日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (847レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
737: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b33-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 11:34:50.34 ID:6eq59cfQ0 ただマイクロ炉を潜水艦搭載に最適化した形にすれば高効率化出来る道はあるのでは? むやみに大型化するという意味ではなくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/737
746: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b33-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 12:35:14.28 ID:6eq59cfQ0 ディーゼル機関もバッテリーも全部積まない前提で確保したスペースに 形状やサイズを最適化したマイクロ炉モジュールを可能な限り積み込んだらどの程度の出力になりそうかな? VLS搭載の関係もあるからある程度の船体大型化も視野に入れる必要もあるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/746
768: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b33-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 17:32:41.85 ID:6eq59cfQ0 いくら何でもマイクロ炉の構造的に無理があり過ぎるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/768
773: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b33-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 18:43:56.74 ID:6eq59cfQ0 >>770 分散されたユニットとモーターをつなぐギアの構造と設置場所はどうなるのよ? 電力さえ取れればいい訳じゃないからマイクロ炉の置き場所も相当な制約を受けるぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/773
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s