【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (774レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: 名無し三等兵 [] 2025/09/27(土) 19:28:19.48 ID:ueTqXwZi >>34 https://x.com/RollsRoyce/status/1965406314227437944 avio, RR, IHIが入っているがこれはGCAPのエンジンだし 4−05−2023−582A−AF−0003 防衛装備庁試作仕様書 c) 契約相手方は、英国企業及びイタリア企業とともに、共同実証の成果を活用し、次期戦闘機用エンジンシステムの基本設計を実施する。 と、次期戦闘機用エンジンシステムも3カ国共同であることが述べられている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/35
209: 名無し三等兵 [] 2025/09/28(日) 22:10:48.48 ID:HIykXc5a イギリスが主導してるならもっとそう宣伝してそう。なんかぼやかしている印象すらある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/209
221: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 00:30:02.48 ID:TmRMtBac >>204 まだそんなこと言ってるのか 現実見ろよ 働けよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/221
223: 名無し三等兵 [] 2025/09/29(月) 00:37:27.48 ID:TmRMtBac >>205 イギリスにもメンツがあるからね 実態がMHIとIHIにおんぶにだっこでは国内での外聞がよろしくないのと、少ないとはいえ10年間予算つけていたので、何か成果があったように見せたいのはあるだろう あと、おかしなツッコミが入ったりして、やっぱりFCASとくっつけろみたいな論調が高まったりすると、GCAPプロジェクト自体が遅れることになるし、それはイギリスとしても困る(FCAS陣営と今更くっつくことに何のメリットもない。下手すると、屋台骨支えてる日本に抜けられる。) なので、GCAPは上手く進んでますよと、イギリス国民とヨーロッパに印象づけないといけない (上手くいってるのであれば、実態には深く触れない方がツッコミも入りにくい) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/223
300: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 14:45:56.48 ID:T7LpAHmf >>299 >GCAP=テンペスト こんな妄想垂れ流してテンペスト実証の末路知らないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/300
328: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 16:46:03.48 ID:6RdTEwLD CFRP糊付け工法から 金属ファスナーリベット撃ちで激重機体完成か。 めでたいのうw 日本はそんな時代遅れな機体要らんから身内で遊んでろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/328
366: 名無し三等兵 [] 2025/09/30(火) 19:00:10.48 ID:mEzbwY+U イギリスに不安感じる人多くて面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/366
370: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/30(火) 23:21:05.48 ID:wQSaVTbX >>366 現在のイギリス開発状況を見て正常な人なら不安を感じない人はいないと思うが? 1、イギリス技術検証機はEJ200中型機。合意したGCAP有人機は大型機のはず。じゃないと日本納得しない。 2、技術検証機は今更ウェポンベイとかその程度で飛行試験は2028年。GCAP有人試作機は2029年には飛んでいる可能性大。 3、英伊にとってのGCAPは無人機他を含むシステムだが日本は有人機のみ。 4、英がエンジン研究検討してるけど再来年位には試作機用エンジン燃焼試験してないとスケジュールが。まだ検討とか頭大丈夫?状態。 5、F-35装備をインテグレートする為に英に協力求めるはずだけどホントに出来んの?アメリカ受け入れてくれんの?今の英じゃ無理じゃね感が…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/370
409: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 05:23:57.48 ID:X2il9Nj/ 頭の悪い言質を取られているのは常に国産厨のようだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/409
443: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 11:23:13.48 ID:kKXUkkEB もしかして、日本の次期戦闘機と英国の次期戦闘機って、エンジンから機体構造からほとんど別物なんじゃないの?伊国のことは知らない。 もともとGCAPって、お互い出せるものは出し合って、共通化出来るものは共通化しましょうっていう、ゆるい連合なのでしょう? 出し合えるものはほとんどありませんでした、共通化もほとんどできませんでした、ということなのでは?日本はそれで困らないと思うし、英国が仮に困っても知ったことではないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/443
487: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 16:10:48.48 ID:WHYl60Ay 日本サイドとしては2035年なんて遅すぎて待ってられないから スケジュールからして却下でしかない。 2030年量産開始でも遅いくらい。 台湾有事は英国に関係ないから対岸の火事だろうがなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/487
501: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/01(水) 17:27:19.48 ID:+k3SOqec 制空戦闘機に塩害は関係ないだろ 高度100m以下の任務なんてそうそうない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/501
518: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 18:14:45.48 ID:f1dDxDR8 SAM側も常に射程が伸びてるので、対艦ミサイルの方が常に射程プアなだけでしたー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/518
695: 名無し三等兵 [] 2025/10/02(木) 21:33:47.48 ID:20P24k0h こういうので1番可哀想なのは現場の隊員なのよね だからIHIには猛省してもらってぜひとも良いエンジンを作ってもらいたいね 経験豊富なRRからも貪欲に学ぼうという姿勢がないといけない 大した経験ないのにあぐら書いてるとMSJの二の舞になるぞい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/695
742: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/03(金) 09:43:45.48 ID:nw/QUEWP JSIもうやめたい 代替案は無いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/742
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s