【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (761レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
370: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 23:21:05.48 ID:wQSaVTbX >>366 現在のイギリス開発状況を見て正常な人なら不安を感じない人はいないと思うが? 1、イギリス技術検証機はEJ200中型機。合意したGCAP有人機は大型機のはず。じゃないと日本納得しない。 2、技術検証機は今更ウェポンベイとかその程度で飛行試験は2028年。GCAP有人試作機は2029年には飛んでいる可能性大。 3、英伊にとってのGCAPは無人機他を含むシステムだが日本は有人機のみ。 4、英がエンジン研究検討してるけど再来年位には試作機用エンジン燃焼試験してないとスケジュールが。まだ検討とか頭大丈夫?状態。 5、F-35装備をインテグレートする為に英に協力求めるはずだけどホントに出来んの?アメリカ受け入れてくれんの?今の英じゃ無理じゃね感が…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/370
371: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 00:32:59.52 ID:ZaNWX/w7 >>370 1、実証機はEJ200で間に合う程度の規模で実機フルスケールモックアップは十分でかい 2、今年7月の報道でもGCAP試作機の初飛行はby/in 2030なので2030年中(普通年末まで含む+実はFYの意味でしたテヘペロでギリ30年度末まで遅延ではないことにできる) 3、英FCASは無人機も含むがGCAPでは曖昧で英も勝手にやってる(この辺の緩さ良く言えば柔軟性が大陸FCASに比べたGCAPの長所) 4、実証エンジンは年内にインテグレーション、来年にも運転開始、試作エンジンも28年度中には組み上がる感じ(IHI佐藤氏曰く20年代後半までにプロトタイプ) 5、米の発狂は英のせいではないしGCAPはfreedom of action/modificationの実現のためなるべくITARフリーの方向だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s