【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (740レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117: 09/28(日)12:17:58.10 ID:E+SiNZGT(1/21) AAS
IHIというか日本政府の独占だが?

米 XA103/XA102が今年実証→そもそも材料以外でも問題ある
仏 M88で材料実証2023年
128: 09/28(日)13:14:17.10 ID:lFo12LEF(2/2) AAS
>>125
だからソースとか根拠とか出せよ。それを読んでから話してやるよ
292: 警備員[Lv.26] 09/30(火)09:23:45.10 ID:MuzAiqJJ(2/3) AAS
>>289

つまり関係無い(笑)
407: 警備員[Lv.13] 10/01(水)05:15:46.10 ID:t2tVK/o9(3/3) AAS
外部リンク:rssystem.go.jp

公式資料で2024年度まで次期戦闘機にBAEやRRが関与してないのが確認できてしまう
公式資料に勝る情報無し

本年度から試作機の機体、エンジンの制作費計上!

もう実証事業ではどうにもならんよ
10年遅れの実証事業には技術的価値はない
486: 10/01(水)16:09:22.10 ID:IyD2Fe3H(3/3) AAS
RRはGCAP無人機のエンジンかもだけどなw

まー、適当だけど
522: 10/01(水)18:59:34.10 ID:0tcQ1G4w(1) AAS
そういや中国の新しいHQ-29ってSAMは射程5000kmあるそうだよ
602: 10/02(木)15:26:16.10 ID:ySiotOmJ(8/33) AAS
>>601
創作乙
721: 10/02(木)22:36:01.10 ID:NeIkwYwn(1) AAS
先に答え出しておくけど、日本には機体全体どころかエンジン全体を入れてあらゆる環境をシミュレーションして実験するまとまな風洞実験施設がない
この為エンジンも機体も常にぶっつけ本番の動いたらめっけもん位の途上国レベルの開発体制

これが中国とかで機体全体いれて高度一万とかマッハ10とかの環境を作れる風洞実験施設が山程あり
開発環境のインフラ設備投資が既に天と地程離れていて
日本のような三流国では既にどうしようもない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s