護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (560レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
542: (ワッチョイ 202.208.135.243) 08/07(木)21:57 ID:X5p0Y7vH0(1/4) AAS
短魚雷が30kt程度の速度で射程数キロ程度しかなかった頃の発想だからね、ロケットで水平線ぐらいまで飛ばそうってのは
それに冷戦期にあれ開発した米海軍でもソ連海軍でも対潜ミサイルの弾頭の本命は核爆雷でしょ
544: (ワッチョイ 202.208.135.243) 08/07(木)22:55 ID:X5p0Y7vH0(2/4) AAS
原潜が水中40ノットで回れ右して逃走出来たら追いかける魚雷が50ノット出せても速度差10ノットで
距離18キロで追いつくのに1時間、距離9キロでも30分疾走?・・・・まあ届かないtよね、理論的にはね
545: (ワッチョイ 202.208.135.243) 08/07(木)22:57 ID:X5p0Y7vH0(3/4) AAS
そしたら逃げる原潜の頭越しに超音速で対潜ミサイル飛ばして先回りして、鼻先に魚雷か核爆雷を落そうって発想になるのかな
546: (ワッチョイ 202.208.135.243) 08/07(木)23:09 ID:X5p0Y7vH0(4/4) AAS
これ原潜が水中30ノットで魚雷が40ノットでも同じ理屈が成り立つから、アスロックが配備された1960年頃だと
在来潜を遙かに凌駕する原潜の水中性能に対抗するには発想的には必殺武器だったんだろうね
ただ潜水艦発射のサブロックと同様に本命の弾頭はあくまで核爆雷だったみたいだけど
あの箱形ランチャーの中に数ktの小型とは言え核弾頭が詰まってるのって怖いな
核弾頭の威力だったら乱暴だけど対艦用途でも使えたよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s