[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/14(木) 04:13:58.32 ID:9apQF4pt0 >>776 そういえば、くにがみ型を速力で捕えようとすると052型か055型しかないんだな。056型、054型は速力が足りん。 てか、軍艦が相手の司法機関の艦艇を拿捕とかもう戦争やろ(;^ω^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/778
779: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/08/14(木) 05:23:55.93 ID:7g+Uqxg30 中国艦艇は数字艦級だから覚えにくいんだよなぁ…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/779
780: 名無し三等兵 (スップ 1.75.158.47) [sage] 2025/08/14(木) 06:39:11.95 ID:GIkDyFOjd >>748 はつゆき型が解体されずに残っていればいっぱい配れたんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/780
781: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:986f:4741:*) [sage] 2025/08/14(木) 09:19:43.98 ID:Hu5wyDMr0 >>775 056はポンコツではないけどこんな追いかけっこには向いてない 052Dは論外というかスキルの問題ではない 小さな海警船おかないと実行支配できないよという話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/781
782: 名無し三等兵 (ワッチョイ 58.190.245.134) [sage] 2025/08/14(木) 09:20:21.03 ID:+jiaMpsv0 >>771 くにがみ型でなく びざん型=Parola級ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/782
783: 名無し三等兵 (ワッチョイ 58.190.245.134) [sage] 2025/08/14(木) 09:31:33.88 ID:+jiaMpsv0 >>778 だから35ノット出るびざん型ベースの巡視船だってば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/783
784: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:a26:b00:*) [sage] 2025/08/14(木) 09:44:37.81 ID:HCsiCp9S0 >>781 大きい船で威嚇して追い出すのが中国の大邱だから小型船でアピールする考えは持ってないじゃない? これまでも中国が相手国の巡視船より大きい船を複数出して放水や体当たりで追い出してきた 今回は上手く連携取れずに事故ったけど中国がやり方を変えるとは思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/784
785: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:a26:b00:*) [sage] 2025/08/14(木) 09:46:11.11 ID:HCsiCp9S0 なんか変な変換されたけど大邱ではなく中国の手口 普段使ったことない単語なのに一番の候補に出てくるとか意味不明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/785
786: 名無し三等兵 (アウアウエー 111.238.240.58) [sage] 2025/08/14(木) 10:24:57.88 ID:37xkd0Xza >>761 レーダーを全くの新型に変えるのに、ハードを改修する必要が無いなんてお前に分かるはずもない、 普通なら改修は必ず必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/786
787: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:42c2:afe0:*) [sage] 2025/08/14(木) 10:44:42.07 ID:DczGrq4C0 >>784 メンツ的な話はともかく中国本土からあんな遠くまで小舟で出張ってくるのは大変 南沙諸島の基地強化して海警でもおくか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/787
788: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:98a5:29e8:*) [sage] 2025/08/14(木) 10:47:33.91 ID:wRoUAX6Z0 台風のメッカだからな 365日貼り付くには大型船が必要なんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/788
789: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240f:56:ee93:1:*) [] 2025/08/14(木) 11:20:08.36 ID:x2UycA3m0 >>783 フィリピン向けはウォータージェット付いてないから最大速力25ktだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/789
790: 名無し三等兵 (アウアウエー 111.238.240.58) [sage] 2025/08/14(木) 11:29:23.85 ID:37xkd0Xza >>768 全く同じ物の新品と交換するのならそうだが、 新型?ならいろいろ交換やらプログラム改修やれば簡単には終わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/790
791: 名無し三等兵 (アウアウエー 111.238.240.58) [sage] 2025/08/14(木) 11:31:46.31 ID:37xkd0Xza >>776 あの状況で、あんな物が何の役にも立たないと分からないのが異常だよ、 言われたままにやってたのかも知れないが、あまりに間抜けすぎてな。 間違いなく死亡してるだろうが、哀れだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/791
792: 名無し三等兵 (ワッチョイ 110.4.242.59) [sage] 2025/08/14(木) 11:43:17.21 ID:7WOhOYv70 日本の漁業取締船も海保の巡視船も大人し過ぎるのだ もっとガンガンやっていいのに、だから日の丸掲げた船は相手から舐められるのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/792
793: 名無し三等兵 (ワッチョイ 220.150.159.197) [sage] 2025/08/14(木) 11:48:16.71 ID:EBEzeEQn0 水産庁の取締船って武装許してないんだよね、個人武器すらない 密漁者が抵抗したら特殊警棒による護身術で取り押さえるとか・・・拳銃ぐらい認めろと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/793
794: 名無し三等兵 (ワッチョイ 218.221.204.98) [] 2025/08/14(木) 16:06:07.77 ID:RoqzXKKB0 あのポンコツ警備艦056だったのかよ あまりに脆いから1000トン級FRB製警備艦か何かなのかとおもった 鉄製言われても信じられない 縦×横の上から見た表面積は はやぶさミサイル艇が450㎡ 056が1000㎡ あぶくまが1500㎡ あぶくまは完全な鉄製でCIC防護壁(25mm位しかないだろうが)あるからこれくらいの衝突でも耐えられる けど056はあぶくまの衝突にすら耐えられなそう あれ胴体中央に当たったら亀裂入って死人出てたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/794
