[過去ログ] ウクライナ情勢 1418(donguri=1/4) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9301-7jhu [60.125.78.43]) 05/17(土)05:45 ID:a49UePE70(1/2) AAS
政府高官が後20年戦えると豪語するのは自由だけど、犠牲になるのはロシア国民だし、国民が後20年これが続くのに納得するかどうかだな
82
(1): 警備員[Lv.13][R武][SSR防][苗] (アークセー Sxb7-K2jO [126.196.4.85]) 05/17(土)06:01 ID:77xesG0zx(2/2) AAS
3年でソ連の資産使い果たしたのにどうやってあと20年戦う気なんだろ。今でも北朝鮮からの輸血でなんとかしのいでる状況なのに
83: 警備員[Lv.184][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sad7-Pedj [106.154.149.126]) 05/17(土)06:08 ID:ctEu+ZlJa(1/2) AAS
さすがにプーチンはあと20年もたないな
いなくなったらさすがになんか変わるかな
84
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 8fa5-JVGk [2001:f75:8860:300:*]) 05/17(土)06:14 ID:4V83wR770(1) AAS
停戦しなきゃ制裁を強化するって
トランプのディールが通じないなんて
中国への対応見て舐められたな
85: ハンター[Lv.837][UR武][SSR防][木] (オイコラミネオ MM57-UFQr [58.70.180.198 [上級国民]]) 05/17(土)06:35 ID:hIStP+weM(1) AAS
>>84
6回破産した男に何を期待するんや
86: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d3e7-h2lf [118.87.47.123]) 05/17(土)07:57 ID:/W97g9cX0(2/11) AAS
第63機械化連隊のウクライナ軍は、トルスケ地区を奪還し、捕虜を捕らえ、旗を掲げた。混乱の中でこの成果を見せてくれたことに感謝する。

ウクライナ軍はバハティルの大部分を奪還し、南東部に旗を掲げた。

ロシア軍はポクロフスク東部のミロリュビフカでわずかに前進した。

ベルゴロドのジュラレフカ近郊で、第58機械化旅団と第92突撃旅団によって、多数のロシア軍軽装甲車が破壊された。

クルスク州から送られた非常に興味深い映像では、ロシア軍のKa-52がドローンの標的となっている。ドローンは非常に接近していたが、命中はしなかったようだ。
87: 警備員[Lv.185][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sad7-Pedj [106.154.149.126]) 05/17(土)07:57 ID:ctEu+ZlJa(2/2) AAS
米国、欧州駐留米軍の撤退協議を年内に開始へ、NATO駐留米軍削減協議開始へ
外部リンク:www.reuters.com
タリン、5月16日(ロイター) - マシュー・ウィテカーNATO駐留米軍大使は16日、米国は年内に欧州同盟国と、欧州駐留米軍削減に向けた協議を開始すると述べた。
トランプ政権が欧州からの米軍撤退を検討しているという報道についてコメントを求められたウィテカー氏は、「何も決まっていない」と述べた。「しかし、決定次第、NATOの枠組みの中で協議を行う予定だ」とウィテカー氏は述べた。
「NATOサミット後、年内には必ず協議を開始する予定だ。すべての同盟国は準備が整っている」と、6月にハーグで開催されるNATOサミットに言及して付け加えた。
エストニアで開催された安全保障会議で演説したウィテカー氏は、安全保障上の空白を回避するため、同盟国とあらゆる兵力変更について協議すると述べた。
「(欧州駐留米軍の削減は)米国が30年以上望んできたことだ。トランプ大統領は先ほど、『もう十分だ。これは今実現する。秩序ある形で実現する』と述べた。この状況で足踏みすることにこれ以上我慢はできない。現実的な結果に対処する必要があるだけだ」とウィテカー氏は述べた。
省2
88
(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ bfb7-UKmp [2405:1200:2a0:4900:*]) 05/17(土)08:10 ID:MvUE+/WJ0(2/5) AAS
>>72
局地的な逆襲じゃなく、領土取り返すには反転攻勢が必要でウクライナには兵士も兵器もまるで足りないんだが
国が崩壊って後何十年後?
ウクライナはNATO加盟も軍事力も足りず、国民が3割流出、残りの僅かな国力で防衛をしなければいけない
欧米にとっては勝利かもな、人は絶対送らない、兵器も大して送らない、ロシアとも貿易はやめない
これでソ連同士の内戦で終わらせたから、ヨーロッパの領土は別に変化していない
89
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 43da-8Jx0 [2001:268:922e:bc41:*]) 05/17(土)08:15 ID:3Dx9GAji0(1/2) AAS
>>77
・・・頭変わって「止められるか?」はちと微妙見てますが;;;(流血大杉た。。。
90
(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cf2a-1tHJ [153.170.32.122]) 05/17(土)08:15 ID:Noi2oNwF0(1/2) AAS
プーチンも戦争の止めどころ探してるんやろ
国内的には目に見える成果が欲しいが、当面そんな大勝利も見込めないし
ずるずる惰性で戦争続けてるだけ
91: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3f82-3auX [219.66.229.71]) 05/17(土)08:23 ID:3X7gOenT0(1/5) AAS
>>90
併合しちゃった州なんで今やめたらプーチンは処刑
だから全部奪ってから停戦したいが、そうなると次も行けんじゃね?でまた戦争

