[過去ログ] ウクライナ情勢 1418(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ baa1-3WkE [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/24(土)17:19 ID:3C8vYNpz0(9/9) AAS
ロシア夏の攻勢の前にトランプが撤退を表明して
金も弾薬もストップしたら押し込まれる展開にはなりそうだけど
オデーサにどうやって圧力をかけるか
昨日桟橋にイスカンデルが着弾したけど
この調子じゃウクライナが降伏するまで至らないし
790(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3a82-CB35 [219.66.229.71]) 05/24(土)17:24 ID:2m3D2ty30(11/13) AAS
ウクライナ見捨てたら米帝の終わりだ
791(1): 警備員[Lv.7][芽] (JP 0Hef-Rh9K [210.157.222.0]) 05/24(土)17:44 ID:3aOCYrVrH(2/4) AAS
ロシア皇帝は正教の総主教を廃止して
皇帝教皇となったが
いまのロシア・プーチンと正教も
近い関係にある
1721年以降
ピョートル1世は聖務会院(≒国会)の
下にロシア正教を位置づけ廃止
省13
792(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 2e8a-jckF [153.184.250.252]) 05/24(土)17:45 ID:eH7Mu/J90(1) AAS
>>774
露助が決定的な打撃を喰らっているから、攻め込むのに戦車どころか装甲車すらないだろw
トランプだけが唯一の拠り所なのに笑わせるなよw
レスは不要…反論すなら突撃に戦車や装甲車を出してこいよ、珍露w
793(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2e2a-QdMO [153.170.32.122]) 05/24(土)17:53 ID:wMGWVtkR0(3/4) AAS
>>791
なるほど、敵の敵は味方
反カトリック、反リベラルで立場が近いのか
ロシア正教会とアメリカプロテスタントの保守
794: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ba0e-lg8a [240d:1a:27f:500:*]) 05/24(土)17:57 ID:SEKeOGu60(1) AAS
露助の損出はもはや停戦していると言っても良い位低調だな。
やる気が無いのかウクライナが攻撃してないのか。
795: 警備員[Lv.7][芽] (JP 0Hef-Rh9K [210.157.222.0]) 05/24(土)18:03 ID:3aOCYrVrH(3/4) AAS
ソ連は非宗教・無神論の建前だが
革命当時、無神論者のボルシェビキは
宗教弾圧をしたものの
民衆の支持が得られない上に反感を持たれ
ボルシェビキが考えていたよりも
殉難して抵抗するものが多く
便宜的に正教を残すことにした
省3
796(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0b00-Od/L [2404:7a80:ef24:de00:*]) 05/24(土)18:04 ID:v/fLlgAG0(3/5) AAS
>>784
ドネツクなんてまだクラマトルスク・スロビャンスクって15万都市残ってるから、ポクロウシクで追い返されてるロシア軍の衝撃力じゃ5年はかかるかと
797: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 47ea-qW8Y [240b:253:3001:7d00:*]) 05/24(土)18:13 ID:tG3w8OQJ0(3/3) AAS
>>796
プーチン「停戦してほしくばウクライナは4州から撤退せよ!」ドヤァああああ!!
コレ相当恥ずかしいな
798(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0f65-QdMO [2409:10:ac60:a00:*]) 05/24(土)18:14 ID:wpV5SaiW0(1) AAS
2022年2月24日から2025年5月24日までの推定戦闘損失:
人員: 約979,830人 (+1,130人)
戦車: 10,852両 (+11)
兵員輸送装甲車両: 22,622両 (+47)
砲兵システム: 28,201両 (+36)
マルチレベルミサイルシステム: 1,395両 (+5)
対空システム: 1,169両 (+2)
省8
799: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0bc0-srRm [240a:61:4280:addf:*]) 05/24(土)18:14 ID:C0xtS9TQ0(1/2) AAS
>>792
決定的な打撃って?
"決定的"なんだからウクライナが反転攻勢成功させることが可能なレベルの打撃だよな?
