護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (410レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
239: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 02:15:32.10 ID:Yg785GAb0 >>225 あきづき型が出てきた時は、アンテナの配置に驚いたな。タイコンデロガみたいなことしてくるとは考えてなかった。 逆に、あさひ型の時は段差がついたレーダーに、やっぱり煙突かって思ったな。あと防空レーダーのスペックダウンにがっかりした記憶がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/239
240: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 02:25:35.74 ID:Yg785GAb0 >>236 問題は13DDXのサイズだろうね。海自は元々対潜にバークサイズを要求してたけど、今はバーク級ですらサイズ的に限界になってるわけで。 基排10000トンくらいをベースにしないと30年は使えないだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/240
242: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 07:02:35.42 ID:Yg785GAb0 >>241 そもそも、DDとDDGの区別が性能としてはCECの有り無しになる可能性が一時あるよね。あたご型、まや型よりも13DDXは性能たかいだろうし。 こんごう型の更新をフライト?でやる意味が無いんよな。それこそ、ASEVベースにするくらいしないとセル数がどう考えても足りん。 初期型のイージスってかなり性能低いよ。最近就役した防空艦のが性能は高いはず。 結局、イージス艦の凄さってのは処理系の更新で40年近くたっても一線の性能を維持できてることやろね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/242
245: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 11:00:25.83 ID:Yg785GAb0 >>243 23式の改良版は弾道弾、低軌道弾道弾、超音速ミサイル等の迎撃用って情報が出てるので13DDXにBMD能力が付加されないってことは絶対にない。 滑空弾対策を米と共同開発のGPIにするのか自前でするのかってことにはなるかもしれんが。 米の圧力でGDP比5%とかいうとんでも軍事予算要求されてる。次期主力戦闘機開発とか10式戦車の改修とかVLS搭載潜水艦とか。 ここ数十年の兵器生産、開発でやらかしてきた米の戦力補助を自衛隊に求めてる。あと、トランプがやらかして次期主力戦闘機の引手が増えてるのもある。 もう、財務省が口出せるようなレベルの話じゃないんだわ(´Д`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/245
246: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 11:10:12.46 ID:Yg785GAb0 >>244 たかなみ型からFCS-3が乗ってれば、その後がけっこう違っただろうにもったいない。 そういや、昔、艦橋の強度的には載せれるようになってるって何かで読んだな。 となると、むらさめ型の艦橋は強度的にどうなんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/246
249: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 12:42:03.47 ID:Yg785GAb0 >>247 5%については貿易赤字とかの話じゃないっぽい。NATOでもそれくらい出せってせっついてたし。 原潜に関してはバージニア級block?の予算が別枠にならずにもめてたのでそっちに引っ張られる可能性は多少ある。 豪州も米原潜計画止まってるし(;^ω^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/249
251: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 12:50:49.37 ID:Yg785GAb0 >>248 正直、DDとDDGの差は国産護衛艦かイージスかの違いしかなくなると思う。 米軍との情報共有にはCECが絶対にいる。FCネットワークってCECとは全然違う思想のシステムなので冗長性としては悪くないかも。 JMUのイメージだと170m級がイージス搭載DDGのベースなんじゃない。150mが13DDXでしょ。 てか、これだけ船体が大型化すると大湊に一隻も配備できなくなる可能性があるから、あそこの拡張は喫緊の課題だな。 横須賀、呉、佐世保は拡張もしてるから大丈夫でしょ。あとは舞鶴だけど日本海側を担当する分くらいはどうにかなるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/251
252: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/21(月) 12:57:53.45 ID:Yg785GAb0 >>250 その場合は99式をESSM化してたんじゃない? 確かにOPY-2が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/252
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s