パチンコと同じだ
92: ハンター[Lv.837][UR武][SSR防][木] (ワッチョイ 3fd5-77OF [240f:34:6d1a:1:* [上級国民]]) 05/17(土)08:24 ID:lViFetBA0(1) AAS
>>90
ウクライナに勝てないと「ざっこ😂ざっこ😂よわよわロシア軍😂」とか言って煽られるのが嫌で停戦しない説
93: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3f82-3auX [219.66.229.71]) 05/17(土)08:29 ID:3X7gOenT0(2/5) AAS
散々煽られて切れた
今のままで停戦したら次どっか攻め込むぜ確実にな
94
(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3f24-Ft9D [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/17(土)08:30 ID:Obf1tBGG0(1/6) AAS
ロシアが軍事力では無理なので、無償で差し出せと言っている政令都市
ザポリージャ市 70万人 cf.静岡市
ヘルソン市 27万人 cf.千葉市
95: 警備員[Lv.185][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sad7-Pedj [106.155.9.187]) 05/17(土)08:32 ID:vr5Oqbfma(1/2) AAS
外部リンク:x.com
1/ ロシアでは、退役軍人証明書がもたらす特典から、誰もが欲しがるものになっています。これにより、少なくとも200年前に遡る古典的なロシアの詐欺でもある「死魂」詐欺者が引き寄せられています。
2/ 国家ドゥーマ(下院)の統一ロシア党議員であるアレクサンダー・ボロダイは、政府がウクライナ戦争の退役軍人に対して手厚い優遇措置を発表したことが、どのように悪用されているかを強調しています。
3/ 彼は次のように述べています:「特別軍事作戦の退役軍人に大きな優遇が発表されて以来…、特別軍事作戦の「偽」退役軍人が膨大な数、実に巨大な数に上っているでしょう。」
4/ 戦闘作戦への参加は、特典だけでなく、キャリアの昇進における優遇も提供します。政治家、ジャーナリスト、戦争ブロガーなどが、実際には戦闘に参加せずに退役軍人証明書を取得しようとしています」
5/ 「彼らは非常に頻繁に、国防省の組織や、もっとよくあるのは様々なボランティア部隊に参加しようとします。戦うためではなく、名簿に載るためです。」
6/ 「…これらの『死魂』にとって、主な目的は軍事作戦退役軍人証明書を取得することです。できれば1級が最高で、少なくとも何らかのメダルを取得するのが最良です…さらに良いのは、大統領が署名したものです。」
省5
96: 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srb7-zU28 [126.236.132.31]) 05/17(土)08:36 ID:BX9PeRONr(1/3) AAS
>>89
プーチンの延命のために続けてる戦争なんだから流石にプーチンが死ねば戦う理由無くなって止まるだろ
責任は全部プーチンにおっ被せればいいだけだし
97
(4): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3f82-3auX [219.66.229.71]) 05/17(土)08:38 ID:3X7gOenT0(3/5) AAS
止まらねえよ
今はもう国民や軍部がノリノリになってるからな
だから戦争継続派以外は大統領になれない
98: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c379-vmxD [240b:11:45e1:2700:*]) 05/17(土)08:45 ID:6otDeKRg0(1) AAS
>>97
国民がノリノリなら志願者が殺到するんじゃね?

