護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (650レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
248
(1): (スプッッ 1.75.235.190) 07/21(月)11:47 ID:9J5ZgF6cd(1) AAS
SM-3やGPIといった広域MDがDDGとDDの境目と言えるのかもしれんが、それもAD-SAMの艦載化とかきたらなくなる程度のものだしなぁ

レーダーの大きさも、JMUのイメージだと170m級も150m級も同じっぽいし
251: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/21(月)12:50 ID:Yg785GAb0(7/8) AAS
>>248
正直、DDとDDGの差は国産護衛艦かイージスかの違いしかなくなると思う。
米軍との情報共有にはCECが絶対にいる。FCネットワークってCECとは全然違う思想のシステムなので冗長性としては悪くないかも。
JMUのイメージだと170m級がイージス搭載DDGのベースなんじゃない。150mが13DDXでしょ。
てか、これだけ船体が大型化すると大湊に一隻も配備できなくなる可能性があるから、あそこの拡張は喫緊の課題だな。
横須賀、呉、佐世保は拡張もしてるから大丈夫でしょ。あとは舞鶴だけど日本海側を担当する分くらいはどうにかなるか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s