[過去ログ]
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い23 (1002レス)
【MBT】各国の主力戦車について語り合う集い23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
841: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 14:24:12.26 ID:h1rLJ11f 散弾銃も30ミリくらいの口径にすれば子弾をたくさんばらまけて ドローンには有効ではないだろうか 近場で迎撃するので、発射する威力はそんなに強くしなくてもいいから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/841
842: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 16:52:51.35 ID:2gxQQ/SA メルカバに装備されてた対RPGのトロフィーを発展させた様なやつを開発しそうよね。 そういや、ウクライナでは戦車のそこら辺の装備が活躍したという話は聞かないね。 ドローンならRPGより対処しやすそうなものなのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/842
843: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 17:14:37.51 ID:6gH98iiy アクティブ式は即同定される体制のせいか、あるいは自由落下するものには対応しづらいか 鳥かごアーマーも何処まで効いているやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/843
844: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 17:32:04.95 ID:Gv/HJyB1 自動擲弾銃をRWS搭載でAPSみたいに使えないものかねえ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/844
845: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 17:36:47.61 ID:S5+bW6Ig 従来のAPSは超音速目標に対処することが求められてたから大掛かりなシステムになってた 低速のドローン相手ならCIWS+RWSみたいな自動機銃システムが良さげに思えるのは当然だと思う それにドローンのような何度も飛来する目標だと従来式APSは弾切れ起こしかねんからなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/845
846: ! 警備員[Lv.13][苗] [sage] 2025/05/19(月) 17:43:27.65 ID:ArHLrAEF >>844 ハンビー製造元のAMジェネラルがこう言うのを作ったそうな ://thedefensepost.com/2022/10/14/humvee-switchblade-kamikaze-drones/ 自動擲弾発射装置を装備←大文字 ホーネットシステムの「ドローン探知リング」は、電気光学カメラと赤外線カメラ、レーダー、 そして無人航空機プラットフォームを攻撃するための空中炸裂弾を備えた 40mmヘッケラー&コッホGMG自動擲弾発射装置で構成されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/846
847: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 18:22:21.86 ID:6Ys/NFZ5 西側のAPSは全て時代遅れなので役に立たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/847
848: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 18:25:32.66 ID:Gv/HJyB1 西側部品の供給が途絶えてAPSさえ作れなくなってるロシアはその西側以下だろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/848
849: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 18:29:28.54 ID:uOD/r7t5 メルカバのAPSはハマスにボコボコに破られまくっていたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/849
850: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/05/19(月) 18:29:51.01 ID:ArHLrAEF 実際 …ロシア軍のAPSってその存在を確認された事ある? ウクライナ戦争においての効果、は一先置いといてw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/850
851: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/05/19(月) 18:30:45.63 ID:ArHLrAEF >>849 最近どうなってんの? 陸軍が大規模な掃討作戦をするようだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/851
852: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:14:20.87 ID:ThvFwNG9 西側戦車簡単に全滅しちゃったもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/852
853: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:29:21.08 ID:SGwAkdCY 基本的に機銃じゃ数キロしか飛ばないからドローン対策にならないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/853
854: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/05/19(月) 19:31:45.97 ID:ArHLrAEF >>853 …数メートルまで近づく と言うより激突してこなければ ドローン対策って不要じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/854
855: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:33:28.55 ID:RU2ZvL1z 戦車に対ミサイル装備はつけてもいいが 対ドローンは要らんね そんなのは制空権確保してれば済むから、制空ドローン部隊がやればいいのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/855
856: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:37:01.95 ID:SGwAkdCY >>854 うん、各車両がドローンから自衛出来る対空火器を持たないと根本的解決にならないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/856