軍部がノリノリなのは特別軍事作戦のおかげで予算激増だからな。
軍事作戦を止めたら予算が桁で削減されるから辞めたくないだろうw
99: 警備員[Lv.6][新芽] (オッペケ Srb7-zU28 [126.236.132.31]) 05/17(土)08:50 ID:BX9PeRONr(2/3) AAS
>>97
ブレジネフが死んでアフガンから撤退したようにトップが替われば国の方針も変わる
トランプになって対露宥和政策に舵を切ったアメリカが良い例だ
100: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 735f-Z++d [14.13.133.0]) 05/17(土)09:09 ID:7Mc/z+ML0(2/2) AAS
>>88
まあロシアが何十年も持つならナビウリナもプーチンも焦ってないと思うぞ
まあ君はロシア経済についてプーチンよりも造詣が深そうだから何十年も持つ理由を教えて欲しいな
101
(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ bfb7-UKmp [2405:1200:2a0:4900:*]) 05/17(土)09:10 ID:MvUE+/WJ0(3/5) AAS
>>97
国境封鎖して逃げられなくして、徴兵しているウクライナと違い余裕はあるからな
102: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ b33f-AUDN [2400:4051:a3e2:7300:*]) 05/17(土)09:12 ID:vhGUfrQP0(1/2) AAS
>>94
千葉市の人口98万人だよ
103: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 3f24-Ft9D [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/17(土)09:15 ID:Obf1tBGG0(2/6) AAS
メジンスキーって「新しい歴史教科書をつくる会」代表みたいなもので交渉役に選ばれたというより
やっぱりウクライナ出身だからというのもあるのだろうか
反対側のウメロフもクリミアタタール人

日本でこんな露骨な人事はないだろうが、朝鮮人の街宣右翼みたいな
トランプも知り合いの民間人の不動産王を外交特使に使っているので
日本も小林よしのりを特使にしたり
104: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 3f24-Ft9D [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/17(土)09:20 ID:Obf1tBGG0(3/6) AAS
歴史修正主義者メジンスキー博士を政治に登用した
大ルーシの復古はさしずめ二回目のロシアの文化大革命
105: 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d3e7-aNWt [118.87.47.123]) 05/17(土)09:40 ID:/W97g9cX0(3/11) AAS
ウクライナの外交筋はロイター通信に対し、現在の協議におけるロシアの要求は「非現実的」であり、これまで話し合われた内容をはるかに超えていると語った。

ウクライナの外交筋によると、ロシア側は会談中に停戦と引き換えにウクライナ軍がウクライナ国内の複数の地域から撤退することを要求したという。「ロシアの要求は現実離れしており、これまで議論されてきたことをはるかに超えている」と情報筋は述べた。

トランプ氏:合意に至らなければロシアに制裁を科す
106
(3): 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ d3e7-aNWt [118.87.47.123]) 05/17(土)09:43 ID:/W97g9cX0(4/11) AAS
トランプ氏