795: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:d2f1:19e:*) [sage] 2025/08/14(木) 16:30:40.10 ID:qfEeW47n0 >>794 いやいや、あんな速力でぶつかったら同じだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/795
796: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2405:7000:2443:1f7:*) [sage] 2025/08/14(木) 16:31:02.49 ID:YQINocZC0 実際1000トン級とそんな大きく違う大きさでもないやろ056型 ぶつかった052型とは5倍近く排水量に差があってあぶくま型比でもちっさい艦だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/796
797: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240d:1a:a26:b00:*) [sage] 2025/08/14(木) 18:38:32.77 ID:HCsiCp9S0 衝突したら船首が潰れるのがわかるけど、横っ腹突っ込まれた052Dに大きな損傷がなく 056だけ船首が潰れたから強度に問題あるじゃない?ってなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/797
798: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/08/14(木) 19:23:02.94 ID:7g+Uqxg30 【独自】海自中古護衛艦の輸出、拡大検討 政府、東南アジア3カ国 ://www.47news.jp/13009492.html あぶくまのフィリピン輸出をインドネシア・ベトナムにも拡大することを検討してるそうな あぶくま型はフィリピンに全部出すらしいしあさぎり型の退役艦を改修して輸出するのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/798
799: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/14(木) 19:41:18.89 ID:RuQSN5qk0 あさぎり型以外では2027年度までの除籍がアナウンスされてる訓練支援艦くろべ、とかもある。商船規格、商船構造が多用されてるんで 戦闘艦は無理だが哨戒艦としては十分使えると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/799
800: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:412:3f79:*) [] 2025/08/14(木) 19:55:12.36 ID:I6fNkQhD0 あぶくま型をインドネシアとベトナムにも渡すって話だろ? なんであさぎり型の話になってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/800
801: 名無し三等兵 (ワッチョイ 58.190.245.134) [sage] 2025/08/14(木) 20:01:23.64 ID:+jiaMpsv0 恐らくだけど運用を教育指導する軍事顧問団付きだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/801
802: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/08/14(木) 20:05:06.48 ID:7g+Uqxg30 >>800 あぶくま6隻全部フィリピンに輸出すると思ってたけどよく考えたら多すぎるか 2隻1セットだから3カ国ならちょうどいいけど各国が追加で欲しくなった時にモメそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/802
803: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9864:3620:*) [sage] 2025/08/14(木) 20:07:36.40 ID:7lNb5ORp0 引退した電車の海外輸出みたいだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/803
804: 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.177.45.118) [sage] 2025/08/14(木) 20:11:13.92 ID:X5IgiU7d0 >>800 あぶくま型は6隻全部フィリピンに譲渡で話付いてたと思うが また変わったのかな あさぎり型6隻は除籍が近いし、このままだと普通にスクラップ行きだから ベトナムやインドネシアに譲ってもいい気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/804
805: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2404:7a87:32a0:2400:*) [] 2025/08/14(木) 21:39:37.31 ID:8aeTSUCb0 ミサイル艇も哨戒艦に置き換えだしはやぶさ型も輸出するのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/805
806: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9200:a194:*) [] 2025/08/14(木) 21:53:38.37 ID:u/Kd4Q3n0 90式SSMを使ってる艦を17式に更新できないもんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/806
807: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:9200:a194:*) [] 2025/08/14(木) 21:55:08.60 ID:u/Kd4Q3n0 きり型あぶくま型なんて未だにハープーンのまま? 三種類もSSMを平行運用することがリスクじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/807
808: 名無し三等兵 (ワッチョイ 222.10.79.69) [] 2025/08/14(木) 22:04:48.85 ID:UfmMpVkL0 >>805 絶対しない。アルミ合金船体は寿命がキッチリ決まってる フィリピンはクレクレ言ってたが沈むから無理なものは無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/808
809: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/14(木) 22:45:51.72 ID:RuQSN5qk0 >>806 技術的には可能だが、まとまった弾薬数の予算がついたのが今年度なので早くて29年ごろの納品になるかと。実装はFFMへの後日装備分が優先されると思う。 次いで「まや」、あたご型、あさひ型、あきづき型、という優先順位だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/809
810: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/14(木) 22:50:15.37 ID:RuQSN5qk0 >>807 そうだよ。ハープーンの在庫は、こんごう型の除籍時期に寿命が来るんじゃないか。なので10年後は90式と17式だけになると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/810
