAS
一太郎2025でも上書き入力時は時々フリーズするなぁ。
501: 02/10(月)10:51 AAS
JUST PDF6で対応したPDF2.0の利点は何。
502: 02/12(水)11:47 AAS
セキュリティーの強化
pdf 1.0 1993/1.1 1994/1.2 1996/1.3 2000/1.4 2001/1.5 2003/1.6 2004/1.7 2006/1.7 ex 2008-2011/2.0 2017
1.0-1.7 Adobeが開発、1.7 AdobeがISOに登録、2.0 ISOが設定 → 2.0が(正当の)国際規格 
pdf 2.0可能なアプリは数少ない
欠点
pdf 2.0で過去の互換性を一部廃止したためpdf 2.0ファイルをPDFリーダーで正しく参照できない可能性がある
503
(1): 02/12(水)15:35 AAS
「一太郎2025」が発売 ~動画・音声・画像からの自動文字起こし機能を搭載
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
504: 02/13(木)04:20 AAS
>>503
記事読んだけどイマイチ分からん。例えばYouTubeの動画再生でも自動で字幕を付けてくれたりするけどああいうのとは違うの?
505
(1): 02/13(木)08:21 AAS
本家の説明
(NEW)手持ちの音声や画像から、スムーズに文字起こし
外部リンク[html]:www.justsystems.com
506: 02/14(金)21:23 AAS
フォントワークス買収されるのか
507: 02/14(金)22:12 AAS
じゃあもう一太郎には付属しないかもな
買い切りで手に入れといて良かったわ
508
(2): 02/19(水)21:44 AAS
この過疎りようからすると、ここの住人は誰一人2025買ってないんだろうな
まあ、発売前の悪態からすれば予想の範囲内だが
509
(1): 02/19(水)22:08 AAS
おまけがアレではね
510: 02/19(水)22:49 AAS
>>508
毎年、ATOK目当てでもなく(劇的に何かが変わるわけでもないし)、ジャストへの気持ちとしてお布施していたんだが、今年はピクリとも買おうという気持ちがないのよね
まだ信心が足りないのか!?w
511: 02/19(水)23:05 AAS
>>508
買ったぞ
フォントが微妙だから悩んだけどな
512: 02/20(木)05:53 AAS
>>505
英語にも対応しているの?
513: 02/20(木)09:18 AAS
>>509
結局これなんだよね。
514
(1): 02/20(木)19:43 AAS
付属のATOKがなくなった時点で終わってしまった感がある
フォントも辞典もいいけどATOKが最大のおまけだったよ
515: 02/21(金)08:31 AAS
>>514
まさにそれ!
516: 02/21(金)12:06 AAS
オマケというかATOKが本体だったろ
517: 02/21(金)12:56 AAS
ATOKが本体で一太郎とかがおまけ
518: 02/21(金)14:01 AAS
個人ユーザーで月に数回の頻度で日記帳代わりに一太郎2021を使ってるのだが、
今年は更新するかと情報を漁るとアップグレード版も高くなったのね
ATOKがサブスク化されてしまった上に、たしか以前のほぼ倍額やで
どうするかなーと本気で悩むわ
519: 02/21(金)14:29 AAS
バージョンアップの費用対効果が低すぎる
520: 02/21(金)16:42 AAS
出荷終了日より1年後または、発売日より3年後のどちらか遅い期日に、サポートサービスを終了だからな

毎年発売だから2022はサポート切れになり
サポート対象は2023、2わかた
521: 02/21(金)16:44 AAS
出荷終了日より1年後または、発売日より3年後のどちらか遅い期日に、サポートサービスを終了だからな

毎年発売だから2022はサポート切れになり
サポート対象は2023、2024、2025

来年の2026発売で、2023がサポートから外れる
522: 02/21(金)19:12 AAS
サポート切れバージョンを使い続けるのはセキュリティのリスクあるんやろな
特に常駐してるATOK2021とかな
523
(1): 02/21(金)20:43 AAS
高いと噂の価格を見に行ったらログインしないと一切金額を出さないのか
初見バイバイ仕様で信者専用と割り切っている
524: 02/21(金)20:58 AAS
それを狙ってジャスト自らがウイルスを作成したという話を聞いたことが無い
525
(1): 02/22(土)11:11 AAS
>>523
ジャストシステムのサイトにちゃんと載っているけど何処を見たんだ?
526
(1): 02/22(土)11:58 AAS
>>525
一太郎の価格といったらmyshopだろ?
公式の存在すっかり忘れてたわ確かに倍になってる
527
(2): 02/22(土)12:37 AAS
>>526
どこを見たのか知らんが
myshopでログインしなくても
出てくるぞ
528: 02/22(土)12:48 AAS
>>527
ログインいただくと、お客様に最適な「一太郎2025」をご案内いたします。
どこかにあるんだろうけど公式で十分だからもういいよ情弱がアホなこと言って済まなかった
529: 02/22(土)19:13 AAS
>>527
どのリンクをクリックしたら出てくるの?
試してみたけど分からなかった
→それらしきリンクをクリックしたけどmyshopじゃなかった(*1)
(*1)ジャストシステムのサイト(一太郎)ポップアップ
530: 02/22(土)19:40 AAS
Just MyShop 一太郎画面
[ログインして購入する(>)]  [旧バージョンと比較する]  [ATOK Passportご利用方法]

中央と右はJUSTSYSTEMS 一太郎2025 サイトが新タブで開く

一太郎2025の特長
>>一太郎2025の特長
>>一太郎2025のラインナップを比較
>>お手持ちのバージョンと機能を比較する
省5
531: 02/23(日)20:56 AAS
一太郎2025プラチナ ATOK Passport優待版、全部インストールして満足してアンインストールした。
この流れ、毎年の恒例行事になってるのは自分だけだろうかw
532: 02/23(日)21:21 AAS
使わないならわかるけど、なんでアンインストールする必要が?
533: 02/23(日)21:58 AAS
好きにしろ
534: 02/24(月)07:44 AAS
全ストールするのが老化促進の日課になっているんだろ
535: 02/24(月)15:41 AAS
2025のレビューをみてから
買うか決めようと思っていたが
ネット見てもレビューなさすぎ
536: 02/24(月)16:09 AAS
地方民のワイ、県内で一番デカい家電量販店へ行くも一太郎の店頭在庫なし、ナハハ
537: 02/24(月)16:54 AAS
通常版もないのか
538: 02/25(火)08:05 AAS
通常版以外はJustmyshopにしかない
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s