プーチン大統領との会談を予定

ウクライナ大統領は和平を困難にしている
107: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 3307-Pedj [222.10.160.136]) 05/17(土)09:49 ID:56uyr1aN0(1/2) AAS
共和党だめだこりゃ
トランプが頭悪すぎる
108: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ e392-1tHJ [202.59.112.177]) 05/17(土)09:50 ID:Zqu1MaEb0(1/4) AAS
>>82
現時点でウクライナ側の戦線を突破する能力がほぼ失われてるから、現在の戦線を維持するためだけに兵員を突っ込まざるを得ない状況だからな
ロシアが20年耐えられるというんならウクライナも20年耐えられるだろう、なにしろ防御するのは攻撃するよりもはるかに容易いし
109: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 3307-Pedj [222.10.160.136]) 05/17(土)09:51 ID:56uyr1aN0(2/2) AAS
米国の前駐ウクライナ大使、トランプ氏の外交批判 「被害者に圧力」
外部リンク[html]:www.asahi.com
110: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 3f24-Ft9D [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/17(土)10:13 ID:Obf1tBGG0(4/6) AAS
やべえ、トランプはガザの住民をリビアに移住させるとか民族浄化をやろうとしているのか
トランプ政権には関わらないほうがいい
それよりトランプ政府が怖くて批判できなくなっているという。
あのアメリカがこんなに変わってしまった
111: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3fcf-pGQ/ [2400:4151:61:31f0:*]) 05/17(土)10:15 ID:x5IvQuhz0(1) AAS
>>35
とっとと自害したらどうですかね?珍露のゴミ
112: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3f24-Ft9D [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/17(土)10:22 ID:Obf1tBGG0(5/6) AAS
マクロンがトランプに電話した時のみんなの顔がすごいが
トランプはなんと言ったのだろうか
その後のエアフォースワンの番記者には
「俺が行かない限り解決せん」と言っていたので
俺がプーチンとサシで決めるから停戦条件は俺に一任しろみたいな感じか
113: 警備員[Lv.38][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ cfcc-JFw7 [153.228.181.22]) 05/17(土)10:38 ID:0DMPUQUk0(2/3) AAS
米国のドローン製造会社レッドキャット・ホールディングスは、名前は伏せられているものの世界をリードするメーカーとの協力を通じて、海上無人システム市場への参入を正式に発表した。
このメーカーの海上ドローンは「実際の戦闘状況で毎日テストされている」。

メッセージには相手国の名前や国名すら記載されていません。しかし、これらの無人機は「実際の戦闘任務で1万時間」を費やし、「第二次世界大戦以降のどの艦隊よりも多く、敵との交戦に何十回も成功している」という事実などを考えると、他に選択肢はない。
外部リンク[html]:defence-ua.com

米国企業がマグラV7をライセンス生産してインド太平洋地域に売り込むらしい
逆説的にマグラV7の要目が判明したし、米軍もマグラを採用するのかもしれん
画像リンク[jpg]:defence-ua.com
114: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9301-loky [60.71.249.176]) 05/17(土)10:54 ID:NT/ITaKb0(1) AAS
>>106
この数ヶ月仲介うまくいかないくせして、もとに戻りやがった。
115: 警備員[Lv.185][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sad7-Pedj [106.155.9.187]) 05/17(土)11:21 ID:vr5Oqbfma(2/2) AAS
欧州議会議員、ロシアとベラルーシの農産物への新たな関税を支持
外部リンク:www.europarl.europa.eu
国際貿易委員会は、EUへの依存をさらに減らすため、ロシアとベラルーシの特定の農産物に対する関税を50%引き上げることを承認した。
国際貿易委員会の欧州議会議員らは、ロシアとベラルーシ産の農産物で依然として他の関税が免除されているものに対するEU関税を50%引き上げるという欧州委員会の提案を支持した。
これは、EUの両国への依存をさらに減らすことを目的としている。新たな関税の対象となる製品には、砂糖、酢、小麦粉、飼料などが含まれる。
承認された条文には、ロシアとベラルーシからの肥料輸入に6.5%の関税を課すこと、さらに2025〜2026年は1トンあたり40〜45ユーロの関税を課すことも盛り込まれている。
後者の関税は2028年までに1トンあたり430ユーロに引き上げられる。ロシアとベラルーシの肥料輸入による収入は、ウクライナとの戦争に直接寄与しているとみられている。
省6
116: 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ b305-OGxC [240b:250:84c1:7800:*]) 05/17(土)11:33 ID:ho3L8DN80(1) AAS
根拠なき自信は一旦その根拠が崩れると脆いものだよ
117: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 43da-8Jx0 [2001:268:922e:bc41:*]) 05/17(土)11:43 ID:3Dx9GAji0(2/2) AAS
>>97
恐欧発症?純頭Z民?の母数次第???
道義的にやっちまった思ってても謝ったら詰みで消極協力派とかも居たりするとまぁ大変(個人的には若干同情しつつも対応は塩で;;;
118
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9391-qcAE [2400:2200:613:d3a3:*]) 05/17(土)11:54 ID:/0YH4Kl60(1/2) AAS
>>101
北のカンフーファイターも来てくれるしな
119: 警備員[Lv.7][新] (オッペケ Srb7-zU28 [126.236.132.31]) 05/17(土)11:57 ID:BX9PeRONr(3/3) AAS
ケロッグの停戦案なんて侵略国家のロシアに対して至れり尽くせりなのにケロッグは反露呼ばわりされてるからな
ロシア相手に恩を売りつけても無駄だということがよく分かる
それどころか要求がエスカレートするから逆効果だな
トランプは死ぬまで気づかなそうだが
120
(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d3e7-aNWt [118.87.47.123]) 05/17(土)12:32 ID:/W97g9cX0(5/11) AAS
ロシア経済成長は減速しているとロシア統計局が報告。

