【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (736レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
75: 09/28(日)00:41:11.46 ID:77zs3dPR(1) AAS
>>65
日本が「相乗り」したら、テンペストの計画がいきなりオンタイムに進捗し始めた。この結果から引き出される結論を述べよ。
291: 09/30(火)08:58:25.46 ID:tmD4H9aH(2/5) AAS
GCとはX
GCAPとはO
318: 09/30(火)16:16:32.46 ID:6RdTEwLD(3/6) AAS
実証機が20メートル級だったら少しは説得力あるかもな。
ついでにファスナーレス工法使って軽量化されてたらもう少し
説得力あるかもなーw
機体サイズ変更だけで全部やり直しその1
リベット撃ちファスナー工法なら軽量化は無理で
ファスナーレス化は構造設計やり直しで全戻りその2
しかもそのノウハウ無し、CGRP成型技術無しで
省3
324: 09/30(火)16:38:49.46 ID:GeaCR0Tw(1) AAS
日本の技術が周回遅れでテンペストに泣きついたのが真相でしょ
国内向けのエクスキューズを真に受けてしまう国産厨の人って・・・
ギリ健系の人かな?
361: 09/30(火)18:21:31.46 ID:tmD4H9aH(4/5) AAS
>>352
設計は全て予定通りに進んでて7年度で試作機「次期戦闘機(その6)(1)」の調達もされる
497: 10/01(水)16:32:37.46 ID:q01CpsAJ(26/29) AAS
>>495
もう論破されまくって
悪口や言葉尻しか残ってないのだね?
w
506: 10/01(水)17:36:47.46 ID:igjC8XFX(1) AAS
ソース元の会計検査院のPDFくらい読めよ
低空飛行時の塩害だと言ってる
因みにMAD機能付けたインド海軍のP-8も調達中止になってる
529: 警備員[Lv.4][新芽] 10/02(木)00:42:02.46 ID:0Vx69NLZ(2/17) AAS
イギリスはライトニング、トーネード、ユーロファイターを最大の産油国であるサウジや中東産油国に輸出して一定の影響力をキープしていた
戦闘機生産から撤退となるとイギリスの中東への影響力は大きく後退する
日本の次期戦闘機受け入れでも中東に輸出して影響力を維持することが政治的に必要だった
実現性がないテンペストをやったあげく失敗して戦闘機生産からの撤退だけは避けたかった
政治的に共同開発演出で何とかイギリスの演出維持がしたいのだろう
それが実質的にライセンス生産に近いものでも、イギリス政府がセールス活動するには共同開発の体裁でなくてはならない
だからイギリス政府はスンナリ日本の次期戦闘機を受け入れ、対価として共同開発という体裁にしている
536(1): 10/02(木)06:40:37.46 ID:9DbnbcdL(1/3) AAS
GCAPの機体形状が初期テンペストとF-3の折衷みたいなものからどんどん初期テンペストに似てきたというのは
やっぱりイギリスのコンセプトの方が正しくて、それを日本が理解したからだろうね
公式Xの映像を見てもエンジンも4本パイプ付きになるみたいだし
GCAPは機体もエンジンもコンセプトはテンペストでそれに日本の技術が加わったものということがはっきりした
722: 10/02(木)22:39:55.46 ID:M7n1r8aV(1) AAS
3か国で試作機を作る
イギリスは実証機を作る
その2つのいいとこどりして合わせたのがGCAPだ
ドンガラは試作機だからイギリスの実証機は2年遅れても問題ない
エンジンは試作機用の3社共同開発のエンジンとRR開発のXFP30を作っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.325s*