護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (417レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)14:34 ID:k2BeGZau0(1/8) AAS
>>48
FFMを売る前に、そもそも4面AESEレーダーを運用する気があるのかを確認するところからじゃね(;^ω^)
共同開発で基排3000トンの回転式レーダーになる可能性もある。それだと別に日本じゃなくてもいいしな。
てか、今思ったんだがもがみ型って4面AESA搭載してる最小艦ってことになるんか?
62(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)14:53 ID:k2BeGZau0(2/8) AAS
>>51
どなんだろう?搭載してるSAMが相当性能ひくいからな(;^ω^)SSMもハープーンの末期モデル程度の性能って話だし。
そこまで差があるか?
63(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)14:58 ID:k2BeGZau0(3/8) AAS
>>58
そのころって、13DDXの建造に こんごう型の更新+純増のイージスとか大量建造中なんで、もがみ型の代わりが無い状態になるぞ。
玉野が輸出用にFFMの建造を継続してるとかなら対応できるかもしれんが。
まあ、本格的な防空艦を入れるための前段階として もがみ型はアリなんかな。
67: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)15:23 ID:k2BeGZau0(4/8) AAS
>>64
ホセ級が乗っけてるのって30mmとミストラルでしょ。この短SAMって元々歩兵携帯用だしな。
あぶくま型が陳腐化してるのは否定しないけど、どれくらい役に立つかって言われるとあんま変わらんって思うな。
69(2): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)15:36 ID:k2BeGZau0(5/8) AAS
>>66
新型FFMの建造が2030年くらいまででしょ。その後すぐに13DDXの建造開始だけど、いきなり玉野でやるとは思えない。
輸出するなら玉野で作るんじゃないかと思う。逆に、玉野だけで もがみ型の入れ替え12隻は無理じゃね(;^ω^)?
長崎は1ドックで2隻連続建造できるけど玉野は無理やろ。あれ?これ玉野のドック拡張とかってあり得るんかな?
71: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)16:39 ID:k2BeGZau0(6/8) AAS
>>70
新日鉄の跡地でやるのかと思ってたら無人機の製造工場にするみたいだしな。
政府船専用ドックの個人的な第一候補は日産の追浜工場跡地なんだが(;^ω^)
だいたい、あんな土地が高いところで車作ってる時点でダメやろ。
74: 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)18:36 ID:k2BeGZau0(7/8) AAS
>>72
海軍への引き渡しは終わってるけど就役の話は聞いてないな。
てか、そういや4面AESAだなあれ。確かに もがみ型よりも小さいけど、基排3600、満水4300はかなり余裕ない設計にしたよな。
あと、CIWS乗っけてないっぽいけど防空どうすんだこれ?全部韓国製のVLS搭載ミサイルで行くのか?
そもそも、韓国はこの系譜のフリゲートで動力や軸系のトラブルがまだ出てるんだろうけど、解決したのかね?
77: (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/06(日)23:02 ID:k2BeGZau0(8/8) AAS
やるなら、哨戒艦と もがみ型の間くらいの武装の船かな。
その場合はさすがに回転レーダーになるだろうけど、むらさめ型改修で使われる可能性あるしな。
SSMありのVLSありで3000トンくらいが、グレーゾーンでどれくらい使い物になるかだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s