護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (556レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
33: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/03(木) 00:28:17.25 ID:BCzGnZt+0 >>32 命名規則の変更というか、強襲揚陸艦とか哨戒艦の命名規則をどうするんだって話があるからね。 神州とか秋津州とかは日本の別名だし、敷島とか扶桑もそうだね。強襲揚陸艦に命名してくる可能性はあるかも。 哨戒艦に木の命名規則はやらんと思うけどどうだろうか?松型駆逐艦は何気に有用な兵器だったのでダメとは思わないけどイメージがな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/33
36: 名無し三等兵 (ワッチョイ 152.165.18.36) [sage] 2025/07/03(木) 18:09:12.99 ID:vqvamAKQ0 >>33-35 これまでDE気象→河川、DDG気象→山岳、DDH山岳→旧国名と変更したり、わりと長期に亘り複数カテゴリに跨っていたりもあったので漠然とまたそんな機会もあるのかなと。 哨戒艦についてはミサイル艇と共通とされた際に元からあった鳥の名に木・草の名が追加されていたので、素直に松、橘や楠あたりでは。 強襲揚陸艦、加えてVLS搭載潜水艦あたりの命名も確かに気になりますね。 従来の輸送艦の半島名、または旧国名とも半島ともとれる主だったところ(薩摩、紀伊、能登、大隅など)は海保が押さえているので厳しそう。 日本の異称雅称シリーズも海保で八島、敷島、秋津洲、瑞穂が使われており、扶桑も昨年PLH21が退き現在空いているものの近々来る6000トン型が引き継ぎそうな気配も。 残るは葦原、心安、秀真といったところか 妄想の域は出ませんが 空母もとい回転翼機/固定翼機搭載護衛艦と強襲揚陸艦とで旧国名を共用する、 今後ドローンも含めた空母機能が主の艦を建造するか知れないけれど瑞鳥名へシフト、 笠置、生駒、鞍馬のような(葛城、伊吹も近々空きそう)かつて空母で使用ないし予定されていた山岳名を充てる、 といったパターンも考えられなくはない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s