くだらないプロパガンダじゃなくてロシア軍がいつ決定的な打撃食らったんだよ
800(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 56cd-c45P [2001:268:922e:bbc5:*]) 05/24(土)18:17 ID:7G9Qdibx0(1/2) AAS
>>793
バイデン政権とは価値観反目しますが・・・
トランプ氏とは親和性高そうなとこが何とも言えねぇです;;;
(露国の戦闘正当性理由が関係ない?とこでいくつか吹っ飛ぶって言う???
801: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0b00-Od/L [2404:7a80:ef24:de00:*]) 05/24(土)18:24 ID:v/fLlgAG0(4/5) AAS
>>798
APVがまだ50台近くあっただと!? これハルキウに集結してる連中かね?
802(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0bc0-srRm [240a:61:4280:addf:*]) 05/24(土)18:29 ID:C0xtS9TQ0(2/2) AAS
>>790
南ベトナムやアフガニスタン見捨てたときと同じだな
アメリカには大して影響ない
803(1): 警備員[Lv.7][新] (オッペケ Sreb-Od/L [126.205.224.243]) 05/24(土)18:39 ID:STDk9dzir(2/3) AAS
戦争始まった直後はロシアが圧勝するってみんな言ってましたやん
ウクライナの攻勢も失敗に終わったけど
結局のところロシアの目的は3年経っても達成してないし
バルト海とかNATOだらけになっちゃった
804: 警備員[Lv.8][芽] (JP 0Hef-Rh9K [210.157.222.0]) 05/24(土)18:41 ID:3aOCYrVrH(4/4) AAS
珍露の脳内では
第1親衛戦車軍も20・58・35諸兵科連合軍も
2022年前の戦力になってるらしい
805: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3a82-CB35 [219.66.229.71]) 05/24(土)19:00 ID:2m3D2ty30(12/13) AAS
>>800
保守ってか民族系右派は価値観を共有できない
すればそれは売国奴確定
806(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3a82-CB35 [219.66.229.71]) 05/24(土)19:03 ID:2m3D2ty30(13/13) AAS
>>802
敵を増やしてるだけだ
807: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4733-C31s [240b:c020:660:e95d:*]) 05/24(土)19:10 ID:dvn/yBXg0(1) AAS
>>754
報道されてる時点で「密かに配備」ではないだろがい
ロシア西部の防空用レーダー波なんて照射した瞬間にドローン群が押し寄せるし
まあ、ミサイルをウクライナ国境近くに置くだけで良いなら、出来るだろうが
808: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 23e7-qiaQ [118.87.47.123]) 05/24(土)19:26 ID:Nw4ij2cI0(3/3) AAS
ロシア侵攻軍はドネツク州西部の#ボフダニフカを占領した。
809: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5301-mHPU [60.134.24.165]) 05/24(土)20:19 ID:tRVFkYCh0(6/7) AAS
配備されてる場所なんて当たり前だが空軍基地だからドローンで飽和空爆されて終わりだしな
810(2): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2e10-mHPU [153.242.9.1]) 05/24(土)20:23 ID:/mtanP7H0(1) AAS
最終的に大国が撤退した戦争
アフガン×2、イラク、ベトナムいずれも大国は壊滅的な被害など受けてないわ
大軍を送り込んだところをじわじわと出血させられ国際世論の非難を受け
国を傾けて撤退に追い込まれた
811: 警備員[Lv.9] (スップ Sd5a-yokn [49.96.235.211]) 05/24(土)20:52 ID:qNnLf8hhd(1) AAS
>>803
ゼレンスキーが首都に踏みとどまったのが大きい
単なるコメディアンではななと世界が観始めて
西側が支援始めた。
今考えるとプーチンより優秀だったな
812: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5301-mHPU [60.134.24.165]) 05/24(土)21:10 ID:tRVFkYCh0(7/7) AAS
プー帝は地下宮殿から出てこないで影武者1号から3号に色々やらせてるだけだからな
既に生きてるかどうかも怪しい
813: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7bf1-Xreb [2400:4050:9d22:6d00:*]) 05/24(土)21:35 ID:fwS/pC970(1) AAS
侵攻したすぐの時点では開戦3日でキーウに迫り、長くて3ヶ月程度でゼレンスキー逃亡というのがスレ予想の大半だった
それがロシアのナメプとウクライナの奮闘で先鋒のロシア精鋭軍が壊滅、
3年目でロシアの侵攻兵器が尽きはじめて北の将軍様が参戦してくるとは、なろう小説もびっくりの展開
更に追加でトランプという予想外のイレギュラーも出てきて更にカオス
814(1): 警備員[Lv.10] (オッペケ Sreb-Od/L [126.205.224.243]) 05/24(土)21:45 ID:STDk9dzir(3/3) AAS
開戦時の下馬評からすりゃあ
核も拒否権も通常兵器もたんまりある(あった)
ロシアは勝って当たり前なのに
3年も経ってウクライナ負けそうざまあって...
