【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (736レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: 警備員[Lv.14] 09/27(土)21:35:49.60 ID:gVgHYUqT(10/13) AAS
イギリス政府が合意してるならイギリス企業に拒否権はない
嫌ならプロジェクトに参加をしなければよいだけだから
イギリス企業がプロジェクトを変更させることはできない
それが2035年実用化前提での「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」の合意
合弁会社は政府の意向通りの仕事をするだけ
出資は3カ国政府の出資でBAEやRRの意向に従う理由はない
出資者たる政府の意向しか合弁会社は聞く必要はない
省1
62
(1): 警備員[Lv.15] 09/27(土)22:30:48.60 ID:gVgHYUqT(13/13) AAS
チームテンペストは赤判定のものしか提示できなかった
イギリス政府は日本の次期戦闘機を受け入れた
2025年時点でまだ飛んでもいない実証機やらビジネス機用エンジンを弄った未完成の実証エンジンが成果なのだから
イギリス政府はGCAPから脱退は可能だが、別計画にしてしまうことは不可能なんだよ
GCAPという枠組みにある限りは2035年実用化前提で「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」の合意に従うしかない
341
(3): 09/30(火)17:51:36.60 ID:zHFawBJ+(11/17) AAS
>>340
同時ではないしGCAPを主導しているBAEがステルス含む広範な新技術を試験するために設計され製造プロセスを開発しGCAPをリスク低減するための実証機と明言しているから外野が無意味と言っても無意味
356: 09/30(火)18:10:08.60 ID:0xbUAD9r(3/5) AAS
実装遅れで性能未達を初期戦力化などと言って10年以上も引っ張るのも最近の欧米では当たり前
当然英主導のGCAPでも起きる
489: 10/01(水)16:18:26.60 ID:FZqrTpT5(2/3) AAS
>>482
どういうエンジンにしろ、目星は付いてるんだから
もうメーカーは量産体制を想定して進んでる
あとは設計を確定して設備のパーツを決めれば生産可能な段階まで追い込む

素人じゃないんだしさ
何もかも試作が完成したのを見届けてから生産設備作り始めるわけじゃないんだぞ?
665
(1): 10/02(木)19:57:17.60 ID:20P24k0h(3/20) AAS
>>653
P-8は同じ哨戒機だけど2発エンジン
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s