護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (742レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
5: 名無し三等兵 (ワッチョイ 203.114.222.139) [sage] 2025/07/02(水) 14:51:26.22 ID:uYO/MCjQ0 >>4 本当に調達ストップしたら1年間生産ラインがストップするみたいだから、日本向けの生産に振り向けてくれないかな…。 手続きが間に合わないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/5
6: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/02(水) 15:07:01.22 ID:wnaJlCX/0 >>5 そもそも、共同生産の話はどこ行った('ω')?日本としてはSM-6ってイージス以外には使わないので自前をラ国産させてくれればありがたいくらいの認識しかないのかも。 SM-2を全てSM-6で代替したとしてもバークやASEVで40発〜60発が12隻だから480発〜720発だね。国内にライン1本くらいもっててもいいくらいの量だとは思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/6
39: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/04(金) 19:32:46.22 ID:Jf2M8Qrr0 >>38 26型はある程度燃えたけど進水は結構前じゃね?と思ったら汎用型の31型のことか。確かに汎用型としてはちょっと性能足りなくね?とは思う。 コンステはまあ燃えたしどうしようもない。ただ、新型FFMの進水が来年だから就役はコンステよりも早くなりそう。 てか、コンステの1番艦就役年に新型FFMが5隻は就役してることになるから比較されるときついだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/39
103: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/07/09(水) 16:21:26.22 ID:DnriMP900 むしろ日本が沖縄県九州あたりに多数抱えておくべきと思うが。まあそうなるとは思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/103
116: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 240a:61:1085:f057:*) [sage] 2025/07/10(木) 15:37:20.22 ID:NL09o+FW0 >>113 >19DDX先進 www.mod.go.jp/atla/research/dts2012/R4-3p.pdf タンブルホーム船首 海自 で探したら2012年の現装備庁の研究が出てきた。船体形状研究では尖った研究もしていた・・と。 これに19DDX先進の要素(ステルス砲塔など)を全部入れ込むと、だいたいズムウォルト相当かな? (変なVLSは除く) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/116
193: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/07/17(木) 23:33:46.22 ID:pNEmNmt70 >>191 ゆうばり型にそもそもRAMってなかったやろ確か(;^ω^)? それはそうと、03式を豪の訓練で撃ってるみたいなんだが。豪は23式も買うつもりなんかね? 豪向けのミサイルをアメリカが後回しにする可能性はあるしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/193
202: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9b7d:7fd3:*) [] 2025/07/18(金) 02:56:46.22 ID:22ERd0Ce0 うーん、>191と>199と>201は「あぶくま」の事を言ってんじゃないかな? 「RAM設置スペース」とか「譲渡後」とか書いてるんで で、>200は「ゆうばり」の事 CIWS設置スペースを確保したけど載せないまま平成22年に退役 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/202
207: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:41c4:b400:*) [] 2025/07/18(金) 16:19:17.22 ID:NP3NUEPa0 13DDXは FFMみたいに新型の船体で来るだろうね JMUはタンブルホームすら視野に入れてるっぽいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/207
241: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/07/21(月) 02:33:02.22 ID:m3uLagXG0 >>240 後々のアップグレードを見越して余裕のある構造にするとは言ってるけど 具体的な数値は出てこないね 果たして初期型のイージス艦を凌駕する防空能力は達成出来るかも要注目だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/241
257: 名無し三等兵 (ワッチョイ 126.75.17.196) [sage] 2025/07/21(月) 15:41:52.22 ID:0jEvUVlh0 産業として造船が一定残っている日本と、実質軍船しかフネが残っていない国は比べるまでもないでしょ。 一定の危機はあるけど、韓国みたいにWTO行けるんじゃないのか?な真似をしている訳じゃ無いし、政府需要で一定を支えて人員確保を頑張って下さい、と。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/257
277: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.48.50) [sage] 2025/07/27(日) 21:50:32.22 ID:zH8lN3280 つくづく今の日本の電気技術の進歩に感謝だ あまつかぜ就役の1965年じゃ、正直色々足りてなかったろうからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/277
466: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/06(水) 20:32:58.22 ID:JCyXqKlZ0 >>458 LCSは省力化とかじゃなくて対艦戦闘をミッションパッケージに投げたことやろね。排水量増えてもSSMを標準で乗っけとけばあそこまで酷いモノにはならなかった。 対空、対潜、機雷戦、対犯罪組織、ゲリラ、救難とかのパッケージなら使い道は十分あったはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/466
554: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/08/08(金) 12:45:04.22 ID:qKsrAyZS0 一度潜水艦の探知に成功してもすぐに失探してしまう可能性があるから そうなる前に手を打たなきゃいけないんだよね あとヘリは悪天候だと飛べない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/554
595: !dongri (ワッチョイ 113.20.244.9) [] 2025/08/08(金) 21:19:11.22 ID:b3Q22S4R0 https://x.com/NavyLookout/status/1953003405854531634 Japanese destroyer-carrier JS Kaga 駆逐艦空母かが爆誕! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s