[過去ログ] 【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い23 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
584(1): 警備員[Lv.4][新芽] 05/12(月)10:04 ID:Krk0EmD7(1/16) AAS
>>583
それは超残念なことにウクライナ製なのだ
旧ソ連と今のロシア連邦は基本的に全く別の国で、失われた技術が色々ある
ディーゼルエンジンの関連技術もその一つかと
587(1): 警備員[Lv.3][新芽] 05/12(月)12:24 ID:Krk0EmD7(2/16) AAS
>>586
旧ソ連(というか冷戦時の第2世代戦車)の構想が、軽量で車高が低く全面投影面積の小さい戦車で生存性を高めるというものだったからだよ
旧ソ連の設計は特に砲塔の小型化に力を入れてる
だけど半導体の進歩で命中精度が劇的に向上した結果、被弾面積の減少がさほど効果が無くなった事が戦車の重装甲化に拍車をかけたのだ
588(1): 警備員[Lv.3][新芽] 05/12(月)12:26 ID:Krk0EmD7(3/16) AAS
ソ連崩壊後のロシアは新規戦車用エンジンを開発する能力を喪失してたのでいまさら重量級の戦車を作れなかった訳だな
特にウクライナと袂を分かったのがデカかった
602(1): 警備員[Lv.5][新芽] 05/12(月)15:19 ID:Krk0EmD7(4/16) AAS
>>589
だからそれは旧ソ連の頃はなって話
小型回避重視のコンセプト自体冷戦終結前には有効性が怪しくなってたし、ソ連崩壊後は完全に時代遅れになってた
だがロシアはソ連崩壊後の経済的・社会的混乱で新兵器開発どころではなく、そうこうしてるうちに戦車用エンジン技術を喪失してたってこと
その結果がT-14の爆死だったというわけ
603(1): 警備員[Lv.5][新芽] 05/12(月)15:22 ID:Krk0EmD7(5/16) AAS
T-90がT-74に比べてそれほどの重量増を果たせなかったのも結局の所、強力なエンジンの新規開発が出来なかったからというこったな
604: 警備員[Lv.5][新芽] 05/12(月)15:26 ID:Krk0EmD7(6/16) AAS
T-72の間違いだったわ
613(1): 警備員[Lv.6][新] 05/12(月)17:11 ID:Krk0EmD7(7/16) AAS
>>607
もっと正確に言うなら戦車用エンジンの開発能力じゃな
すでにある図面から製品を作ることはできるが、新しく図面を起こして新型エンジンを開発する能力が失われてるのよ
でなきゃT-14のエンジンで失敗するはずもねーし
616: 警備員[Lv.6][新] 05/12(月)17:19 ID:Krk0EmD7(8/16) AAS
それにV-2系エンジンっていう長年使ってる既存の設計があるんだからそいつを小型高出力化すりゃいいのに、T-14ではなぜ今までの設計をぶん投げてX気筒なんて完全新機軸エンジンを開発しようとして失敗してるんだ?
これって開発能力が失われてるだけじゃなくて、V-2系エンジンの技術も断絶してるからだと思われるんだが
617(1): 警備員[Lv.6][新] 05/12(月)17:21 ID:Krk0EmD7(9/16) AAS
>>615
どうぞ
外部リンク:nationalinterest.org
620(1): 警備員[Lv.7][新] 05/12(月)18:02 ID:Krk0EmD7(10/16) AAS
>>618
基礎設計が古いまま改修に改修を重ねて出力を上げていった結果、40トン後半で重量が頭打ちになったんでそ
我が国なんか74式→90式→10式で全てエンジンを新規設計してるし、レオ2ですらA6のときにエンジンとパワーパックは完全新規設計して入れ替えてるぞ
623(1): 警備員[Lv.7][新] 05/12(月)18:06 ID:Krk0EmD7(11/16) AAS
>>621
実際に表に出てきとらんし、ロシア兵からもすこぶる評判が悪かったうえ製造中止してるのにこれで失敗じゃないと言えるんですかね
T-14は実戦どころか模擬戦闘の動画すら無かったように記憶してるが
627: 警備員[Lv.7][新] 05/12(月)18:14 ID:Krk0EmD7(12/16) AAS
>>625
あの容積のエンジンだったら西側じゃ1600馬力いけるからぬ、今なら1700~1800馬力はいけるかもしらんが
1200馬力台じゃ50トン弱の車体を動かすのが精々で、55トンとか60トンに使うには貧弱なのよ
631(1): 警備員[Lv.7][新] 05/12(月)18:21 ID:Krk0EmD7(13/16) AAS
>>630
つ機動性
最高速が50km超えない戦車なんて今じゃ使い物にならんぞ
それこそこれもエンジンのせいだし
633(1): 警備員[Lv.7][新] 05/12(月)18:28 ID:Krk0EmD7(14/16) AAS
>>632
まあその答えは今後ロシアがどんな新型戦車を設計開発してくるかにかかってくるんじゃねーの?
637: 警備員[Lv.8][新] 05/12(月)18:44 ID:Krk0EmD7(15/16) AAS
>>636
そもそも重量が重い時点で防御力がはるかに上なんだから、機動性が互角でも兵器としての性能や生残性は比較にならんぞ
事実チャレ2の死傷者は低く抑えられてるのだし
638: 警備員[Lv.8][新] 05/12(月)18:46 ID:Krk0EmD7(16/16) AAS
現代のMBTってのは重装甲でかつ火力と機動力を併せ持つから有効な兵器足り得るんであって、このうちどれかが欠けるだけで駄作に堕ちる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s