【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
791(5): 10/04(土)13:45 ID:Eb2lPprx(1/31) AAS
>>778
卑怯者というのはテンペストが拡大し日本を組み入れGCAPになったとイタリア側も明言しているのに
テンペストが頓挫し日本のF-Xベースの共同開発をイタリアが申し入れてきたという妄想デマを定説化しようと
無駄なネガキャンと荒らしを続けている国産厨のことだよ
冒頭p3の要旨でまず英のテンペスト計画に瑞と伊が加わり、それが2022年12月までに日本を組みいれたものに
拡大して形成したものがGCAPで、そこから瑞が抜けて今の形になったと説明し、その後の各論部でも何度も
同じ主旨の説明があるからもはや否定しようがない
省8
796(1): 10/04(土)14:20 ID:Eb2lPprx(2/31) AAS
>>794
全部まともな住民の言っていた通り
素材と要素技術持ってテンペスト参加
>>795
実証機と試作機が別なのは当たり前
800(3): 10/04(土)14:34 ID:Eb2lPprx(3/31) AAS
>>797
GCAP=テンペストだからしょうがない
より厳密に言うなら「テンペスト実証機」と「日本を入れたテンペストの試作機」程度の違い
810: 10/04(土)15:41 ID:Eb2lPprx(4/31) AAS
また厳しい現実に国産厨が発狂しちゃってるけどイタリアが明言しているように
GCAPはテンペストが拡大して日本を入れたものだからしょうがないんだよね
なのでGCAP試作機=日本を入れたテンペストの試作機で、もちろんそれは実証機と同じものではない
テンペストは国防省とBAE、RR、レオナルド、MBDAを中心とするチームテンペストが実施してきた
FCAS TIの研究開発をベースにしていて、日本を入れたGCAPではそこに日本が将来戦闘機研究とF-X開発で
得られた知見や技術成果も加わるというだけ
まさに最初にBAEやRRが公言していた通りで、実際にGCAP公式の発表内容を見てもその通りに進んでいる
814(2): 10/04(土)16:06 ID:Eb2lPprx(5/31) AAS
>>812
全く反論になっていない
GCAPは日本が単独かそれに近い状態で設計し他国の技術は使われないという主旨の主張をしているのは国産厨な
まともな住民はGCAPはテンペストがベースでそこに日本の技術や素材も入ると言っている
816(1): 10/04(土)16:14 ID:Eb2lPprx(6/31) AAS
>>813
それも>>747や>>791にあるようにGCAPでは日英伊の主要インテグレーターをLSI (Lead Systems Integrator)と
LSSI (Lead Sub-Systems Integrator)に指定していて各国の企業がそれぞれ主導(lead)していると言えるようになっていて
ちゃんと日本のメンツも配慮されている
MHIは日本のLSIだからGCAP開発を主導するうちの一社で、英伊ではそれぞれBAEとレオナルドが指定されている
821(2): 10/04(土)16:43 ID:Eb2lPprx(7/31) AAS
>>817
あのレポートにはGCAPがテンペストの拡大したもので、そのテンペストは英国防省とBAEを中心に構成される
チームテンペストによって実施されたイギリスの技術実証FCAS TIをその基盤にしているという説明があるから
英の技術が入っているのは当たり前という前提の上で日本の役割や貢献を説明しているだけだよ
あのレポートのメインターゲットである伊含む欧米の読者層は、そもそもなぜ日本が欧州の第6世代機プログラムにいて
資金以外何に貢献するすらわからないのもいるから日本企業も開発を主導するLSIとLSSIの一員でF-Xプログラムからの
知見や技術などで貢献できると説明している
省5
822(1): 10/04(土)16:45 ID:Eb2lPprx(8/31) AAS
>>819
まさに国産厨の念仏だなw
826(1): 10/04(土)16:55 ID:Eb2lPprx(9/31) AAS
まあGCAPという名前からしてテンペストがベースだからな
IAIレポートにもあるようにテンペストは日本が参加するまでは仏独FCASの対抗馬となる
A European Combat Air Programmeだった
それが日本の参加でグローバルになりA Global Combat Air Programme、GCAPというわかりやすさw
828(1): 10/04(土)17:01 ID:Eb2lPprx(10/31) AAS
>>827
だからいくら発狂しても国産厨の頼みの綱のイタリアですらGCAPはテンペストが拡大して
日本を入れたものと明言してるんだからしょうがない
829(1): 10/04(土)17:02 ID:Eb2lPprx(11/31) AAS
GCAP=日本を入れて拡大したテンペスト
GCAPの試作機=日本を入れて拡大したテンペストの試作機
Q.E.D.
