日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (863レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
702
(2): (ワッチョイ bb93-8qq8) 09/27(土)13:24 ID:YWj1wrcv0(1) AAS
>>683
>いきなり主動力が原子力は無理
A案:米は提供しないだろうから、英の原子炉/動力部をライセンス生産する。高濃縮燃料棒は核不拡散条約があるので、リース契約 (再処理は英国内)。できるなら日英豪(+加)で準同型艦にする。島嶼防衛滑空弾搭載艦も英のSSBNの準同型としたいが、米国設計が大幅に入っているので無理そう。
B案:マイクロ炉(基礎研究だけで、実際の炉はまだ存在しない)でAIPする。

B案も国内の政治的障壁はほとんど変わらないし、開発期間が短くなる理由はちょっと信じられない。法令上の扱いや、反対論者がマイクロ炉には優しくなる理由が無い。なにせフクイチの海洋放出にも絶対反対する連中だぞ(自分の体内の方がベクレル値が高いのにさ。。)
703: (ワッチョイ 2f92-lG8I) 09/27(土)13:31 ID:LznMtz0H0(1/2) AAS
>>702
B案の開発期間が短くなる理由は既に開発中だからかと
三菱が自己資金で先行開発してるので実用化に必要な残り時間も自ずから短くなる

本格的な原潜用大型原子炉はわが国に全くノウハウがないので一からの開発になる
主機の蒸気タービンも併せてそんなに簡単には実用化できない
707
(1): (ワッチョイ 0a0f-kKJ8) 09/27(土)16:36 ID:fmEpqhYa0(1/5) AAS
>>702
マイクロ炉は実験炉レベルの低出力なので、規制範囲が小さくて交渉が必要な自治体がほぼ地元で済むのはデカい
原潜だと5キロ圏の自治体との交渉が必要だが、マイクロ炉なら500メートル圏
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s