857: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/05/19(月) 19:38:06.50 ID:ArHLrAEF >>856 自衛? 機銃で良くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/857
858: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:38:50.37 ID:SGwAkdCY ドローンが地上の部隊に発見されずブンブン浮いていられる状態というのが制空権を握られているに等しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/858
859: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:38:55.68 ID:jLpWYYZS 機銃はカメラで見えてるので 二体ドローン用意して、機銃の背面側を突入させればオシマイ 無職低脳が考えた僕の凄いんだーが、役に立つ事は決してありません そんなに凄いなら無料掲示板に書いて無いで、資料にして企業に出してみたら? 絶対に採用されないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/859
860: ! 警備員[Lv.14][苗] [sage] 2025/05/19(月) 19:39:50.58 ID:ArHLrAEF >>858 >ドローンが地上の部隊に発見されずブンブン浮いていられる状態というのが制空権を握られているに等しい それは高度何メートルぅ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/860
861: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:42:09.58 ID:SGwAkdCY >>857 滞空目標に当てられるなら車載機銃でも良いよ。 発見も出来ずにボコスカやれてる車輌ばかりだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/861
862: ! 警備員[Lv.14][苗] [age] 2025/05/19(月) 19:43:45.36 ID:ArHLrAEF >>861 >滞空目標に当てられるなら車載機銃でも良いよ。 >発見も出来ずにボコスカやれてる車輌ばかりだから この話はどうなったんのぅ? >853 名無し三等兵 2025/05/19(月) 19:29:21.08 ID:SGwAkdCY >基本的に機銃じゃ数キロしか飛ばないからドローン対策にならないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/862
863: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 19:45:43.65 ID:SGwAkdCY SAMのレーダーか、画像認識カメラを空に向けたらドローンを発見できて、部隊内で敵の諸元共有し味方戦車でも装甲車でも車載12.7mmで落とせるようになってるならドローンなんか脅威にはならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/863
864: ! 警備員[Lv.14][苗] [age] 2025/05/19(月) 19:48:02.45 ID:ArHLrAEF >>863 >SAMのレーダーか、画像認識カメラを空に向けたらドローンを発見できて、部隊内で敵の諸元共有し味方戦車でも装甲車でも車載12.7mmで落とせるようになってるならドローンなんか脅威にはならない ねぇID:SGwAkdCYたん 話、替わってないですかぁ? 自己評価を、どうぞ→>853 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/864
865: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 20:02:33.51 ID:dxuUEDhJ ゲバルトもドローンにボコられていたでしょオジいちやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/865
866: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 22:34:38.24 ID:3mlqg9SV ある程度までなら機銃でも対策はできるだろうけど 高度3kmから時速400kmで強襲してくる無人機が 数百飛び交う前線では地上での防空兵器はほとんど役に立たんよ 必要なのは電子戦とデコイ&亀戦車、あと装甲車両では到達できない機動力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/866
867: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 23:06:39.20 ID:Q80CA2jn >>ドローンの脅威を前に米陸軍は戦車戦略の大幅な転換を行う 戦車の居場所が前線から後方に変わるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/867
868: 名無し三等兵 [] 2025/05/19(月) 23:17:36.47 ID:qhpBTTuG そもそも地表はレーダーでは地形によって障害や乱反射して海上と違って低空の飛行物は理論値通りの補足はできません また、現在の技術では攻撃側は逆に地形のレーダーが届かない場所を特定でき レーダーの死角から一方的かつ計画的に攻撃できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/868
869: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/19(月) 23:19:44.27 ID:Gv/HJyB1 偵察ドローンが露払い用の無人RCVとかで良いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/869
870: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 08:33:21.74 ID:daGssl3o 🇩🇪🇺🇦 「脆弱性」: これは捕獲されたレオパルド2戦車の検査の様子です ロシア防衛コンソーシアムの評価によれば、これらの戦車の防御レベルは現代戦の要件を満たしていない。 ロシア国営防衛大手ロステック社の専門家らがドイツのレオパルト2戦車を評価した結果、その弱点を特定し、現代の戦争で勝利するために必要な要件を満たしていないとの結論を下したと、同機関が月曜日に報告した。 同社の専門家はレオパルド2A6戦車を受け取った後、その軍事技術的特性を評価した。その結果、装甲の厚さと構成、そして戦闘車両の内部レイアウトの両方に関連する防御上の特定の「脆弱性」が検出された。 その結果、さまざまな角度から発射される弾頭を積んだドローンや対戦車ミサイルシステムによる攻撃などにより、現代の戦争状況ではこれらの戦車の生存性が不十分になる可能性があると強調している。 「レオパルド2の防御力は、過去数十年間に典型的な古典的な対戦車要素に重点を置いており、今日の要件を完全に満たしていないと結論付けることができる」と彼らはまとめた。 さらに、キエフ政権は旧式のレオパルト1戦車の複数のバージョンを運用しており、「その有効性はほぼ失われている」と強調した。 一方、現在、量産されている戦車の中で現代の戦闘に最も適応しているのは、無人航空機や対戦車ミサイルシステムに対する全方位防御力が向上したロシアのT-72B3M、T-80BVM、T-90M戦車であると報告されている。 「ロシアの戦車がさまざまな角度からの多数の攻撃に耐えながらも戦闘能力を維持した戦闘事例が数十件ある」と彼らは強調し、ロステックは戦闘車両用のアクティブ防御システムの開発と電子戦システムの装備に取り組んでいると付け加えた。 レオパルト2はドイツ軍の主力戦車で、同国によれば「火力、装甲防御力、機動力を兼ね備えている」という。ドイツに加えて、少なくとも 14 か国が、異なる適応バージョンでこれを使用しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/870
