護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (547レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
259
(1): (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) 07/21(月)16:07 ID:EY0Zarrx0(5/5) AAS
>(たかつき型が)就役したらド級艦時代から超ド級艦の時代になってました、みたいな感じかな
これ
はたかぜが就役した時にも言えるかな?
在来型からイージス艦の時代になってたし
こんごうが63DDGで、はたかぜの就役が昭和61年3月だから
はたかぜ就役時点だとギリギリ大丈夫か
はたかぜも先代のたちかぜ型から大分進化したんだけどねぇ・・・
262
(1): (ワッチョイ 39.110.204.93) 07/21(月)17:10 ID:1HlwGArr0(1/3) AAS
>>259
確かにアメリカ海軍を基準に考えるとそんな気がするけども、欧州海軍では2000年代にザクセン級やアンドレア・ドリア級、デアリング級らが就役するまで
テリア、ターターと同世代、同等性能の対空ミサイル・システムに頼る状態が続いたので、世界的に見るとそれほどでもないかと。

あの時代はアメリカが突出しすぎていた。

たとえばイタリア海軍は1993年に、台湾でライセンス建造されたペリー級を除くと、おそらく世界で最後のターター艦となるデ・ラ・ペンネ級を
新造、就役させてたりしてるんで、「はたかぜ」もそこまで完成即旧式っていう例には当たらないかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s