護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (528レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: (オイコラミネオ 103.84.124.102) 07/06(日)15:14:01.90 ID:cyX5pE24M(2/3) AAS
seaRAMポン付けすれば対空は簡単に上回れそう
217
(1): (ワッチョイ 175.177.48.63) 07/19(土)02:36:30.90 ID:Uk6ll/Xm0(1) AAS
>>202
盛大に間違えた、すまんな
275: (ワッチョイ 2400:2200:43b:1fa6:*) 07/25(金)16:24:56.90 ID:/z+WklRn0(1) AAS
昔は船特有の環境から発生する事象に対する知見が少なかったんでしょ、FCS‐2の開発は相当苦労したみたい
284: (ワッチョイ 2001:268:9b21:a6da:*) 08/04(月)09:59:43.90 ID:NMSc+JL50(1) AAS
>>283の記事、タイトルは
>2031年度配備へ研究着手
だけど、記事中だと
>2031年度以降の配備を目指す。
とあるな。まぁ
>運用試験を28年度から30年度にかけて行う。今年度予算には、29年度までの5年間の研究開発費約183億円を計上した。
とあるんで、今年の予算に載ってるって事は既知の事柄だったんだな
省1
292: (ワッチョイ 121.80.82.98) 08/04(月)12:31:36.90 ID:xpfxh41O0(4/6) AAS
質だけで決まるなら異論の余地無く日本案という状況でこれだから
仮に質が互角だったら100%勝ち目は無かった
383: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/05(火)23:01:57.90 ID:5dozYbxF0(8/8) AAS
>>382
どんな兵器を搭載するかでかなり価格は変わるからね。確か、ひゅうが型といずも型で大型化したけどいずも型のが割安だったし。
あと、機雷とかUAV,UUV等も載せてないだろうしね。あるいは、OPY系の量産効果が出始めたとか?
453
(1): (ワッチョイ 2001:268:9202:b545:*) 08/06(水)19:43:39.90 ID:ifYFrYAR0(1/2) AAS
必要なら120人でも運用できないわけじゃないからね
481
(1): (ワッチョイ 2405:7000:2443:1f7:*) 08/06(水)21:45:57.90 ID:kxehetm+0(1) AAS
そもそもが>>324のとおり遅れに遅れてるハンター級の穴埋めのピンチヒッターならびに将来的にはその補完が求められてるものだし
多少遅れようがこういう風にしてくれよというのが大事ならこっちよりMEKO選ぶか当初予定どおりハンター級9隻体制目指してるかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s