871: ! 警備員[Lv.16][苗] [age] 2025/05/20(火) 09:17:07.76 ID:ua6UrVc4 >>870 お、プロパガンダがきました? ≫無人航空機や対戦車ミサイルシステム >に対する全方位防御力が向上したロシアのT-72B3M、T-80BVM、T-90M戦車であると報告されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/871
872: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 09:24:08.78 ID:Gfnuize5 コミュ障大暴れの巻 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/872
873: 警備員[Lv.10] [] 2025/05/20(火) 19:36:34.05 ID:G6jKL5wM >>18 とりあえず敵性国家の支那人留学生に対する補助金は全敗して、 留学生の受け入れも禁止すべき。なにやってんだか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/873
874: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 21:24:52.19 ID:Gfnuize5 全敗かよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/874
875: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 21:36:10.61 ID:2PKHrRj+ 西側戦車古い戦闘をモデルに設計してるので 全て時代遅れの遺物 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/875
876: ! 警備員[Lv.20][苗] [age] 2025/05/20(火) 21:47:51.88 ID:ua6UrVc4 >>875 >したロシアのT-72B3M、T-80BVM、T-90M戦車 この三タイプの戦車は? 基本的に冷戦期のデザインから変わってないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/876
877: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 22:34:20.06 ID:YyQFi9Go >>875 亀戦車とか未来に行きすぎだよ 置いてかないでくれよー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/877
878: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 23:18:41.52 ID:EESgo9ri FPVドローン一発で黒ひげ危機一発になる露助戦車よりはだいぶマシ まあ次世代戦車ではその辺の弱点も対策してくるんでないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/878
879: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/20(火) 23:40:49.51 ID:vMHOdGyP 西側の次世代はアルマータ模倣系なんで今のまま開発を進めるなら 少なくともロシアの正解と西側の正解は違うってことになるだろうし、 逆に開発が軌道修正されるならロシアの言う通りだったという証明になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/879
880: 名無し三等兵 [] 2025/05/20(火) 23:57:10.28 ID:EESgo9ri アルマータの模倣というか、最適解を導いていったら自然と収束していったってだけの話では? あと、いくらアイディアが優れていても実際にそいつを製造できる技術がないと何の意味もない ステルス航空機の元ネタはソ連の科学論文だったけど、それでもロシアは今日に至るまでVLO機を開発できてないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/880
881: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/20(火) 23:58:17.58 ID:CK6Am0ip いくらなんでもアルマータ模倣は言い過ぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/881
882: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 00:23:07.79 ID:ncjARFEB 西側戦車が根本的に時代遅れなのはERAは構造上傾斜が無いと機能しない事で 垂直面の多い西側戦車にはERA防御を追加する事は事実上不可能な所 レオパとか90式にERAつけても全く効果が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/882
883: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 00:31:34.13 ID:bnDEVhLj >>882 時代遅れなのはどっちかっつーとERAの方だぞ、ありゃ能動装甲で十分な防御力を持たせられない側がやる苦肉の策だし まあ10式も天板の追加装甲はERAらしいけど、セラミック装甲でも十分な気はするのよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/883
884: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 00:32:02.57 ID:bnDEVhLj 能動装甲じゃなくて受動装甲だったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/884
885: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 00:46:36.07 ID:ArSCBhG/ >>882 もしかして、これだけやって全く効果が無かったのか… https://i0.wp.com/www.defencexp.com/wp-content/uploads/2021/02/tank-reactive-armour-main-battle-160705516-1.jpg?w=800&ssl=1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/885
886: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 00:48:33.68 ID:b6s4ucDn 西側戦車ERAもつけれず完全に時代の遺物だな 一方中国とロシア戦車はERAの改良で装甲常にアップデートしてドローンの攻撃も西側戦車も全く寄せ付けず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/886