ロシア経済は減速していると、政府統計局が発表した。2025年第1四半期のGDP成長率はわずか1.4%で、前四半期の4.5%、前年同期の5.4%から大幅に低下した。

ライファイゼン銀行によると、前四半期と比較すると経済はすでに0.4%縮小しており、これは2022年以来初めての減少だ。

他のアナリストは、中央銀行の政策、制裁、供給難、高インフレが経済衰退の原因であると指摘している。

さらに、ライファイゼン銀行のアナリストは、石油・ガス収入が1月から4月にかけて10%減少したため、「原油価格の低下によって状況は複雑化している」と指摘している。
省2
121
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9391-qcAE [2400:2200:613:d3a3:*]) 05/17(土)12:43 ID:/0YH4Kl60(2/2) AAS
>>120
プロパガンダですら+1.4ではなあ
実際は逆噴射だな
122: 警備員[Lv.39][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ cfcc-JFw7 [153.228.181.22]) 05/17(土)14:33 ID:0DMPUQUk0(3/3) AAS
政策金利21%で高成長維持できてたら逆にヤバいんだよなぁ
戦争経済からのソフトランディングを狙って政策金利上げたんだからGDP伸び率は低下して当然だし、ナビウリナが胃を痛めて調整してる特殊な経済環境を西側と比較すること自体無粋とも言える
123
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e392-1tHJ [202.59.112.177]) 05/17(土)14:50 ID:Zqu1MaEb0(2/4) AAS
問題は政策金利を上げると民間企業の資金調達ができなくなって死ぬって部分だ、あと個人ローンも抑制するから消費行動に大きな悪影響がある
金利は複利なので年数を重ねると利子が爆発的に膨れ上がるのも良くないし

ロシアの民需はほぼ死んでるだろう
124: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ e392-1tHJ [202.59.112.177]) 05/17(土)14:51 ID:Zqu1MaEb0(3/4) AAS
利子じゃなくて利息だった
125: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9301-7jhu [60.125.78.43]) 05/17(土)15:11 ID:a49UePE70(2/2) AAS
まあ金融はあくまで資源の分配の過程に過ぎないから、無から有を作ることは出来ないし、軍需が大きくなればどう頑張っても民需が割を食うことになる
126
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ bfb7-UKmp [2405:1200:2a0:4900:*]) 05/17(土)15:33 ID:MvUE+/WJ0(4/5) AAS
>>118
実効性のある支援ができなかったヨーロッパではなく、もし北朝鮮がウクライナに毎年砲弾を供給していたら戦況は劇的に変わってただろうな
127
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ cf2a-1tHJ [153.170.32.122]) 05/17(土)15:36 ID:Noi2oNwF0(2/2) AAS
ロシアは、今後、戦争を永遠に続けても持続可能な社会を目指すんだろうな
なあに、民需を削って軍需に回すだけで経済発展は目指せるさ
128
(2): 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c39f-1tHJ [2404:7a87:80a0:c400:*]) 05/17(土)15:47 ID:9LTXmHTr0(1/3) AAS
ただでさえ少子高齢化なのに無茶な戦争で衰退加速させてるロシアが持続可能なのかどうか
129: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8f16-s4bX [240b:c010:4d1:696:*]) 05/17(土)15:48 ID:zDl4zugH0(2/4) AAS
>>126
戦車や装甲車や戦闘機、ストームシャドーにAWACSまで供与してる欧州
錆びてたり腔発が多発する不良砲弾にコクサンみたいなデカいだけの旧式砲、スカッド擬きの弾道弾を供与した北朝鮮