815: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0b00-Od/L [2404:7a80:ef24:de00:*]) 05/24(土)22:14 ID:v/fLlgAG0(5/5) AAS
>>814
珍露に発言を覚えておけとか無理難題言っても仕方ない、その場その場を取り繕うのはプーカスもタリフマンもやることだし
816: ハンター[Lv.43] (ワッチョイ 4a2c-zlDa [2400:2200:2c1:5586:* [上級国民]]) 05/24(土)22:53 ID:iKKZXMHj0(4/6) AAS
プーチンやクレムリンがウクライナを甘く見て開戦したのは明らかだし、当初の作戦は完全に失敗したと言えるけど
ただロシアもベトナム戦争の米軍以上の大軍を注ぎ込んで尚且つ併合宣言もしてしまっている以上
>>810が言うような、過去の大国の失敗(ソ連のアフガニスタン侵攻も含め)のようにロシアが損得で諦めて撤退するという選択肢もほぼあり得ないからなあ
817(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7b18-srRm [240a:61:7001:8459:*]) 05/24(土)22:54 ID:uh/2+sKj0(1) AAS
>>806
ベトナムやアフガニスタンからの撤退はアメリカの民主主義が共産主義やイスラム原理主義に負けたから屈辱だが
アメリカがウクライナから手を引いても、単なるスラブ人同士の喧嘩の仲裁の失敗だからそこまで問題はない
818: ハンター[Lv.43] (ワッチョイ 4a2c-zlDa [2400:2200:2c1:5586:* [上級国民]]) 05/24(土)22:59 ID:iKKZXMHj0(5/6) AAS
今にして思えば
22年の夏ぐらいでロシア軍の初期の作戦が失敗して膠着状態になっていた時か
22年秋のウクライナの反転攻勢でハルキウ周辺からロシアを追い出した辺りで
トルコ停戦案よりウクライナに有利めな条件で講和を持ちかけるのが一番だったと思われるが
ウクライナもあの時はロシアを駆逐できる、クリミアまで取り返せるも息巻いてたからな
あの時ロシアを追い込みすぎたからプーチンも引くに引けなくなって部分動員や四州併合承認に踏み切った
やっぱり勝ってる方が少し折れて停戦というのは理想だけど難しい
819(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 56cd-c45P [2001:268:922e:bbc5:*]) 05/24(土)23:14 ID:7G9Qdibx0(2/2) AAS
ソ連の呪縛が浄化/成仏されない限り終わらない気も;;;
(・・・んーコレ成仏するのかなぁ;;;
820: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2e2a-QdMO [153.170.32.122]) 05/24(土)23:15 ID:wMGWVtkR0(4/4) AAS
>>817
ここでアメリカがきっぱりウクライナ支援から手を引けば
NATOに対する影響力他、失うものも大きいけど
ただトランプは関税以外、国際情勢に興味がないみたいだし
アメリカが国際社会に口出ししないのもアリだとは思うけどね
821: ハンター[Lv.9] (ワッチョイ 4a2c-zlDa [2400:2200:2c1:5586:* [上級国民]]) 05/24(土)23:26 ID:iKKZXMHj0(6/6) AAS
>>819
