[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ325【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
92: 名無し三等兵 [] 2025/05/08(木) 18:50:04.52 ID:S+zdGXo4 >>90 日本語使うな朝鮮人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/92
183: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/09(金) 13:37:33.52 ID:lPojsj4H >>178 経緯は伊IAIのThe New Partnership among Italy, Japan and the UK on the Global Combat Air Programme (GCAP) 3ページ、エグゼクティブサマリーにまとまってるよ 「英国は2010年代半ばに次世代航空戦闘システムに向けた取り組みを開始、これは多額の投資無しでは防衛産業が 先進的な能力を提供することが困難になるという懸念に後押しされたものだった。2015年の戦略的防衛・安全保障 レビューでは、20億ポンドを投じて将来戦闘航空システム技術構想 (FCAS TI)が発足した。その後、新技術を 開発し英国が戦闘航空能力において主導的な役割を維持するためにチーム・テンペストが設立された。2018年の 戦闘航空戦略では国家主権の及ぶ次世代機の重要性が強調されたが、外国のサプライヤーへの依存を含む潜在的な妥協点も認めた。 2018年までに、テンペストは技術構想から本格的な第6世代戦闘機計画へと発展した。ファーンボロー国際航空ショーで 発表されたテンペストは、無人システムと先進的なエフェクターを統合した有人プラットフォームとして構想されていた。 英国は早くから、資金を確保し技術開発を強化するためには国際的なパートナーシップが必要だと認識していた。 スウェーデンは2019年に最初のパートナーとなり、Saabの知見をもたらした。英瑞間で覚書(MoU)が締結されたが 2022年までにコストと戦略的適合性への懸念からより受動的な役割を担うようになり、グリペン計画に専念し続けた。 イタリアのテンペストへの関与はユーロファイター・タイフーンやトルネードなどの共同プログラムを含む英国との 長年の軍事・産業協力によって促進された。イタリアの産業界は早くからこの構想を支持していたが政治的なコミットメントは 遅れていた。2019年、独仏FCAS計画の初期検討を経て、イタリアは二国間の意向表明(SOI)に署名し正式にテンペストに参加した。 2022年12月までにテンペストは三国体制に拡大し、英国、イタリアと並んで日本が組み込まれ、GCAPが形成された。 日本の参加は、その資金、技術的整合性、F-35プログラムでの経験の共有により重要な意味を持つものであった。 対照的にスウェーデンの撤退は、関連コストを伴う完全新型有人プラットフォームよりも補完的無人機システムの 開発を優先したことに影響された。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/183
232: 名無し三等兵 [] 2025/05/09(金) 22:19:14.52 ID:VKnDA/z1 >>229 プライムは三菱電機だよ 伊のチームは日本にいる757FTBの記事にはそうあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/232
263: _ [sage] 2025/05/10(土) 06:52:15.52 ID:LC1qLtPZ >>261 うん、XF9-1そのまんまで、外部ジェネレータがついてる 軍用エンジンなので、整備性や信頼性や耐久性や製造コストを考えると、 なるべく、シンプルにシンプルに作りたいはずなので、 エンジン内蔵ジェネレータとか、 エンジン本体から細い排気ダクトが何本も出てるとか、 高圧タービンと低/中圧タービンの間にギアを設けるとか、 そういう複雑になる要素は、 整備性や信頼性や耐久性や製造コストのネックになって 採用されにくいんじゃないかなあ、実用エンジンにまで持っていくのが難しいんじゃないかなあ、とは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/263
478: ! 警備員[Lv.20] [sage] 2025/05/12(月) 21:21:36.52 ID:MOkgu+jo >>477 このアホは何言ってるんだろうか >国産厨の勢いが無くなったな >やっとBAEの技術が無いとポンコツにしかならんって理解できたか >印パのおかげ ↑ 欧州勢が大恥書いた話だよな?これ 素直にJNAAM 受け入れておけば良かったのに(暴 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/478
581: 名無し三等兵 [] 2025/05/14(水) 08:25:51.52 ID:PigLYhbE 日本語使えなよww朝鮮人ww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/581
609: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/14(水) 13:20:00.52 ID:9f7CU+me A400Mも英仏の争い(通常運転)の影に隠れてたが オーバーホールとか結構エグイかったぞ 改善してたけどまだ完全解決したとは聞いてないから用兵側はオバホで妥協だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/609
650: 名無し三等兵 [] 2025/05/14(水) 22:04:12.52 ID:qudSqkiA >>631 だからX-2は単なる要素技術の実証機だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/650
754: 名無し三等兵 [] 2025/05/15(木) 18:36:00.52 ID:Cjfxtjco インド招待による要求仕様の変更で延び延びになりそう 急いでいるならなぜ呼んだのかわからん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/754
874: 名無し三等兵 [] 2025/05/17(土) 12:00:24.52 ID:ASxUUoJX >>867 高速道路と言っても滑走路として使えるようにメンテしている 短距離離陸さえ可能なら高速道路でも離陸できる 短距離離陸に必要なのは短距離で加速できる推力、大きな翼(低翼面荷重)、自重の軽さ(最大離陸重量で高速道路から運用する必要はない) 全ての条件にF-3は適合するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746604778/874
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s