どこら辺に実効性??? 3週間で壊滅した精鋭()人肉ぐらいだろ優越性があるのは
130: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d3e7-h2lf [118.87.47.123]) 05/17(土)15:55 ID:/W97g9cX0(6/11) AAS
x.com/nexta_tv/status/1923399426820739280?t=2PAbDAJOuBIvjP4pFU1aUw&s=19

ガルージンもイスタンブールにいた
131: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 3f0b-8Jx0 [2001:268:922e:4ae5:*]) 05/17(土)15:57 ID:9nMSmN8L0(1/2) AAS
>>128
・・・超ディストピるならそこそこ長持ちする・・・はコワイ予測
(子供買取り専門店「ちゃいるどすとりーと」爆誕とか?
132: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c39f-1tHJ [2404:7a87:80a0:c400:*]) 05/17(土)15:57 ID:9LTXmHTr0(2/3) AAS
ロシアは衰退し、アジア・アフリカは発展する

インド人やアフリカ人を拉致して戦場へ送り込んだ罪
北朝鮮兵士を督戦と称して背後から撃った罪
ロシアはアジア人の命を使い潰した罪を必ず償わされる事になる
133
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d3e7-h2lf [118.87.47.123]) 05/17(土)15:57 ID:/W97g9cX0(7/11) AAS
トランプ氏のインタビューで、もう一つ注目すべき場面があります。彼は「プーチン大統領の戦車が泥にはまらなかったら、キエフは5時間で陥落していただろう」と真剣に主張しました。

えっと、何ですか?

トランプ氏によると、ロシアは悪天候さえなければ、ヨーロッパの独立国家の首都を半日で陥落させることができたとのことです。まるで、ロシア当局者と親交を深め「双方の立場を理解している」ヴィトコフ氏からおとぎ話を聞いているかのようです。

事実:キエフへの悪名高い車列は泥で阻止されたのではなく、ホストメル、ブチャ、イルピン近郊でウクライナ軍によって粉砕されたのです。
ドローン、ジャベリン、待ち伏せ攻撃など、まさに虐殺でした。

事実:ウクライナの主要都市は1日で降伏した都市は一つもありません。 マリウポリでさえ、3ヶ月近く持ちこたえました。
事実:「キエフは5時間で陥落する」という発言は、紛れもなくクレムリンのプロパガンダです。そして今、それが米国大統領の口から発せられているのです。
134: 警備員[Lv.47][苗] (ワッチョイ d393-R6j0 [118.241.248.16]) 05/17(土)16:07 ID:j/pRlcEm0(1) AAS
ナラティブポピュリズムを武器に成り上がった男が反知性主義者であるがゆえにナラティブに取り込まれて自滅する
だけならいいが世界を巻き添えにするという笑えない話やなぁ
135
(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bfb7-UKmp [2405:1200:2a0:4900:*]) 05/17(土)16:36 ID:MvUE+/WJ0(5/5) AAS
>>128
ウクライナの方が遥かに少子化なんだが、流石に国境越えて逃げる女を男みたいに射殺は出来ないから若い女はウクライナから激減してるし
136: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8f16-s4bX [240b:c010:4d1:696:*]) 05/17(土)16:38 ID:zDl4zugH0(3/4) AAS
>>133
泥はウクライナが堰を壊して作り上げたものだし…いろいろ認識がおかしすぎる
137
(1): 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ f34f-1eFu [2001:268:98a4:1f94:*]) 05/17(土)16:39 ID:gQ4I8e870(1) AAS
2022年2月24日から2025年5月17日までの推定総戦闘損失:

人員: 約972,600人 (+910人)
戦車: 10,831台 (+6)
兵員輸送車: 22,553台 (+7)
砲兵システム: 27,942台 (+34)
マルチレベルミサイルシステム: 1,386台 (+1)
対空システム: 1,167台 (+1)
省8
138: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ e392-1tHJ [202.59.112.177]) 05/17(土)16:42 ID:Zqu1MaEb0(4/4) AAS
>>135
ウクライナで国境を越えて脱走しようとする男を射殺してるの?
そんな話は一度も聞いたことないけど、ソースプリーズ
139: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cf33-zdr4 [121.82.100.78]) 05/17(土)16:47 ID:sh8e3ATW0(1) AAS
>>121
インフレ率誤魔化してる疑惑があるからね。
GDPデフレーターが大丈夫とは思えないよね。
140: 警備員[Lv.10] (JP 0H7f-i15I [27.230.36.38]) 05/17(土)17:09 ID:AehzWS3fH(1/3) AAS
>>137
なんか、少ない
141: 警備員[Lv.10] (JP 0H7f-i15I [27.230.36.38]) 05/17(土)17:14 ID:AehzWS3fH(2/3) AAS
>>127
でも軍需って、金を払った製造物は結局全部爆発して無くなっちゃうから、国にも国民の生活にも寄与しないよね
唯一の回収方法は「占領地を確固たるものにする」事だけだなぁ
142: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3f03-Ft9D [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/17(土)17:18 ID:Obf1tBGG0(6/6) AAS
トランプはボケたか
ウクライナがロシアの機甲部隊を止めることができた一因は
あんたが第一次政権の時に売った150発のジャベリンとAT-4だ
昔のことでもう忘れたのか
abcnews.go.com/Politics/trump-admin-approves-sale-anti-tank-weapons-ukraine/story?id=65989898
143
(1): 警備員[Lv.10] (JP 0H7f-i15I [27.230.36.38]) 05/17(土)17:19 ID:AehzWS3fH(3/3) AAS
>>106
プーチンがイスタンブールに来てたら
もしかしてプーチンにメリットあったかもね
144: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 23c4-qcAE [240b:c020:4d2:16e7:*]) 05/17(土)17:25 ID:GZWit64t0(1) AAS
>>143
停戦した瞬間にプーチンの首が物理的に飛ぶので
停戦交渉にプーチンが行くメリットは無い
145: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2354-7o0R [2400:2200:4d5:c012:*]) 05/17(土)17:37 ID:QB4TTx450(1) AAS
デミディウ村の水門破壊とジャベリンとバイラクタル
そして対空兵器のデコイ先制破壊阻止
すべてが噛み合ってキーウ郊外で世界最強を自負していた第一親衛戦車軍壊滅と浸透スペツナズ部隊壊滅という大金星をあげた
146
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ bfb0-1eFu [2001:268:98ce:bdd3:*]) 05/17(土)17:53 ID:oUoh9Wc50(1) AAS
プーチンはロシア軍の機甲部隊が払拭しつつあるのに、現状の戦線で満足しない理由は
数十万人のロシア兵を前線から復員させたら国内の不満が爆発してクーデターが起きる事を恐れているから?
147
(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c318-anAa [240b:11:8180:7420:*]) 05/17(土)18:11 ID:JlU78nXk0(1) AAS
>>123
実際に農機メーカーが売れないから人員削減ってニュースを目にしたな
148
(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ c39f-1tHJ [2404:7a87:80a0:c400:*]) 05/17(土)18:14 ID:9LTXmHTr0(3/3) AAS
ロシアが少子高齢化と言うといつも「ウクライナの方が少子高齢化している」とロシア工作員が言うけれど

