[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 名無し三等兵 [] 2025/05/07(水) 17:00:08.76 ID:YJp1GKuo 日本主導開発に決定したと毎日自演で妄想を書き続ける人がいますがそのような事実はありません 念仏君と呼ばれている統合失調症患者です 書き込み内容は以下のパターンが多いです パターン1 念仏「日本のF-3を共通機体とすることが決まった!日本政府は日本企業としか契約してないのが証拠だ!」 住民「正式に決まるのは2025年度で、それまでは主導権争いをしていたと中の人が言ってただろ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン2 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン3 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える 「要は」「明らか」などの用語を使う 毎日毎日この念仏の繰り返し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/2
79: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 15:52:13.76 ID:S+zdGXo4 >>77 ウンコウンコのウンコリアーン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/79
97: 警備員[Lv.25] [sage] 2025/05/08(木) 19:58:50.76 ID:pzTE46l8 インドにしたって目処がつかないCGと模型しかないエンジンでは交渉しようがない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/97
104: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 21:32:34.76 ID:/9InhpD2 そもそもエゲレスってファスナレスのノウハウも実データも無いのに機体設計できんの? 今さらファスナを使うとかいう冗談は止めて欲しいんだが、デッドウェイトだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/104
107: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/08(木) 21:40:27.76 ID:6muB2dkZ 3DプリンタはプリプレグRTM工法に使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/107
109: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/08(木) 21:50:43.76 ID:ydH9HXQ0 FCAS TIは当初計画は2025年までで飛行実証は2022年に追加されたオプションだからBC2の開始に影響を与えるものではない 若手技術者の教育のための公共事業みたいなもので、当初の英国のFCAS APのスケジュール通りGCAPは進められている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/109
112: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/08(木) 21:54:28.76 ID:ydH9HXQ0 テンペストは適応性も考慮してて機体もモジュール性を重視していた 日本の接着の機体設計はその辺りどうなんだろうな 外皮に傷がついた場合に接着面を剥がして再接着できるのだろうか 接着している構造体まで丸ごと交換とかだったらただのバカだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/112
115: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 22:21:39.76 ID:J29aS2CQ Wikipediaによるとパキスタン空軍はF-16C block 52とAIM-120Cを持っているようだが活躍していないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/115
197: 名無し三等兵 [] 2025/05/09(金) 17:18:55.76 ID:XMyUyrOX J/APG-1で性能の割に探知性能が低い問題は洗い終わって対策した結果 初期予定性能獲得に成功しソフト的な問題は解消している。 J/APG-2はそれにのっけて高出力に加えて分解能を向上させ ECMにも強くなってる。 GCAPはさらにもう一段上の探知距離と分解能と抗電子線性能 を備えたものになる。残念だったなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/197
288: 名無し三等兵 [] 2025/05/10(土) 12:33:53.76 ID:jDuTMrp8 XF9は飛行試験用の量産化設計まで終わってる。 まずは地上試験を待つべし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/288
342: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/10(土) 18:52:41.76 ID:+HaEn8vA また念仏がモケイトシージーガーと発狂しているけど念仏が日本が独自に開発中と称する次期戦闘機搭載用エンジンは模型とCGすらないからな 「戦闘機用」エンジンの研究試作で終わったXF9は2023年のDSEI展示でPropulsion system for NGF(←GCAPではない)としてとどめを刺されていたしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/342
351: _ [sage] 2025/05/10(土) 19:19:12.76 ID:LC1qLtPZ >>327 いや、ロールスロイスのトレントエンジンの、中圧タービンの不具合は、 原因調査が難航していたのを IHIが調査に入って、形状に問題があるのを指摘できたとかいう記事を 何年か前に、Webで読んだ記憶があるで ちょっと前は、検索すれば何回でもヒットしてたけど 今は、そのページ全然見つからないけれど なの、もともとはロールスロイスが自社で内製してた中圧タービンブレードを IHIが何割だったか受注して供給するに至ったんや という記事を、俺は読んだ記憶があるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/351