それはロシア連邦が崩壊するとか、少なくともプーチンが◯ぬとかしない限り無理だろう
ウクライナが22年辺りでプーチンとは取り引きしないとか、ロシアは崩壊するとかを盛んに言ってたのは
ある意味分かってたんだと思うよ
>>810の言うような過去の米ソの失敗と違って
今回のロシア軍ははロシア連邦が崩壊しない限り損得度外視で絶対引けないのがウクライナ側にも分かっていたんだろう
ただ、ゼレンスキーらが俺たちにそれが出来ると考えたのはちょっと調子に乗ってたかなあと
822: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 77cf-vlBz [2400:2200:397:b984:*]) 05/25(日)00:09 ID:EWoZMvBz0(1/2) AAS
最初からロシアの中立化要求は変わってないんだし、傀儡化が嫌なら戦うしかない。ロシアを追い込み過ぎたウクライナが悪いというわけでもないだろう
823(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf8c-xEpP [240a:61:5062:80f4:*]) 05/25(日)01:10 ID:Cf8eM6Hm0(1) AAS
スレチなんだけど、これ、どういう意味?
航行警報なしで巡視艇「かわぎり」が機関銃66発…ロシアが実効支配する国後島の西側
2025/05/24 19:36、読売新聞
www.yomiuri.co.jp/national/20250524-OYT1T50117/
間違いを装ったロシアへの警告?
824: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9f02-t9SY [27.84.187.197]) 05/25(日)01:42 ID:bZa9r7MY0(1) AAS
>>823
普通に射撃訓練しようとして周囲に通報しなかっただけでないかね
真面目にやるなら自衛艦出すやろ
825(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5788-A31S [2400:4051:5061:d600:*]) 05/25(日)01:59 ID:IfbB0fFB0(1) AAS
スムイ周辺にロシア軍が5万程集結中だと
例の安全地帯構築の為の作戦かね
外部リンク:x.com
826: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff8a-zIHn [153.184.250.252]) 05/25(日)02:10 ID:5g90RV+F0(1) AAS
>>823
航路警報を出し忘れただけだね。
827: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7f9e-2eba [2001:348:411a:4600:*]) 05/25(日)02:51 ID:50ld8wCp0(1) AAS
>>825
ハルキウって書いてる事すら理解出来ないのはやばない?
828(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9f2f-g7zJ [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/25(日)06:57 ID:fveQVe6j0(1/8) AAS
SDBの雨?米空軍のF-15EにGBU-39B小口径爆弾20発が搭載されている。コンパクトながら精密射撃能力は桁外れだ。でも、新型F-15EXはSDB IIを最大28発搭載できるらしいぞ😮すごい!
