【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (736レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

28: 警備員[Lv.13][新] 09/27(土)18:50:46.71 ID:gVgHYUqT(7/13) AAS
外部リンク:www.gov.uk

イギリス国防省が2030年代中頃に実用化、2024年迄に次の段階に勧めるようにする
これがFCAS(テンペスト)のタイムスケジュール
それに対して実現性がどんだけあるかを評価される

2028年迄に飛ばす予定の実証機とビジネス機用エンジンを弄って燃焼機の試験に成功したというのが2025年現在の技術的成果
それに対して日本は次期戦闘機の機体やエンジンの制作段階に入った
2035年実用化前提で「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」の観点からどんな評価になりますか?(笑)
省3
261
(1): 09/29(月)15:41:34.71 ID:rZZm5MyS(1) AAS
元のテンペストより2割大きくなってる
テンペストの原案は大型機を想定してないEJ200でも飛べる中小型機
285: 09/30(火)00:40:03.71 ID:jUr1N/iD(1) AAS
パターン君は今度は流量万能君になったのか
頭おかしいな
296: 09/30(火)11:09:11.71 ID:1MJ30ekr(2/4) AAS
>>284
その位でちょうどいい
ヨーロッパで作ったと思わせておきたい

FCAS崩壊が秒読みになった今、イギリスとしてのナショナリズムはあってもいいけど、ヨーロッパ一体みたいなナショナリズムは思わぬ障害になりうるので、そう思わせるのは益々大事
309: 09/30(火)15:34:00.71 ID:6RdTEwLD(2/6) AAS
GCAP発足2022/12以前の各国
 
日本 次期戦闘機開発中
英国 テンペスト計画2018年始動後・・何も進んでないけどカネよこせ
イタリア テンペストに2019年参加したが音沙汰がない。失敗したー。

GCAPスタート直前の各国の動き
日本 機体基本設計、エンジン詳細設計進行中
省7
321
(1): 09/30(火)16:30:48.71 ID:LKKJ5o3A(1) AAS
大人の事情でGCAPという新設定を作っただけでテンペストだからね
海外では普通に日本がテンペスト正式参加の可能性も含めて協議中と報じられていたし
みんな知ってるw
413: 10/01(水)05:30:09.71 ID:q01CpsAJ(9/29) AAS
>>404
生産マターと
自ら認めるんだな

あと実証機と試作機の区別ついてないと認めるんだな
426
(3): 10/01(水)06:39:22.71 ID:0iEVIgX/(2/4) AAS
GCAPのX公式アカウントの最新動画
外部リンク:x.com
エンジンシステムのコンセプトはどうみてもRRのもの
430: 10/01(水)06:52:17.71 ID:0iEVIgX/(4/4) AAS
>>423
「3カ国で機体の構想設計を進めており・・・
機体の話だよ
524: 10/01(水)20:09:40.71 ID:MDhXEnYo(1) AAS
r-max300kmのSAMじゃ対艦攻撃機は落とせんわなあ
526
(1): 10/01(水)23:23:46.71 ID:q01CpsAJ(29/29) AAS
>>525
うそ乙
なら塩害に強いエンジンとはwww
560
(1): 10/02(木)12:27:12.71 ID:Eacmtp5L(2/5) AAS
>>555
RRがトレント1000で使ってるのは4世代相当の合金だと思われる
カタログ化の時期から考えて第5世代と第6世代を使ってる可能性はゼロ

RRは最高でもEJ200の RR3000つまりCSMX-10の3世代相当の技術までしか持ってない
645
(2): 10/02(木)18:34:58.71 ID:C0KF5sUr(16/17) AAS
今年7月の発表ではTF35000のプロトタイプの試験は2026年開始で32年に機体へ搭載らしい
これ公称値ではXF9より推力高いから国産厨もホルホルしてる場合じゃない
breakingdefense.com/2025/06/turkish-aerospace-eyes-full-development-of-local-kaan-fighter-jet-engine-by-2032/
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s