【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (735レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

14: 09/27(土)06:54:44.59 ID:Z/L/YY/h(1) AAS
>>1,2,3,4,5,6
1お☓と言いたいが毎回2~があぼーんなのでダメな1。
まともな人間になれ。
74: 警備員[Lv.16] 09/28(日)00:15:19.59 ID:TK8WDZLZ(2/10) AAS
2035年実用化で3カ国合意してるから、技術的トラブルでない限りはスケジュールの見直しはない
もうゴールポストは動かせない
イギリス政府は2035年実用化前提の「財政的・技術的貢献に応じた作業分担」に合意したのはイギリス企業にも適用される
GCAPからイギリスが脱退しない限りはBAEやRRの願いは聞き入れないということ
78
(1): 09/28(日)06:26:09.59 ID:VItQfPjp(2/11) AAS
エンジン流量をバイパス比上げて多くするのはただの調整

それと純粋なコア性能とは意味が違う
コア流量で140㎏/s出せてるからすごいし、それでエンジンは仕事する
110
(3): 09/28(日)11:56:08.59 ID:VItQfPjp(11/11) AAS
探せないのかね?
いい機会だからテンペスト計画についてよく調べてみればよい
日本の予算書ばかり見てないでさw
172: 09/28(日)17:21:05.59 ID:E+SiNZGT(18/21) AAS
>>169
そもそもが共同開発が前提で要件後付け

後行程考えず3別々の
モノつくった速いわそら
277
(1): 09/29(月)18:23:22.59 ID:y8+hfcdn(1) AAS
日本のVVは26DMU系の参考画像以外公開されていないからF-Xのポンチ絵の正体は憶測でしかないし
もちろんVVもF-Xもモデルが公開されていないから出回ってる3D画像は同人お絵かきでしかない
2枚の公式ポンチ絵以外に公式に近いF-XのモデルがあるとすればIHIがJA2024で公開したこれだろうが
今のGCAPとは明らかに異質の機体
外部リンク:x.com

テンペストはラムダ翼の後縁を埋めてデルタ化し各部を少しストレッチするだけでGCAPになってしまい
F-XからGCAPへの変形で必要なLEX、後胴、翼とラダーベーター位置などの大掛かりな変更も必要ないから
省2
289
(2): 09/30(火)06:09:22.59 ID:Rw2r4xW1(1) AAS
ちなみに 269 の飛行機の名前はテンペストではなく Combat Air Flying Demonstrator と呼ばれている
テンペストのような新しい戦闘機(a new combat aircraft like Tempest)の設計と開発するための先駆的なプログラムという位置づけ
外部リンク:www.baesystems.com
298: 09/30(火)11:57:58.59 ID:vSHNKkZp(1) AAS
■ 完成形に近づくLE-9エンジン
製造に金属3Dプリンタを取り入れるなどコスト低減も進めた結果、2023年2月から2025年6月にかけて、実機大エンジンを用いた燃焼試験を14回(3,239秒)行ない、有害な振動が発生せず、目標の性能を発揮できることがわかりました。

■ イプシロンSロケット開発計画の見直しの方向性は

日本のもう一つの基幹ロケット、固体ロケットのイプシロンSは、2024年末に起きた2段モータ燃焼異常への対応が続いています。9月15日のJAXA発表では、原因究明に必要な部品の回収が進み、燃焼異常が起きた原因が絞り込まれつつあります。ロケット機体の内側に貼られた断熱シートに熱で孔があいたことが原因につながっていると考えられ、試験用の小型2段モータを製造して事象を再現する試験を行なう計画です。

原因究明と対策は進展しているものの、イプシロンSロケットの1号機打上げまでにはまだ時間がかかることから、空白期間の短縮を目指し、開発計画を見直すこととなりました。

その方策として、イプシロンSで開発中の推進薬を増強した2段モータ「E-21」をいったん、2022年10月まで運用されていた「強化型イプシロン」の2段モータ「M-35」に戻すことが検討されています。すでに製造されていない部品があるため、代替品を採用した「M-35a」とする方策を検討中です。
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
省1
405
(1): 10/01(水)04:55:23.59 ID:q01CpsAJ(5/29) AAS
>>404
共同実証エンジンとGCAP試作機のエンジンは別
認識がおかしい

そもそもだれも「日本製」共同実証エンジンは「XF9」なんて言ってないが
437: 10/01(水)09:02:59.59 ID:clY4Wbht(1) AAS
スウェーデンは12月の国会で次世代戦闘機向け実証機のコンセプトの発表が行われる
エンジン担当は英国企業GNKの子会社でスウェーデン議会の指示によりRRの支援を受けながらコンセプトを作成している
467: 10/01(水)14:31:33.59 ID:q01CpsAJ(21/29) AAS
ほぼ結論でたな
教導、戦術、岐阜分の10機程度は
発電機だけ量産機とべつか

これなら空幕もニッコリ(草)

wwww
636: 10/02(木)17:45:50.59 ID:z+EwMRNI(1) AAS
ふーんレベルも作れないイギリスさんてなんなの
723: 10/02(木)22:40:54.59 ID:LM1Rrn7Z(1) AAS
そうなんだよ、IHIなんて昭和の根性論でやってるだけ
今時他の国は塩害とか金属疲労なんてコンピュータ上でかなシュミレーションできるんだよ
それを風洞実験で検証する
開発環境が昭和だからたいしたものなんて絶対に作れない

シュミレーションソフトまでショボいのは間違いない
開発環境が昭和
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s