811: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/14(木) 22:51:56.66 ID:RuQSN5qk0 あとミサイルの管制装置は可能な限り共通化されてるんで。むらさめ、こんごう以降の艦はハープーンと90式どちらも運用可能なはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/811
812: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/15(金) 02:24:29.57 ID:wsxNjGcB0 >>809 弾薬庫増築が何年か前に始まったから乗せ換えるかは別として増産しても問題ない状態にはなってきてる。 トマホークのマーク5は対艦モードもあるのでイージスを無理してSSMを更新するかは微妙じゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/812
813: 名無し三等兵 ころころ [500] (ワントンキン 153.248.59.54) [] 2025/08/15(金) 15:42:02.46 ID:QCsl2sewM >>748 異論出した奴は、批判しまくるから やれ どうせ腐れアサヒとか 共産しばき隊とかだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/813
814: 名無し三等兵 ころころ [500] (ワッチョイ 126.75.17.196) [sage] 2025/08/15(金) 15:54:09.66 ID:cgJt9IJn0 毎日新聞は、ほぼ確定の豪州FFM輸出に物申していたよ()。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/814
815: 名無し三等兵 ころころ [500] (ワッチョイ 2001:268:9856:4661:*) [sage] 2025/08/15(金) 15:59:46.90 ID:z5XiTfVn0 現実を見ない◯◯新聞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/815
816: 名無し三等兵 ころころ [500] (ワッチョイ 2001:268:9865:86d3:*) [] 2025/08/15(金) 16:01:07.48 ID:+1IKyLgd0 >>798 はへー あぶくま型以外何輸出すんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/816
817: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/15(金) 16:12:34.69 ID:yfeyY4zr0 まさか、はたかぜ型・・・いや、さすがにそれはないか、ハハ・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/817
818: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 180.44.154.122) [] 2025/08/15(金) 16:15:50.26 ID:hHe0rY/G0 中国も全力阻止に動くだろうから面白くなりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/818
819: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 240a:61:516c:fcc:*) [] 2025/08/15(金) 16:24:51.84 ID:CRyc8lj80 きり型まで出したら駒なさそう 護衛艦の更新が捗るねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/819
820: ころころ [502] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/15(金) 16:26:49.99 ID:ZxpwDlFH0 >>819 >きり型まで出したら駒なさそう normalもがみ型を・・さすがに無償ではなく販売で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/820
821: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 58.190.245.134) [sage] 2025/08/15(金) 16:32:14.88 ID:cgOGb0mZ0 まさか新FFMを建造する度に玉突き式に旧FFMを・・・? 流石に無いか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/821
822: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/08/15(金) 16:54:33.12 ID:cCezhSYz0 きり型まで出すなら13DDXまで待てないよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/822
823: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 126.75.17.196) [sage] 2025/08/15(金) 17:00:40.10 ID:cgJt9IJn0 FFMの強化増勢の時点できり型はとっとと廃用する、と勝手に思っていたが。 ゆき型って廃用後にまだ海に浮いている艦残っていないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/823
824: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 240a:61:4273:46ee:*) [sage] 2025/08/15(金) 17:30:41.46 ID:sm0ecWUT0 古いFFMを海外輸出は全然アリだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/824
825: 名無し三等兵 ころころ [502] (オッペケ 126.133.201.105) [sage] 2025/08/15(金) 17:38:52.82 ID:7LuVOChor きり型のシースパローは寿命のこってるんか、新規生産はもうやってないよね ボックスランチャーもESSM換装はできるかよーわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/825
826: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 116.82.226.219) [sage] 2025/08/15(金) 18:05:57.08 ID:buypPhLI0 おまえらESSM Mk41はどうなってるか見たことあるか? 俺が以前海外のサイトを探しまくって見つけた画像貼ったる。 こうなってるんだぞw https://tadaup.jp/8ecI68du.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/826
827: ころころ [502] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/15(金) 18:14:08.48 ID:ZxpwDlFH0 >>825 >ボックスランチャーもESSM換装は ESSMの方が後端のサイズが大きいので、そのままシースパロー使うしか無い。よく似たESSM用のMk.29発射機なんかをFMS発注したら直ぐに10年ぐらいかかるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/827