831(3): 10/04(土)17:17 ID:Eb2lPprx(12/31) AAS
>>825
FCASテンペストの目標はタイフーン後継機を英の構想に基づき(英主導で)国際共同開発
することだから完全に達成しているよ
テンペスト構想に沿った機体、エンジン、アビオニクスを英を本拠とするGIGO、Edgewing、G2Eの主導下で開発し、
国際的にも英主導と認識されている
844(3): 10/04(土)18:43 ID:Eb2lPprx(13/31) AAS
>>837
片方の就業時間に合わせるともう片方に負担がかかるのは当然で、それ含めて押し通せるかが力関係だから負け惜しみ
HQの所在地は実務面はもちろん象徴面でも重要だから主導を主張するなら取って当然
あとそもそもお前自身がFCASテンペストの目標とやらをソース付きで提示できていないから反論になっていないんだよ
自分の妄想を根拠にして、それと今のGCAPは違うと精神勝利しているだけ
こっちはちゃんとCombat Air Strategyを出し、その第3章の表題として掲げられ一章まるまる割いて説明された
international by designという方針を出し、そこで示された内容を英が現在のGCAPで達成していることを説明し、
省4
850(1): 10/04(土)19:16 ID:Eb2lPprx(14/31) AAS
>>845 847, 847
いくら念仏唱えても無駄
GCAP=日本を入れて拡大したテンペスト
国産厨の大好きなイタリア様の御言葉だから諦めろw
「2022年12月までにテンペストは英国とイタリアに加え日本も参加する三カ国共同事業へと
拡大しGCAPを形成した。日本の参加は、その資金、技術的整合性、そして共有のF-35経験から重要であった。」
-----グローバル戦闘航空プログラムにおける伊日英間の新パートナーシップ p3 エグゼクティブサマリー
省7
854(2): 10/04(土)19:35 ID:Eb2lPprx(15/31) AAS
>>851
発狂しすぎてもはやレスも意味不明になってるぞ
まあテンペスト実証機と日本を入れて拡大したテンペストであるGCAPの試作機が違うのは当然だから
いくら念仏を唱えても無意味
856(1): 10/04(土)19:44 ID:Eb2lPprx(16/31) AAS
>>855
だから>>829で証明完了しちゃってるからいくら念仏唱えてもしょうがないんだよ
あとdemonstratorとprototypeの区別がつかないのは常に国産厨のほうなw
858(2): 10/04(土)19:54 ID:Eb2lPprx(17/31) AAS
>>857
テンペスト実証機が製造中で、日本を入れたテンペストであるGCAPの試作機も今後製造される
どこにも矛盾はなく、矛盾しているのは国産厨の妄想だけ
863(2): 10/04(土)20:04 ID:Eb2lPprx(18/31) AAS
>>859
もう反論にすらなっていないから諦めて成仏したほうがいいw
GCAPはイタリアも明言するようにテンペストが日本を入れて拡大したもの
そのテンペストの実証機はイギリスが製造中で、日本を入れたテンペスト(GCAP)の試作機は今後製造される
何も矛盾していない
865(3): 10/04(土)20:12 ID:Eb2lPprx(19/31) AAS
>>864
お前のは論破じゃなくてキチガイが発狂して無限ループしているだけw
GCAPはイタリアも明言するようにテンペストが日本を入れて拡大したもの
そのテンペストの実証機はイギリスが製造中で、日本を入れたテンペスト(GCAP)の試作機は今後製造される
両者は当然別の機体なので英が実証機を製造中であることと今後試作機が別に製造されることには何の矛盾も無い
870(3): 10/04(土)20:33 ID:Eb2lPprx(20/31) AAS
>>862
三カ国の協議で決まった航続距離とペイロード重視という要件に合わせて共同で調整したものだろ
あの元コンセプトからその要件に合わせて調整すればそうなるだろうと合理的に説明可能なものだから
各部分が正確にどこの提案によるものかなんて大した意味はない
エンジンのコンセプトは細部の調整を除けばほぼそのままだしな
あと下は元のテンペストではなくて一般的な国際共同開発としては珍しいという話だろ
もともとは日英伊で4:4:2という報道が出ていたものをイタリアが現国防相の肝いりで交渉をして
省1
871(1): 10/04(土)20:36 ID:Eb2lPprx(21/31) AAS