x.com/RealAirPower1/status/1925958791108927609
アメリカ軍がAPKWSに続いてGBU-39Bの大量搭載をテストしている
スカイレーダーとかA-4に続くA-10リバイバルの機運が。泥臭いCAS
アメリカ軍にめくら打ちのドクトリンはないけど
面制圧を要求されるとこうなる
829: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9f2f-g7zJ [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/25(日)07:13 ID:fveQVe6j0(2/8) AAS
アフガンでもアメリカ陸軍のドクトリンのミスマッチはあった
山の尾根に潜んでいるアルカイダに対して対抗する装備がない。迫撃砲を持ってない
マテリアルライフルを持ってきたり、ジャベリンを撃ったり。
空爆要請するけど遅すぎ、爆弾デカすぎて全く当たらない。アパッチも到着が遅い
スーパーツカノまででなくてもSU-25はCOIN機的な泥臭い地上支援にピッタリである
830: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9f2f-g7zJ [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/25(日)07:38 ID:fveQVe6j0(3/8) AAS
AIの台頭により「衛星画像」のディテールが生成されるようになりました。次に、高解像度の衛星画像を目にした際には、その信憑性について改めて確認することをお勧めします。
いくつかの問題をマークしましたが、他にもたくさんありますので、ぜひ見つけてみてください。
x.com/Wolltigerhueter/status/1926354317352587451
831: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1718-c7B3 [240a:61:7001:8459:*]) 05/25(日)08:40 ID:HTrJ2Jw60(1) AAS
>>823
ウクライナと違って日本の政府は優秀だから、それはないだろ
832: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ d7af-S9kf [182.170.80.236]) 05/25(日)09:34 ID:mP+KGVCZ0(1) AAS
>>828
一般の防空システムは巡航ミサイルやJDAMを2-4発迎撃するとこでストップする
1防大隊で計100発しか迎撃できない
SDB2が600発投下されたら防げない
巡航ミサイルは1点のミサイル防空は基本10-20である弱点を見切って50-150打って防空突破するから防ぐの困難
SDB2が300-600発来たらレーザーとレールガンでしか防げない
833: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9f6e-g7zJ [2400:4053:a321:ff00:*]) 05/25(日)10:52 ID:fveQVe6j0(4/8) AAS
SUPERNOVAがウクライナの無人機がトヴェリのミガロヴォ空軍基地を攻撃したときに飛んでいたTu-160を撃墜と報道しているが
写っている動画で飛んでいる航空機は尾部に毒針があるTupolev Tu-134AKで誤報ではないか
x.com/vcdgf555/status/1926449644994691234
834: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 97bb-JT63 [2001:318:a007:78f:*]) 05/25(日)11:28 ID:wC+q6cd50(1) AAS
トランプがウクライナから手を引くと言われて、昨年の今頃より危機的と思われるが、
ネットに動画をあげる、ロシア強い派、降服派の人たちもかわらずプーチン氏有利の停戦、もしくは様子見しているようだ
ロシア強い派の結構過激なグループも、キーウ再侵攻、今にもロシアに支配されると動画をあげているのは及川さんくらい
過激グループは、戦争の原因とか解説、ロシア悪くない、悪いのは誰だ、自分たちは結果を予想していたの動画を出してる
835(2): 警備員[Lv.5] (ワッチョイ d7e7-mRrG [118.87.47.123]) 05/25(日)11:35 ID:BTmdRA8O0(1) AAS
ウクライナの治安当局者はWPに対し、ロシアは人員面で大きな優位性があるにもかかわらず前進することができず、進撃の鈍化は、ロシアの軍事資源を前線から逸らすことを目的としたウクライナのクルスク州侵攻が一因である可能性があると語った。
「ロシアはいかなる地盤も奪取できず、これはウクライナの反撃が終わってからほぼずっと続いている状況だ」と当局者は、2023年にロシア占領地の奪還を目指すウクライナの試みに言及して述べた。
「兵士の数では依然として3対1の優位性があり、(兵器) システムの点でもおそらくさらに優れているにもかかわらず、それでもまだ十分ではない。」
WPの報道によると、西側の専門家らはロシアの戦車備蓄が今後数カ月以内に枯渇する可能性が高いと見積もっている。
「ロシア軍は戦闘を続けることはできるが、時間の経過とともに部隊の非機械化が進み、現在の作戦方法をどれだけ長く維持できるかという期限が決まる」とロンドンの王立統合安全保障研究所の陸戦担当上級研究員、ジャック・ワトリング氏はWPに語った。
836: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b7d8-L3Kr [240b:c020:660:e95d:*]) 05/25(日)12:07 ID:MHAwnHlX0(1/2) AAS
>>835
ここに言う戦車枯渇て
本当に物理的な意味での枯渇だから凄いな
837: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)12:41 ID:ZAhDw7UK0(1/10) AAS
もうすでに露助の装甲車両は数が滅茶苦茶少なくなってるからな
攻勢の衝撃力も目も当てられないぐらい弱くなってるし
損害比も自分らが考えてるよりずっと悪いと思うわ
838(5): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bfde-17A3 [240b:11:c0e0:7400:*]) 05/25(日)12:50 ID:4V7fwnx40(1) AAS
北方領土(国後島)を電撃制圧しようと思った場合
ウクライナ人傭兵を組織するとしていくら予算用意すればできそう?