828: !dongri ころころ [502] (ワッチョイ 113.20.244.9) [sage] 2025/08/15(金) 18:15:03.97 ID:gUyRwW2v0 そらそうやろ 縦に4発入ってたら驚くわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/828
829: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2400:2200:9cd:9662:*) [sage] 2025/08/15(金) 18:17:16.12 ID:M6h15kws0 >>826 これどうやってセルの蓋を開けるのかいつも気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/829
830: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 116.82.226.219) [sage] 2025/08/15(金) 18:24:50.13 ID:buypPhLI0 蓋じゃないだろ!? seaRaMuみたいに突き破んだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/830
831: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:d2f3:ea08:*) [sage] 2025/08/15(金) 18:29:05.01 ID:6fru6YWS0 >>811 「まや」以降はハプーンは撃てない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/831
832: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:d2f3:ea08:*) [sage] 2025/08/15(金) 18:30:43.45 ID:6fru6YWS0 >>812 弾薬庫は全然足りない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/832
833: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2400:2200:9cd:9662:*) [sage] 2025/08/15(金) 18:32:01.41 ID:M6h15kws0 >>830 クアッドパックじゃなくMk41の蓋 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/833
834: ころころ [502] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/15(金) 18:36:52.24 ID:ZxpwDlFH0 >>833 >クアッドパックじゃなくMk41の蓋 開く makerworld.bblmw.com/makerworld/model/US40e48a433370b/design/2024-11-05_a716899cea6f4.png?x-oss-process=image/resize,w_1000/format,webp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/834
835: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:d2f3:ea08:*) [sage] 2025/08/15(金) 18:37:00.78 ID:6fru6YWS0 >>819 今年度末から除籍が始まるのに、何か問題あると? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/835
836: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:d2f3:ea08:*) [sage] 2025/08/15(金) 18:39:23.71 ID:6fru6YWS0 >>829 どうやってって、ローカルに切り替えてやるだけ。 出来なきゃ整備も出来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/836
837: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 222.10.79.69) [] 2025/08/15(金) 19:52:18.50 ID:EryWIPEr0 >>830 初めて見る変換ミスだがなんか好きだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/837
838: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:9aad:deff:*) [] 2025/08/15(金) 19:58:11.59 ID:bjdNcRj00 ラ・ムーと言えば菊池桃子( ・ω・) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/838
839: ころころ [502] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/15(金) 20:12:57.40 ID:wsxNjGcB0 >>821 FFMが哨戒防備群と両用群のどっちに配備されるかなんだが、両用群に配備するなら大型化してVLS増はあるかも。 48セル(23×16 ESSM×64 07×16)あれば輸送隊の護衛はできそう。対地やるならトマホーク追加で64セルかな。 これが12隻建造できるなら もがみ型の売却は普通にありそう。機雷掃海は…哨戒艦に投げるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/839
840: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/08/15(金) 20:29:29.49 ID:cCezhSYz0 セル増やすのよりレーダーのマルチバンド化して欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/840
841: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 116.82.226.219) [sage] 2025/08/15(金) 20:35:58.31 ID:buypPhLI0 32セルにESSMを全部積めば128発の対空ミサイルが\(^o^)/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/841
842: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 58.190.245.134) [sage] 2025/08/15(金) 20:57:10.77 ID:cgOGb0mZ0 ASAMはSM-2みたいに1発1セル占有か せめてデュアルパック化出来ればなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/842
843: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 175.177.45.118) [sage] 2025/08/15(金) 20:58:12.16 ID:683LzMTr0 >>840 マルチバンドレーダーの開発は去年から始まった 10年に研究試作が終わって11年から試験 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/843
844: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/08/15(金) 21:02:36.54 ID:cCezhSYz0 >>842 インドのバラク8辺りがデュアルパック対応だっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/844
