護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (737レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 118.237.50.169) 07/06(日)12:04:30.46 ID:X3lyRtUJ0(2/4) AAS
>>49
>フィリピン側が既に配備しているコルベット
失礼。読み間違えた・・
もう少し前(2011年頃)はWW2級の船だけだったので、まぁ海軍力の向上途中でしょう。2011年はWW2の護衛駆逐艦が11隻あった。コルベットもWW2世代ばかり
ja.wikipedia.org/wiki/フィリピン海軍艦艇一覧 (ちょうど2011年当時の数字になっている)
94(1): (ワッチョイ 39.110.204.93) 07/07(月)18:51:52.46 ID:k8/cS1RY0(3/3) AAS
水上ドローンは、こちらから中国近海に出向く場合以外は、あまり気にしなくていいんじゃないか
203: (ワッチョイ 153.212.200.83) 07/18(金)03:47:50.46 ID:KEzlqQPh0(1) AAS
>>202
艦級を間違えてるよな
246: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 07/21(月)11:10:12.46 ID:Yg785GAb0(5/8) AAS
>>244
たかなみ型からFCS-3が乗ってれば、その後がけっこう違っただろうにもったいない。
そういや、昔、艦橋の強度的には載せれるようになってるって何かで読んだな。
となると、むらさめ型の艦橋は強度的にどうなんだろうか?
316(1): (ワッチョイ 240d:1a:57b:2800:*) 08/04(月)21:23:25.46 ID:75HKkU110(4/4) AAS
オーストラリアの立場考えると普通ならAUKUSの枠組み利用しない手はない、なので米英製になるはずなんだが
うらでの交渉に成功してそもそも計画自体撤回する気かね
323(1): (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/04(月)23:52:34.46 ID:C+o1VW1N0(6/6) AAS
三菱は玉野拡張に投資してくんないかね?
輸出向けFFMは玉野が専門で受ければいいんじゃね?
427(3): (ワッチョイ 113.20.244.9) 08/06(水)12:52:27.46 ID:w39L7ybl0(1) AAS
>>424
トマホークに関しては追加しないか、あるいは元からついてる
オーストラリアの国防産業大臣によると、システムを英訳、オーストラリアの海運法に合わせた改修以外は全て自衛隊仕様そのままの船を購入すると言ってるので。
。
17式艦対艦誘導弾とハープーンは互換性があってシステムも、発射管のコネクタとかも同じで無改造で積めるんじゃなかったっけ?
456: (ワッチョイ 39.110.204.93) 08/06(水)20:05:25.46 ID:mQlyu1ZY0(5/6) AAS
>>453
もがみ型で居住区は125名、飯釜は150名分に対応可能だそう。新型FFMべースならベッド数はもっと増やせそう
479(2): (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/06(水)21:32:54.46 ID:JCyXqKlZ0(17/20) AAS
>>473
そもそも、ESSMのblock2の開発中はイージス用とそれ以外用の2系統あるって話があったんよな。
海自もblock2はイージス用みたいな態度だったから、もがみ型は23式って意見が多かったし。
かたくなに、07VLA16セルを主張してた人もいたんだがどう考えてもあのサイズの艦艇に対潜ミサイル16発は意味ないやろ。
FFMの練習艦はあった方がいいと思うね。
606: (ワッチョイ 114.161.110.82) 08/09(土)10:28:47.46 ID:Vc7cbCy80(1) AAS
ASEVは何型になるんだろうな
旧国名は空母型に使う感じみたいだし象徴的な意味合いもあるからながと型ややまと型はなさそうだけど
698: (ワッチョイ 222.10.79.69) 08/11(月)22:00:34.46 ID:7R7tc1is0(1) AAS
>>692
それ、どんぐりの背比べ
76mm以上を対空砲として使うのはかなり無理があって、ボフォース57mm砲の220RPMでも連射性能はギリギリなぐらい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s