小金持ちグループの飲み会で話題になった笑
作戦としてはドローン船をある程度揃えて
警備隊の艦船を沈めた直後に知床の先端に待機させた漁船に乗った100人の傭兵部隊で国後島のミサイル基地と港を制圧し
日本とウクライナの国旗を掲げた後
日本の警察に身柄保護を依頼するというケースを想定してる
839: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9f59-sJxh [2400:4151:61:31f0:*]) 05/25(日)12:58 ID:XHHCztDS0(1) AAS
珍露はやっぱり殺処分でええんちゃうかな
840: 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 5748-9qXe [92.203.160.87]) 05/25(日)13:10 ID:jCRnGhJi0(1) AAS
今すぐ処分せよとまでは思わないけど言論統制が必要なほどの国難に備えて要注意者リストは作っとけよとは思うな
日本てそういうことをやる機関あるのかね?
公安とか内調あたり?
841(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)13:17 ID:ZAhDw7UK0(2/10) AAS
>>838
たった100人では無理では
国後島のロシア軍基地を制圧できても奪還を試みるロシア軍の増援部隊はどうしようもないで、どうせ狂ったように空爆も始めるだろうし
海空からのロシア軍戦力の国後島接近を抑制あるいは遮断する必要があるから民間だけじゃ無理がある、そこまでいくと近隣諸島のロシア軍部隊も壊滅させる必要があるし
842: 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr8b-YlMr [126.33.111.35]) 05/25(日)13:20 ID:clzGNx4fr(1/2) AAS
>>777
こうなってくるとオタワ条約から脱退出来ないのが本当にもどかしいな
843(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff72-FTWU [2400:2200:9e4:fc49:*]) 05/25(日)13:29 ID:eC1L4jz+0(1) AAS
1年前ハリコフ州に緩衝地帯作るつもりが粉砕されて全く叶ってないんだよな
844(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b72d-B3q/ [240b:253:3001:7d00:*]) 05/25(日)13:37 ID:BQ4NgDiZ0(1/3) AAS
>>838
無理じゃね?
国後でも沖縄本島よりデカいで
択捉から増援すぐに来るし
細長いから択捉と国後で6師団くらいあれば電撃的占領した後残り2島の占領と千島列島の逆占領、樺太からの増援の遮断とイロイロ出来るかも
一個師団以下ならハラスメントが限界かな
同時にウラジオストクの太平洋艦隊を叩いて釘付けにせなあかんから海自もわりと総動員かも
845(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)13:38 ID:4C7ueKED0(1/8) AAS
>>841
ありがとうございます
成功条件をもっと具体的にすると
国後島制圧後に48時間以内に実効支配をウクライナ傭兵部隊から実効支配を根回し済みの日本に移譲するという条件つきなら
どれくらいの予算でしょうか?
二桁億円以内ならできなくは無くはないかもね〜という話をしてました
846: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5701-t9SY [60.134.24.165]) 05/25(日)13:40 ID:/aU5jERL0(1/7) AAS
>>844
艦隊はもうマグラで完全鎮圧できる
ウクライナとどこまで同盟を結ぶかどうかが全て
847: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)13:41 ID:4C7ueKED0(2/8) AAS
あと国後島択捉島のロシア軍は師団規模でいるんですかね?
