[過去ログ]
練習機総合スレッド65 (1002レス)
練習機総合スレッド65 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
184: ! 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/04/11(金) 13:07:35.31 ID:+XozvT/r >>183 あのー ://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-42.pdf このリンクにあるエンジンの基本設計の開発、製造の話は去年把握してたの? 誰が出したかシランケド___ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/184
292: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/18(金) 03:40:32.31 ID:m+Jef76s >>290 異議あり どうせ中古も手を加えたりするケースが多いんだから気体できんぞ。 唯一可能なのは部品取りの中古ぐらいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/292
301: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/18(金) 11:03:51.31 ID:m+Jef76s >>296 サーブというかスウェーデン軍は、退役したグリペンD使えばいいだけだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/301
348: ! 警備員[Lv.47][苗] [sage] 2025/04/20(日) 14:48:42.31 ID:rCQzhp5d >>347 その場合はC-2の発展型で良いだろう ロッキード・マーティンとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/348
356: 名無し三等兵 [sage] 2025/04/20(日) 16:45:14.31 ID:3CagMUHB >>354 あーそうか F-2の対艦ミサイル任務は陸上発射型の長距離ミサイルを作ればいいのか 射程が短いからF-1とかF-2から発射していたけど 巡航射程距離1000kmの対艦ミサイルがあればいいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/356
435: 名無し三等兵 [] 2025/04/27(日) 18:03:51.31 ID:PQ/okwDI >>421 万一単発の練習機がバードストライクのエンジン故障で墜落事故になったら メディアから「なぜ双発の練習機を選定しなかったのか?」と責められるのは防衛省と空自 そのときに防衛省や空自の担当者の言い訳が >単に単価だけでなく整備にかかる手間もあるから >裕福な国でないと双発機は運用できない だと、えっ?何言ってんのこの人は?になるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/435
513: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/02(金) 22:36:50.31 ID:rzXW/poi 本家の完成品T-7Aがあるのに、わざわざサードパーティの不透明な計画に頼らんでも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/513
672: 名無し三等兵 [] 2025/05/05(月) 14:10:05.31 ID:KyPNPIqS >>671 ロシア産まれの伊育ちのM346は採用しにくいだろうな。まだT-50のほうが可能性あるのでは。F16と共通部品多いらしいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/672
815: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/13(火) 09:57:57.31 ID:PZm4RlpV >>813 防衛省がT-4後継機を開発している証拠は、開示された見積書やRFIなどの公式文書にあるので それが予算化されるかどうかはともかくとして、開発は確実にされている。 令和元年度に設計も完了し、令和3年度にはメーカへの一次見積りが行われて 令和4年に空幕にそれらの見積書が提出され、それが令和4年防衛力整備計画に反映された。 X-2ベースだと判明したのは令和6年の装備庁のPVである。 チープな練習機を作るという、T-38、T-4、M-346のような思想から脱却し 「特別な練習機なんか作らずにF-16Dで訓練すればええやん」 的な発想で、ステルス支援戦闘機を開発し、それを中等練習と高等練習にも使う それによって空自全体で運用する機体の種類を減らし、なおかつ量産効果が見込めるだけの 生産台数を確保する感じだろう。 初等練習機は60機しか必要ではないから全輸入になったが 中等練習機+戦技練習機+支援戦闘機で300機以上であれば量産効果を見込める 防衛省が負担する設計などの開発費は別として、メーカが発注する金型などの製造費は 生産数が増えれば1機当たりの負担割合は減るわけだし、F-3ともパーツを共用すれば 全体としてのスケールメリットは大きい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/815
891: ! 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2025/05/15(木) 11:11:12.31 ID:jqWRcsw3 まぁ、開発前に首来られそうな機体もあるにはありますガ 65 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f8d-L6zR) sage 2025/05/15(木) 10:22:03.32 ID:hWnImF8I0 E-3後継は衛星センサー E-7は繋ぎに過ぎない(これはE-7導入検討当初から言われている)んだけど、国防総省内で「そもそも繋ぎとしても要らなくね?」という議論が巻き起こってるとのこと ://aviationweek.com/defense/multi-mission-aircraft/pentagon-review-threatens-e-7a-acquisition-plan-sources-say > The internal debate focuses around Pentagon proposals to cancel the E-7A budget and rely on satellites to perform the airborne moving target indicator (AMTI) radar function, sources tell Aviation Week. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1743158051/891
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s