【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (740レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2(1): 09/27(土)00:28:17.62 ID:pHhySVez(2/6) AAS
日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません
念仏君と呼ばれている統合失調症患者です
書き込み内容は以下のパターンが多いです
パターン1
念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」
住民「正式に決まるのは2025年度で、それまでは主導権争いをしていたと中の人が言ってただろ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」
省8
52: 警備員[Lv.14] 09/27(土)20:52:48.62 ID:gVgHYUqT(9/13) AAS
2029年3月というのは三菱重工の手で初飛行できる状態のことか
もしくは防衛省に飛行試験の為に引き渡す期日
いずれにしろ、その前後数ヶ月には次期戦闘機/GCAPは初飛行するということだ
185(1): 09/28(日)18:10:13.62 ID:N7nyc3XE(2/2) AAS
>>183
ソースは?
243(2): 09/29(月)12:03:51.62 ID:RHhOCvqV(1/2) AAS
いまだによく理解できてないんだけど
日英伊は同じ機体を作ろうとしてるんだよね?
その名称は決まってるの?
同じ機体を日本ではF-3、イギリスではテンペスト2って呼ぶの?
251: 09/29(月)15:00:52.62 ID:DAXy0gp+(1/3) AAS
>>237
つまり、同じコア流量×超音速流を出すために
TIT低くても出せるエンジンの方が優秀だよねぇ
耐久性も段違いで変わるし
329(1): 09/30(火)16:47:06.62 ID:T7LpAHmf(8/21) AAS
>>327
つまり
BAE主導論でレスしてた事を自白するんだな?www
BAE実証機とCGAP戦闘機平行してつくってる
BAEの実証に意味はない>>327
344: 09/30(火)17:54:51.62 ID:T7LpAHmf(16/21) AAS
>>341
実証機と戦闘機を同時期に飛ばすんか?
実証機自体がリスクだろw
387(1): 10/01(水)02:55:20.62 ID:y8sb2VUj(8/11) AAS
>>386
はい
FCAS実証機とGCAPの試作機は
区別がついていない
同じだと自白しました
www
471: 10/01(水)14:44:28.62 ID:q01CpsAJ(22/29) AAS
>>470
だからギリギリのスケジュールで何いってるの?
まにあったら始動発電機採用してあげるから
658(2): 10/02(木)19:11:08.62 ID:C0KF5sUr(17/17) AAS
TF35000は暫定としてF110が指定される程のサイズで推力約15.9トンとF119と同じ、、、
つまりハイパワースリムエンジンをトルコが作ってしまった?w
713(2): 10/02(木)21:59:53.62 ID:20P24k0h(19/20) AAS
誰かここの国産厨の中でIHIの技術力に疑問持つ人間はいないの?笑
会計検査院でこれだけエンジン叩かれてて(しかもたった6t)、IHIだけで作ろうとしてるみたいな流れを崇拝してるのはどう考えてもやばい
IHIは戦闘機エンジンを最初から設計して量産までこぎつけた経験はゼロなんだよ(ライセンス生産除く)
これだけ見事なまでに不安要素が揃ってるからロールス・ロイスの知見も大事にしろと言ってるだけなんだけどなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s