護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (380レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
311: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)20:33 ID:C+o1VW1N0(1/6) AAS
>>302
13DDXは現行イージス艦以上になるとは思う。128セル搭載なら基排9000トンクラスだと割とカツカツな設計になりそうではある。
UAVの運用は想定してるみたいだけど、汎用護衛艦ならUUV等も運用するだろうから基排9900トン、満水12000トンとかになりそう。
あと、ASEVの詳細って良く分からんから基排12000トン級は出てきたら、基排12900トン、満水15500トンくらいかね。
純増+金剛後継は普通に大型化して、基排13000トン台で米DDGXと変わらんサイズになりそう。
313: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)20:45 ID:C+o1VW1N0(2/6) AAS
>>306
船体の設計は日本だからさすがにユニコーンだけってことはない。レーダー等のシステムも日本だと思うぞ。
ESSM搭載ならイルミネーターは日本ではないけど。問題はSM-2をどうするかじゃね。SM-2まで搭載したらハンター級が…
>>308
米との連携を考えるとイージスシステムは要るかと。結局は海自みたいに旗艦イージスに汎用DDって構想なんじゃない。
今のところハンター級が6隻なんで次期フリゲート12隻で6隊運用をやりたいんじゃないかと。多分、国内建造になったら増産するつもりでしょ。
そもそも、日本ほどイージスに性能を要求してるわけじゃないから、実用としては次期フリゲートの方をあてにしてる可能性もあるかと。
314: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)20:52 ID:C+o1VW1N0(3/6) AAS
>>312
日本の場合、DDGってミサイル護衛艦じゃなくて弾道弾防衛って意味合いになってるのでさすがにDDGだけで埋めるってのはないかと。
そもそも、バーク級は米的にはミサイル駆逐艦であって本来はミサイル巡洋艦を旗艦にしたい。あくまでCG計画がコケテル状態なんよな。
まあ、結局は財務省との折衝で負けないためって話なのかと。
317: (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)22:27 ID:C+o1VW1N0(4/6) AAS
>>315
別にCEAFAR入れてもいいんじゃね。新型FFMのCバンドをSバンドにするだけだし。
どうせ、13DDXではSバンド入れるので、多少なりともデーターもらえれば御の字くらいだろ。
>>316
AUKUSもどうなるかね(;´・ω・)
321: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)23:36 ID:C+o1VW1N0(5/6) AAS
>>319
らしいね、まだ条件見てないから何とも言えんけど。おまけで潜水艦くれとか言われてたりして(;^ω^)
>>320
そもそも、一部BMDもやるって言ってるんだからどう考えても96セル以上ないと話にならんよな。
323(1): (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)23:52 ID:C+o1VW1N0(6/6) AAS
三菱は玉野拡張に投資してくんないかね?
輸出向けFFMは玉野が専門で受ければいいんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s