護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (500レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
81: 警備員[Lv.32][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/07(月) 04:11:13.08 ID:Q56x5hi+0 >>78 きり型は新型FFM就役との入れ替えでだと思う。地域配備隊が4隻6隊っぽい配分になってるけど、3隻6隊で回せるなら隊に新型FFM1隻配備された段階できり型を退役させていくかも。 再編後は分からないよね。哨戒防備群をまともに回すなら、もがみ型12隻、哨戒艦12隻でやるしかない。26年中に再編から安定運用までなんとかなるんじゃない。 その場合、掃海隊をどうするんだって話がね。掃海母艦も多分廃止の方向なんだろうし、旗艦はどうするんだろうか?減圧室とかいらんのならFFMが配備されうのかも。 やっぱ、哨戒艦を3隻6隊運用にするために、6隻増産が妥当なんじゃないかな。というか、哨戒艦に機雷掃海の機能付加できんのかね? それが出来るなら哨戒艦24隻体制にして、4隻6隊で2隻外洋での哨戒、1隻は母港での雑用、1隻は整備訓練で回せる。FFM増産よりもマシだと思うんだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/81
87: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/07(月) 15:56:54.62 ID:Q56x5hi+0 >>83 正直、現有の掃海艦で足りるのかってのと、有事にFFMはそんな余裕あるのかっては思う。 >>84 有事に哨戒艦を前方展開はまずないから本当の哨戒だけの艦は仕事なくなると思うぞ。 コンテナSSMの話があるなら、すでにデリック、艦尾揚収装置があるんだから有効に使えばいいだけでは? FFMの機雷敷設条は仮設で甲板にあるけど、新型機雷は小型化されるから内部設置になるっぽいし。 哨戒艦サイズなら十分対応できると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/87
88: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/07(月) 16:18:23.19 ID:Q56x5hi+0 >>82 その、機雷敷設のための速力が足らんって話なのでは?40年使うにしてもそろそろ後継の研究とか始まってもよさそうなもんなんだが。 研究の話は揚陸艦との統合の話ばっかりなだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/88
90: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/07(月) 17:19:17.94 ID:Q56x5hi+0 >>89 別に今すぐじゃなくてもいいからFFMの更新が終わって13DDXが就役する間にどうにかならんもんかね(;´・ω・) あと、正直コンテナなんて載せるならはなっからSSMとRAMくらい乗っけとけばいいのでは?予算の問題とかあるんだろうけど。 哨戒艦のバッチ2として国産の新近SAMとNSMを搭載してコスト削減しよう。15億で追加できるやろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/90
99: 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/07(月) 21:27:17.79 ID:Q56x5hi+0 >>95 多分、輸送船関係は内海造船も入ってくるから多少余裕はできるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/99
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s