少子高齢化のロシアが少子高齢化のウクライナに侵攻しても何の解決にもならないんだよね
両国の若者がどんどん死んで状況悪化させてるだけじゃん
149: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3fad-Pedj [27.142.176.20]) 05/17(土)18:18 ID:fQ/vNx9Y0(1) AAS
ロシアは常に一歩先を行くから若者を戦地で消費して高齢社会を目指してるんだよね
150: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 8f67-+HUD [240a:61:20d7:aca0:*]) 05/17(土)18:28 ID:8Qm4W/B50(1) AAS
>>146
単に前線への攻勢圧力が弱まったらウクライナに押し返されるからでしょ
だからどんだけ損害がかさんでも攻勢に適した装備でなくとも兵を突撃させるのをやめられない
151: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d31c-UKmp [240a:61:52d5:97a:*]) 05/17(土)18:36 ID:7lSh5CzR0(1) AAS
>>148
ロシアの方が先に音を上げるという楽観論に事実を伝えたら工作員になるのかよ
152
(1): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b372-9toZ [2400:2200:9e4:baab:*]) 05/17(土)18:37 ID:B3vJ5Act0(1) AAS
バイク多用で夏期攻勢準備してるんだっけ?
障害物を除去する工兵能力次第だな
鉄条網に当たったら下車するしかない
153: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d3e7-h2lf [118.87.47.123]) 05/17(土)18:46 ID:/W97g9cX0(8/11) AAS
イタリアはウクライナへの支援を強化し、保管していたM113装甲車400台を第11次軍事支援パッケージに組み入れている。M113は段階的に廃止され、ダルド歩兵戦闘車に置き換えられている。
154
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9301-loky [60.71.242.239]) 05/17(土)18:50 ID:TlrQGyfm0(1) AAS
>>152
バイク兵、戦場の近くに行ったら降りるのかと思ったら戦車壕にそのまま突っ込んでたよ。武田騎馬隊かよ
155: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3f55-Rju6 [240f:41:167c:1:*]) 05/17(土)18:58 ID:MgjltdgQ0(1) AAS
>>106
本物のルーピー
156: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3f82-3auX [219.66.229.71]) 05/17(土)19:00 ID:3X7gOenT0(4/5) AAS
いやもうクラフノス確定やろ
157: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ef20-1tHJ [2400:4050:2e81:1900:*]) 05/17(土)19:00 ID:o9bAdhaL0(1) AAS
ロシアの貯蔵庫がまた一つ枯渇した。

2025年4月の最新画像では、時間の経過とともにオムスク戦車学校に近いノヴァヤ・スタニツァ兵器廠
の装甲車両がすべて撤去されたことがわかります 。
x.com/hizzo_jay/status/1923415285610004555
158: 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Hff-pElq [133.106.37.147]) 05/17(土)19:21 ID:MP8u/N2EH(2/2) AAS
普通に守ってるけど
ストック枯渇させるまで守りきってる
ウクライナすごいな
流石は冷戦下のソ連の一番槍だわ
159: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 735f-38g5 [14.9.130.128]) 05/17(土)19:24 ID:zLB1AFct0(1) AAS
>>147
ベラルーシの企業にシェアをうばわれてるってね
何故かベラルーシのを買うと補助金まで出るとか何かで見た
160
(2): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9301-Pedj [60.134.24.165]) 05/17(土)19:41 ID:0rvgS26j0(1) AAS
クラスノフの情報源がかなりオカシイのは
ゼレンスキー対抗馬引きずり下ろしとしてポロシェンコとティモシェンコという
ゼレンスキーどころじゃない殺露マシマシな超強硬派に特使を派遣したというところ
当然だが門前払いされてたな
161: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 3f0b-8Jx0 [2001:268:922e:4ae5:*]) 05/17(土)20:06 ID:9nMSmN8L0(2/2) AAS
>>154
歩けない/歩きたくない疑惑?(虚弱民を戦力化するには妥当な気がしてきました;;;練兵シランガナー;;;
1-
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s