>>869
だから実証機と試作機を区別しろって言ってんだろw
日本の要求は試作機のほうに入る
882(2): 10/04(土)21:32 ID:Eb2lPprx(22/31) AAS
>>875
日本を入れて(枠組みと機体サイズの両方が)拡大したテンペストそのものだわな
886(1): 10/04(土)21:51 ID:Eb2lPprx(23/31) AAS
まあここの国産厨は次期戦闘機は一部国際協力するだけで国産、公文書読解力のある俺にはわかる、共同開発と
言ってる奴は馬鹿と吹きまくってた馬鹿がガチ国際共同開発しかもテンペストという現実を受け入れられず
発狂してゴールポスト動かし続けてるだけだからなw
891(2): 10/04(土)22:02 ID:Eb2lPprx(24/31) AAS
>>889
テンペストに「相乗り」したものがGCAPだから妄想してもしょうがない
893(1): 10/04(土)22:12 ID:Eb2lPprx(25/31) AAS
>>890
当時イギリスは形状やサイズの違う複数のコンセプトを検討していると言っていたからそのうちの一つだよ
それはBAE Replica寄りのものだが結局オリジナルコンセプトに回帰している
何にせよエンジンシステムのコンセプトは同じだし
imgur.com/CsmQg1V
898(3): 10/04(土)22:33 ID:Eb2lPprx(26/31) AAS
——次期戦闘機は、日本はF-2、英・伊はユーロファイターの後継機として2035年の運用開始を目指しています。この3カ国で共同開発することになった背景を教えてください。
当初日本は、次期戦闘機の国産化を目指していました。「F-3」と呼ばれる計画です。
F-3開発に当たっては、2030年代のF-2退役をにらんで、2010年ころから技術研究開発を進めていました。
最大の課題はエンジン開発で、推進力をつかさどる戦闘機の「命」であるエンジンを国産化できるかどうかがカギでした。
IHIと防衛装備庁で研究開発して試作までこぎつけていたのですが、戦闘機に搭載した状態を模擬して高度に応じた環境で
試験する場所がないなど信頼性を高めることが難しく、生産できるかどうか疑問符が付いたのです。
その後、日本は米国との共同開発を模索したのですが、米国側の技術開示の姿勢は消極的で、共同開発にもあまり関心を示しませんでした。
省3
901(1): 10/04(土)22:38 ID:Eb2lPprx(27/31) AAS
>>899
もうほんと発狂しすぎて反論にすらなってないから諦めてさっさと成仏しろってw
903(1): 10/04(土)22:48 ID:Eb2lPprx(28/31) AAS
>>902
発狂しすぎてお前のレスはもはやバイオハザードでゾンビ化した人の日記状態だぞw
906(2): 10/04(土)22:59 ID:Eb2lPprx(29/31) AAS
国産厨がゾンビ化して無限ループw
GCAPはテンペストが日本を入れて拡大したもの、または日本がテンペストに「相乗り」したものだから
テンペストをベースに各国の要求と技術を入れた戦闘機を開発している
BAEのテンペスト実証機と日本を入れたテンペスト=GCAPの試作機は別物で、試作機のほうはまだ開発に
取りかかれていないというのが今年5月のロイター報道での日本側関係者のコメント
関係者の1人によると、試作機の初飛行に間に合うよう地上試験用の機体を開発するには、戦闘機の基本的な
構造や機能、性能などに3カ国が一致している必要があるが、まだその段階に至っていないという。
省4
911(1): 10/04(土)23:20 ID:Eb2lPprx(30/31) AAS
>>907
無限ループ中のゾンビw
914(2): 10/04(土)23:33 ID:Eb2lPprx(31/31) AAS
そもそも日本が参加しているGCAPのベースであるテンペスト実機取得プログラムFCAS APと
BAE飛行実証機が属するテンペスト技術実証のFCAS TIは別物
飛行実証が終わらないと実機開発に入れないならまだFCAS APは開始できていないことになるが
2021年に開始して公文書上でその予算まで確認できることから国産厨の妄想が的外れであることがわかる
BAEはFCAS TIテンペスト実証機と日本を入れた実機テンペスト=GCAPの試作機に向けた設計の両方を行っている
そのための予算(24年度だけで2500億円以上)とマンパワーもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s