最低限以外ウクライナ戦線に駆り出されてるという認識ですが
848: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ fff5-c7B3 [240a:61:102c:546e:*]) 05/25(日)13:42 ID:Xz8wVuPb0(1) AAS
>>835
人口はロシアが3倍くらいあるが志願兵、外国で戦闘という制約があるので動員できる兵力に大きな差はない
それなのに兵士の数で3対1の優位性がロシアにあるということはウクライナが兵力不足しているか、ロシアにあまり損害与えられてないんだろうな
それか謝罪覚悟でウクライナ人が国外に逃げているか
849: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)13:42 ID:4C7ueKED0(3/8) AAS
ただ実際のところ自民党ならビビリまくって国外退去を求める声明を出して終わりでしょうけど
空気読めない玉木や小泉あたりならどうかなーと笑
850: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)13:45 ID:ZAhDw7UK0(3/10) AAS
国後島・択捉島合わせてロシア軍駐留兵力が合計3500人程ってことなので国後島だけで1500~2000人程か?
陸自二個師団あれば制圧はできる
問題はやはり増援やね、海自と空自のカバーは必須だろう
あと北海道への報復的な着上陸強襲も警戒せにゃならんし
851(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)13:48 ID:ZAhDw7UK0(4/10) AAS
>>845
無理だと思います
何でかっていうと日本政府が国後島の保護に動くとは考えられないからです
国後島の保護に動くって事はロシアと交戦状態に入るってことで、日米安保が深く絡む案件になって日本の一存では決められないです
下手すると日米安保の一方的破棄とか機能不全みたいな事態に陥って日本の安全保障自体がヤバくなります
取り戻したい気持ちはあっても北方領土一島のために日本国民全員を危険に晒すわけにはいかんです
852: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5701-t9SY [60.134.24.165]) 05/25(日)13:48 ID:/aU5jERL0(2/7) AAS
極東のS-300等は抜かれてデコイに置き換えられてる情報もあるから
位置さえつかめればドローンの飽和空爆とロングネプチューンで全て破壊可能だし残ってる船舶も撃沈できる
日本のみちびき誘導も使えるからドローンでも超正確な精密攻撃が可能
航空戦力等は旧ソ連の飽和攻撃対抗で作られたイージス艦舐めるなよってところ
853: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 77cf-vlBz [2400:2200:397:b984:*]) 05/25(日)13:52 ID:EWoZMvBz0(2/2) AAS
師団規模で強襲上陸して、その後の兵站まで確保する準備したら100%バレるだろうし、実際はもっと厳しくなるだろう
854(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)13:54 ID:4C7ueKED0(4/8) AAS
>>851
ごめん、思考実験の前提読んでくださいよ笑
日本政府が48時間以内に実効支配の移行を完了する前提で、有志で国後島を制圧するにはウクライナ主体の傭兵部隊に予算いくら払えば可能か、というお遊びです
例えば一兆円かければ国後島の軍人過半数を事前に買収できるんでそりゃ可能でしょうし、、という話ですね
855(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)13:54 ID:ZAhDw7UK0(5/10) AAS
国後島を取り戻したいってんなら、一番あり得るシナリオは北方領土からのロシア軍北海道侵攻が現実になって、
その逆襲作戦の結果として安全確保のために北方領土を制圧するパターンですかね
冷戦時代の旧ソ北海道侵攻再びですな
まあプーがそこまでバカとは思えんので今しばらくはありえんでしょう
856: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)13:57 ID:4C7ueKED0(5/8) AAS
>>855
大戦略とかの仮想キャンペーンにあり得ないから考える意味もない、みたいな回答してたら友達なくしますよ笑
857: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9fb0-E1kq [240f:41:167c:1:*]) 05/25(日)14:01 ID:hPoN31Z20(1) AAS
(余計な一言)
858(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b72d-B3q/ [240b:253:3001:7d00:*]) 05/25(日)14:03 ID:BQ4NgDiZ0(2/3) AAS
>>845
やるなら徹底的に
敵が準備する暇を与えずに圧倒的火力投射をして抵抗力を奪うのが原則
敵兵に「気がついたら何も出来なかった」と言わしめるのが理想
なので初手で国後急襲ってのは、その後ロシアの反撃を許すので戦局が相当難しくなる
むしろそっちを陽動にして全力でウラジオストク取ってしまって、極東制海権を取る。その後北方領土の奪還しながら機動艦隊編成して極東ロシア基地を順次空爆するのがええんちゃう?