377: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/11(日) 10:33:10.76 ID:PERf2NbI AESAもろくすっぽ実用化出来ないBAE様のECM、ECCMとかどこまで有効なんだろ😮💨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/377
460: 名無し三等兵 [] 2025/05/12(月) 10:30:52.76 ID:jbkrfPF5 馬鹿なやつだなw そのAIを否定するバカ それから先頭に関係ない特許とかアイデアを持ち出す馬鹿を相手にしとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/460
471: 名無し三等兵 [] 2025/05/12(月) 14:23:45.76 ID:XZisWE7f J−50かっこいい 三発のバケモンよりこっちが採用されて欲しいなベクタースラストだし https://i.imgur.com/xN2GO98.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/471
487: 名無し三等兵 [] 2025/05/13(火) 11:02:46.76 ID:JNKse2Ic JNAAMがポシャったのは相手側がシーカー関連でゴネたのと、ミーティア本体の性能が本邦が思ってたほど良くなかったってののダブルパンチだったらしいね 結局その後直巻きモーターを採用してるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/487
664: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 00:06:45.76 ID:EPi++2Qr (事実)イギリスはFCAS実証機の開発をする (妄想)イギリスはFCAS実証機の開発の後にGCAP の開発をする (防衛省公式)防衛大臣がイギリスのGCAP開発チームを訪問した 既にイギリスもGCAPの開発をしていることは防衛省も発表しているのに 現実を受け止められない念仏 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/664
706: sage [sage] 2025/05/15(木) 13:06:25.76 ID:sYLFvqMT ウルトラファンとかどうでも良い CGAP飛行試験機は2026年頃製造着手する2028年度以降に飛行試験する 一方R&Rは戦闘機用の実証エンジンも地上用試作エンジンもないのに 何をどこでテストするんだw そもそも GCAPの機体三菱重工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/706
714: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/15(木) 13:58:06.76 ID:sYLFvqMT BAEはFCASテンペスト実証機を2027年まで製造して実証したとしても2028以降 一方GCAP戦闘機の納期は2028なので間に合わないFCASテンペストは終了 R&Rは発電実証機、冷却システム試験機も作ってないがwww いくら名門でも軍事に関して新興IHIの軍門に下った GCAPは三菱重工とIHI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/714
812: 名無し三等兵 [] 2025/05/16(金) 15:04:03.76 ID:4VOY8Wg5 >>809 また同じ統合失調症のパターンを貼り続けるつもり? 発狂するとループするのも典型的な症状だね (事実)FCASテンペスト実証機は2027年まで製造 (推測)GCAP戦闘機は2028年度納期BAE FCASテンペストは間に合わない (事実)R&Rに実証エンジンも試作エンジンもない (推測)GCAP戦闘機間に合わない (妄想)GCAPは三菱重工が事実 はいはい 典型的なパターン3 事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える 「要は」「明らか」などの用語を使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/812
887: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/05/17(土) 16:35:37.76 ID:+xsGodIh >>885 GE、サフラン、RRには次世代戦闘機用エンジンがない GEにはAXシリーズが実用化しても輸出は無理 輸出できるのはF110やF414といった旧世代機用エンジンしかない サフランにM88,RRにはEJ200系統のエンジンしかない いわゆる第五世代機以降のエンジンとなるとP&Wと目処が立ちそうなXF9しかない 必然的にXF9に関心が持たれるのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/887
890: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/17(土) 16:38:44.76 ID:JD61wTDU >>886 現時点では(AMCAを視野に入れた)航空機エンジン開発で協力する提案が あったというだけでXF9というのは一部のspeculation 向こうの報道でもIHIはGE、P&W、RRといった大手のサプライヤーやライセンシーとして 長年の経験があるとしか伝えないものとXF9を参考に出すものとがあり具体的な話はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/890
894: 名無し三等兵 [] 2025/05/17(土) 17:03:34.76 ID:1GdK3hZN 既に中国空軍に質・量ともに圧倒されている 状態だから、高性能無人機を超大量に国産で製作して 対抗すべき。 なんならF-3の実戦配備より先に地上からの操作で 動く無人攻撃機を大量配備したい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/894
899: 名無し三等兵 [] 2025/05/17(土) 20:34:22.76 ID:1GdK3hZN 中国が開発中のマッハ16出る第六世代戦闘機は かなりヤバいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/899
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s