【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (629レス)
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
11: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:07:36.66 ID:EuRi9Jxq0 >>991 こちらの迎撃部隊も壊滅、相手は立て直した後民間船も使用して輸送 これを不思議がる意味はねえのよ >>993 そこにあと詰めがあるかどうか、の話 まあ確実に用意しているし、有形無形の手段で支援はするだろうからあとは米軍次第 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/11
15: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:10:41.27 ID:EuRi9Jxq0 まあ一つ救いがあるとすれば、ロシアのようにアイデンティティが係るレベルでウクライナに執着するような そういう執着は中台間にないと思いたい、いやまあ正当な中華民国と故宮博物院の文物はあるんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/15
30: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:25:35.46 ID:EuRi9Jxq0 >>18 笑えるな、これだけドローン戦が隆盛を迎えている時代にたかが数万機でびっくりするとか ただの輸送の話を民間船で突撃!に置き換えるとか、どうしてもハラキリ突撃特攻がお好みらしいw 平日午前4時なんて俺書いてたか?たまーにそんなときもあるが、普通に働いてるんでなあ 言い返せないとすぐそれな そもそもCSISシミュレーションは、精度非重視て認識できないあたり、やっぱりすぐ宗教化しちゃうのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/30
34: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:28:43.85 ID:EuRi9Jxq0 >>25 問題は、その遠距離火力において中国が優越する点だろう 日本の遠距離火力だって、そう生産能力をあげられるわけじゃないからな >>29 そこに長距離型のドローンと、大量の中国人の平時国内浸透も追加でな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/34
36: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:30:28.05 ID:EuRi9Jxq0 >>35 日本もドローンは作っているし、作ろうともしているぞ すべて中国より大幅に遅れて、生産能力も少ないだけだ ついでに極超音速ミサイルも中国の方が先行しているな、イヤミか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/36
40: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:34:19.57 ID:EuRi9Jxq0 >>37 100機か200機仕込んだドローンコンテナを、空自の7航空基地の半径2㎞以内に数個置き 陸自の機甲の駐屯地近くにも同様に設置する 合計で30個6000機くらいか?嫌すぎるな この有効性をここ数日のウクライナが見せつけてる、実戦の説得力が高すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/40
45: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:47:36.47 ID:EuRi9Jxq0 >>44 滑空弾というか、極超音速兵器は中国の方が先行してるので… どうして中国におびえる内心をそうやってすぐ暴露するかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/45
46: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:50:31.16 ID:EuRi9Jxq0 >>42 山奥なのか管理人のいる公園なのかはっきりしろよw 自治体管理の公演は不許可だ、科挙と法の国なら法には従うんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/46
48: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 17:59:04.18 ID:EuRi9Jxq0 法の国なら法を守れ、禁止は大問題 馴染んでいるくせに法だけは守らないってのは無い話、まだまだだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/48
71: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:51:09.90 ID:EuRi9Jxq0 >>66 電子戦は化かし合い、プログラムは日進月歩だ どうせ輸出用のモデルだろうし、どの程度手を入れられているかはわからんが参考にはなる どちらかというとこのミサイル単体の問題より、それに対応するEWがどうなるかを考えた方がいい F-15SJはともかく、JSIのEPAWSSなら解析と誤信号散布が即できる F-2のほうは分からん、ALQ-257同等は難しいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/71
72: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e8c-gi55 [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/08(日) 22:52:54.42 ID:EuRi9Jxq0 >>70 AIM-7の時点で2段式燃焼なので、珍しくはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/72
409: 名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/29(日) 20:47:13.38 ID:LYWypO1g0 >>407 ループ荒らしいい加減にしな、迷惑だぞ 皆98-をNGよろしく、固執粘着の害悪だって気づきなさい >>408 むしろ五式15センチ砲かも?統合対空信管はもう2年前のニュースだった 自爆ドローンにはいいが、至近距離で突発襲撃に使用されるFPVドローン相手にはちょっと大掛かりだな まあ軽便な探知システム・妨害システムもいずれ買うだろう 「ドローン迎撃でミサイルはもったいない!」155mmりゅう弾砲を対空用にも 防衛省 //trafficnews.jp/post/128125 > 昨今高性能化が進むUAV(無人航空機)の中でも、高高度を飛ばない中・小型の機体に対して、有効な対処能力を155mmりゅう弾砲などに付与しようというものです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/409
413: 名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) [sage] 2025/06/30(月) 00:17:10.53 ID:6uy8nPyr0 >>410 通常弾頭では物量が相当ないと抑止力にはならないし、長距離誘導弾を持つなら確かに核セットじゃないと効果薄いんだよな まあそのうちにやるんでないの?NPTぶっ壊す覚悟があればだけど、もう何が起きても驚かない 潜水艦用VLSといい、あとは核のゴーサインが出るのを待っているようにしか思えない 自前かシェアリングかはわからんけどね 地上発射機はリスクあるんでやっぱり潜水艦だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/413
424: 名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) [sage] 2025/07/01(火) 00:14:44.19 ID:yYJd5Iia0 >>414 いやまあ、実際どうなるかは分からないが 19式の年次調達数量も微々たるものではあるが増大している、14両ペースを後10年続ければ200両体制になる 射程内のMALEや自爆シャヘド落とすには期待できるね、ただ突発投入される至近距離のFPV相手には厳しそう こういうのをウクライナも持ってれば、少し違ったんだろうな >>419 それがなあ、ポンチ絵だと19式なんだよ 横方向の照準は手動で車体の向き変えるのかな //www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/seisaku/2023/pdf/jizen_07_honbun.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/424
425: 名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.49]) [sage] 2025/07/01(火) 00:20:20.01 ID:yYJd5Iia0 >>418 レーザはまだ電源装置の小型化に難があるのと、落とすのに少し時間がかかり射程も短め 維持費の安さを見込んで、基地の建屋に多数配備するならよさそうなんだが >>422 散弾銃でどうにかできるのは、至近距離かつ少数の場合のみ 最後の盾にはなるけど多数運び込みスウォームされた場合は厳しい まあ、今の手持ちで対応するなら近SAMとM2でどうにかするしかないのかも 87AWがもっとあれば、具体的には今の4倍くらい 各普通科連隊と県庁所在地に2両づつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/425
497: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Wka8 [175.177.48.49]) [sage] 2025/07/09(水) 23:29:35.74 ID:AjOthNzQ0 >>487 スイッチブレード600なんか見ると揺らぐ気持ちは分かる そしてケージアーマーやスラットアーマーの急速な普及の前に、従来型の対戦車誘導弾が 威力を減ずるのではないかという不安 この辺は小さくないのではと思うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/497
500: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-Wka8 [175.177.48.49]) [sage] 2025/07/10(木) 01:29:51.48 ID:3fyNUKrv0 我が国の場合は三大平野以外は小平野しかないから、タコつぼどころか周辺山林地帯にオペレータが潜むだけでも 相当上空からの発見は難しい 逆に言えばそこに敵コマンドがひそんだら厄介だが、起伏に余程慣れた人材でもない限り移動難度髙いので あまり気にしなくてもいいかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/500
564: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-KXiH [175.177.48.49]) [sage] 2025/07/16(水) 23:44:06.85 ID:BBpdzPXd0 いや別に要らないです(玄武5) あれはキワモノすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749369620/564
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.528s*