[過去ログ] 【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652
(1): 05/12(月)20:30 ID:edhH77mS(1/4) AAS
自爆ドローンによる安価なトップアタックが脅威なのは西側東側関係ないじゃろ
重量問題もT-90M+ルーフ装甲で50t超えてるのは確実だし東側戦車は軽量云々と言える次元ではなくなってきた
そもウクライナの泥濘地みたいな大湿原が特殊事例なのであり、国に合わせた戦車性能という点を無視して重量のみを論点にするのも間違ってる
653: 05/12(月)20:32 ID:edhH77mS(2/4) AAS
単発ID連投でネガキャンしてもねぇ……
MBTスレもワッチョイ有無で分離する日が近いのかもな
658: 05/12(月)22:26 ID:edhH77mS(3/4) AAS
>>655
ロシア語版wikipediaにT-90Mの戦闘重量は51.6tとの記載がある。これに関しては出典辿れない
とはいえ原型のT-90Aから砲はもちろんFCS・エンジン・APC換装強化、視認装置・電子戦装置・リモコン機銃・ERA等追加してるんだから5tぐらい増えてておかしくないよな
外部リンク[html]:ria.ru
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

>>656
2A4は2年前にコンタークト搭載してる写真出てたでしょ。もう忘れたの?
省1
660: 05/12(月)22:53 ID:edhH77mS(4/4) AAS
軽トラとダンプカーでそれぞれ1t増えたら軽トラのほうがヘタるのは当たり前だわな。対応した足回りしてないから当然だろう
そもそもエイブラムス/レオ2は片側7転輪、T-90は6転輪、車重を受けるトーションバーの負担はT-90のほうが大きい≒車重増大での問題が出やすいと言える

そりゃレオ2の55t→67tは流石に太りすぎと言わざるを得ない
しかしT-72ベースの車体から派生したT-90を考えるとT-72Aで41.5tだったのがT-90MSで51.6tになってることは見逃せない事実だし、T-72B3MはT-90との部品共通性も売りにしてるな

ここで改めて問おう。どちらがより車体に負荷をかけてるだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s