予算?20兆円位かな?
859(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)14:06 ID:ZAhDw7UK0(6/10) AAS
>>854
単純に国後島の制圧をお遊びで考えるなら陸自二個師団の着上陸は必須で、千歳にF-2とF-35を一個飛行隊ずつ回して、あとは海自の護衛隊群が一個あれば足りるかなあ?
ウラジオ方面からのロシア海軍の行動はそれで抑制できるかなってのが素人考えですね
後は択捉島からの国後島着上陸を監視して必要があれば排除、という感じかなと思います。
860: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 3792-p7XA [202.59.112.177]) 05/25(日)14:07 ID:ZAhDw7UK0(7/10) AAS
まあ違った意見の人もいるかもしれんので素人考えの参考までに
861(1): 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 5701-t9SY [60.134.24.165]) 05/25(日)14:07 ID:/aU5jERL0(3/7) AAS
>>858
ウクライナからドローン買えば安上がりに済むよ
船舶全部潰せばロシアになす術はもう無い
862(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b72d-B3q/ [240b:253:3001:7d00:*]) 05/25(日)14:14 ID:BQ4NgDiZ0(3/3) AAS
>>861
うーん
それは有効なんやろうけど
日本で運用してる実績がないしなんとも言えん
対空ミサイルも搭載してるのあるから凄いわな
863: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5701-t9SY [60.134.24.165]) 05/25(日)14:22 ID:/aU5jERL0(4/7) AAS
>>862
マグラV5一隻で4000万円ほど
5隻もあれば大型艦でも致命傷もしくは撃沈可能
ウラジオストクの太平洋艦隊で主力艦は30隻も無い
細々したのも合わせても100億もかからず壊滅させられる
尋常じゃないコスパ
864(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b7d8-L3Kr [240b:c020:660:e95d:*]) 05/25(日)14:23 ID:MHAwnHlX0(2/2) AAS
>>838
ウクライナ全力支援してロシア崩壊させたほうが早くて確実
樺太や千島は要らんけど、四島くらい回収したいね
865: 警備員[Lv.186][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa1b-t9SY [106.155.9.113]) 05/25(日)14:24 ID:lLktFZIDa(1/3) AAS
アメリカの若い男性たちが「途方もない男らしさ」を約束するロシア正教会に改宗している
外部リンク:www.bbc.com
急激な信者増加
- テキサス州のモーゼ神父の教会では、この18ヶ月で信者数が3倍に増加
- 過去6ヶ月で75人の新信者が洗礼を受けた
- コロナ禍以降、この傾向が全米で見られる
改宗者の特徴
省14
866(1): 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5701-t9SY [60.134.24.165]) 05/25(日)14:26 ID:/aU5jERL0(5/7) AAS
>>864
水産資源と北樺太のガス資源
緑ウクライナのウクライナ極東州作ったらウクライナと共同開発でエネルギー資源が手に入るし安全保障も万全になる
北方防衛の大半を対中に回せるようになる
867(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)14:36 ID:4C7ueKED0(6/8) AAS
>>859
ありがとうございます!
意見にある自衛隊が到着するまでの強襲部隊は海上ドローンとチャーターした漁船のウクライナ傭兵部隊として
どれくらいの規模があれば制圧して自衛隊到着までの48時間維持できそうですかね
868: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)14:39 ID:4C7ueKED0(7/8) AAS
ウクライナの年間軍事予算が8兆円なのに国後島制圧に20兆円必要とか低脳AIみたいな意見はお断りですね
869: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f50-17A3 [2400:4067:13ac:3100:*]) 05/25(日)14:40 ID:4C7ueKED0(8/8) AAS
防衛大出身の知人に聞いてみます〜
どうもでした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s