護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (632レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
444: 名無し三等兵 (ワッチョイ 218.221.204.98) [] 2025/08/06(水) 15:57:49.79 ID:K3ESe4gO0 CEAFARのレーダー微妙なんだよね 18枚?のパネルでレーダーの幅が増え死角少なくシースキマー対応力が高い 複数目標同時追尾も強い ステルス機に対する探知能力も備えてる しかしパネル面積と出力弱く広域捜索に不向きでSM3を載せても遠方迎撃できない 理論上の対ステルス探知距離はSPY6-7が380-800kmとされるがCAFARは100-180kmまでの探知能力しか備わってない MD不可能 中国航空戦力の遠方探知不可能 下手したらDDXのSバンドレーダーに探知性能が劣る(輸入FFMの後期版がDDX仕様になる可能性がある) イージス買えば済む話何だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/444
445: 警備員[Lv.13] (スッププ 49.109.136.195) [sage] 2025/08/06(水) 16:43:13.16 ID:cXkVRHDDd >>444 >CEAFARのレーダー微妙なんだよね 2010年就役のレーダーで・・GaAsのSバンド(現在GaN素子のCEAFAR2を開発中)。日本(三菱電機or東芝)が、GaN+ダイヤモンド冷却の素子モジュールを提供すれば、バケモノになるはず。 ja.wikipedia.org/wiki/CEAFAR 英語のwikipediaが無い。重工かMELCOさんが編集したのか? Xバンドの戦闘機用サイズで280kmレーダー視程なので、CEAFARのサイズでSバンドなら、SPY-1は超えるはず。 まだ公表ゼロですが、DDX13とか、ひょっとするとFFM改の時点でそれぐらいのレーダーを海自は使うはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/445
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.262s*