845: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2001:268:9856:4661:*) [sage] 2025/08/15(金) 21:17:44.31 ID:z5XiTfVn0 クアッドパックて1発撃ったら残り3発はどうなるの? 食品だと開封後はなるべく早くお食べ下さいだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/845
846: ころころ [502] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/15(金) 21:18:18.57 ID:wsxNjGcB0 >>842 サイズ的には03式改はデュアル化できるとは思う。ブースターサイズをちゃんとすれば射程もけっこうとれるし。 07式用ブースターはコスト削減って意味ではいいとおもうけど、スラスター装備後にデュアル化に対応したスリムブースターを開発して欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/846
847: ころころ [502] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/15(金) 21:20:51.54 ID:wsxNjGcB0 >>840 研究はしてたはずだけど、13DDXにも間に合わないと思うんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/847
848: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2400:2200:765:dfbb:*) [sage] 2025/08/15(金) 21:28:43.59 ID:VJ9DDVQ/0 32セルのうち16は23式SAM確定、8セルは07VLA確定として 残る8セルをどう振り分けるのか。4:4でESSMとVLAか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/848
849: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2400:4051:a7a1:1100:*) [sage] 2025/08/15(金) 22:40:21.56 ID:CKBvoonu0 >>847 ん? 13DDX向けにS・Xのマルチバンドレーダーを去年から開発しとるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/849
850: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 2404:7a86:6540:2100:*) [] 2025/08/15(金) 22:48:55.81 ID:EWSFxYBp0 >>821 それいいね 中古で護衛艦欲しい国々は16セルで十分だろうし 日本では32セルは欲しいから 改FFM24隻か、改FFM12隻+改改FFM12隻とかになったら面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/850
851: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/15(金) 23:37:29.46 ID:wsxNjGcB0 >>849 ん?あれ13DDX用なの?建造開始までに形になるのかね? >>850 もがみ型の建前であった離島の港にも入れるサイズってのはどうするんだるとは思うけど。 哨戒艦で代替かな。てか、満水6000トン級が24隻って今のDDよりも強力では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/851
852: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/16(土) 05:42:26.28 ID:f4gwbcr40 >>825 今の在庫分はあと10年ぐらいは持つ。短SAMは比較的訓練で撃つんで新造時のバージョン、射程が7?ぐらいしかなかった古い奴は既に撃ち尽くしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/852
853: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:d2f3:ea08:*) [sage] 2025/08/16(土) 10:34:14.49 ID:Ih8zZGgK0 >>851 満載排水量なら「むらさめ」型も6000t以上あるんだが? >>852 10年分の在庫w アホか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/853
854: 名無し三等兵 (ワッチョイ 218.221.204.98) [] 2025/08/16(土) 11:05:19.53 ID:ZcifLnNF0 >>851 遅れても後期改修かなんかで採用だろ 最終的にFFGもSバンドレーダー改修やると思う それやればイージスの負担へるしMDに活用できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/854
855: 名無し三等兵 (ワッチョイ 218.221.204.98) [] 2025/08/16(土) 11:08:55.35 ID:ZcifLnNF0 オーストラリアはFFGの後期艦をVLS48-64セルのトマホーク艦にする案がある 乗員は潜水艦より増えるがミサイル潜水艦の倍の人員(年間経費10億くらい追加)でミサイル潜水艦の1/3かつイージス1/2のコストでミサイルを運用でき 陸上のミサイル連隊より人件費ベースの負担は抑制できる 今までDDは殆ど長距離ミサイル長距離SAM運用しないまま640-1280セル分のスペースを余らせてたが ここにMD用ミサイルやトマホーク詰めるのは ミサイル潜水艦やミサイル連隊整備するより安く戦力強化できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/855
856: 名無し三等兵 (ワッチョイ 240a:61:3203:2738:*) [sage] 2025/08/16(土) 11:43:46.29 ID:q89rOVW50 >>825 >>852 米空母や米強襲揚陸艦はVLSにするとTVCが飛行甲板に落下してくる懸念からMk.29 を使い続けているそうだけど、最近は対処縦深を持たせるためにESSMを6セルに減らして空いた2セルにペンタパックのRAM10発を入れる構想があるみたいね 海自で使っているGMLS-3に適用可能化は分からないが、あさぎり型を改修して海外供与する場合の個艦防空力強化オプションとしては良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/856
857: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:ce8:157:ef4a:*) [sage] 2025/08/16(土) 12:40:17.27 ID:NB33gP010 VLSのセル数は後継艦で減ってるとこもある 豪ハンター級もそうだしスペインの今作ってるイージスも16セルしかない MK41を40とか48セルにするんはデメリットが大いんででょうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/857
858: 名無し三等兵 (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/08/16(土) 12:52:09.02 ID:LwP4WIaS0 オーストラリアはアメリカが開発失敗しなければ2030年代にCEC対応してるLUSV(MK41 32セル、2000t、USV)導入予定だからその時期にはVLSだけ増設した様なのいらないはず レーダーとデータリンクがどうなるかじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*