887: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 00:50:07.89 ID:smV3PV3E 垂直装甲戦車って完全に時代遅れなんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/887
888: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 00:52:58.95 ID:ArSCBhG/ そもそもERAを垂直面に直貼りできるほどの装甲厚がロシア戦車に無いことが原因 https://www.army-guide.com/eng/images/ERA1163660760.jpg 空間装甲の側面には貼る効果がありそうだけど、複合装甲の上に貼るのは悪影響がありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/888
889: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 01:07:47.50 ID:1xun14q6 15式は追加増加装甲に更にERAつけれる前提で設計されている 西側の戦車ではこのような先進的な設計の戦車は皆無 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/889
890: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 01:24:45.76 ID:ArSCBhG/ ERA前提の15式ではM2ブラッドレーにも撃ち負けるでしょ 最大射程が8000mあるTOW一発でサヨナラ満塁ホームランかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/890
891: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 05:38:10.37 ID:Pvk1APlE >>889 ERA搭載は特別な仕様じゃない 重量が軽くエンジン小さいストライカー以下の規格はともかくAMV以上の車体は全部ERA搭載できて普通 15式仕様は特別ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/891
892: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 05:40:52.29 ID:Pvk1APlE 15式は105mmだけどコッカリルじゃないし 仰角はコッカリルよりもMCVよりも小さい コッカリルは仰角42度、MCVは動画見ると何故か仰角20-25度まで取れる 15式は仰角10度まで 理論上コッカリルは射程20kmの榴弾と対ドローン戦ができる MCVは13kmの榴弾(開発中?とされる)と対ドローン戦ができる 15式と08式はそんな機能はない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/892
893: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 05:43:18.54 ID:Pvk1APlE >>876 ロシア戦車がエンジンが1930年代設計のゴミからアプデできてない そしてあのエンジンは基礎設計が300-400HPで大型化しても細部の耐久性あがらんから実行500-600HPまでしかだせない よって1000HP出力が安定しないカス仕様 信頼性とコストであれに変わるエンジンがない 中国はドイツから1500HPエンジン買ったけど似たようなもの 中ロはエンジン信頼性に難がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/893
894: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 07:26:17.51 ID:CIyb8aNj ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/864762c58a9023d02241117663a51160b18b9e6d/ 自衛隊のゲームチェンジャーきました どこぞの狂人のおかげでこのスレ的にはアホくさい響きしか無いけど、ゲームチェンジャーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/894
895: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 07:30:00.67 ID:bnDEVhLj それに10式もそうだけど、狙撃銃みたいなスナイピングが可能だからERAの隙間に砲弾を撃ち込むことも可能なんやで 西側の次世代戦車は皆この能力を持つだろうし、素の防御力が低い戦車は不利って話は変わらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/895
896: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 08:56:16.78 ID:77AgnS07 >>880 NATOが自身の存亡を賭けてるウクライナでさえ Su-57の出る幕はなくほぼSu-34に西側の対空が手も足も出ず 頻繁に空爆されまくる状況なんだから、単にステルスは無駄ってだけでしょ 航続距離や搭載量犠牲にするだけの価値はない 逆にF-35の戦果を見るとこれまで防空の整った相手に頻繁に空爆できた例はない 仮にロシアにF-35と同性能の機体があったとしても、 Su-34に代わることは不可能だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/896
897: ! 警備員[Lv.21][苗] [age] 2025/05/21(水) 09:02:40.09 ID:EiYgmk9L >>896 >NATOが自身の存亡を賭けてるウクライナでさえ 何処の世界線の話? >Su-57の出る幕はなくほぼSu-34に西側の対空が手も足も出ず 結構落とされてるよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/897
898: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 09:12:06.50 ID:77AgnS07 NATOの関係者自身がこれまでそう言ってきてるし 本当にSu-34が結構落とされてるならF-35同様に頻繁な空爆は不可能だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/898
899: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 09:13:33.64 ID:ArSCBhG/ >>896 Su-57自体が運用レベルに達してないとか西側部品に依存してて稼働できてない可能性の方が高いだろ T-72シリーズがT-62のアナログ照準器に戻されてるみたいに、Su-57がMig-25やSu-27の部品で稼働できるわけでは無いだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/899
900: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 09:22:27.71 ID:77AgnS07 仮にSu-34をSu-57に代えるべき根拠があるのにSu-34使ってるなら その可能性も成り立つが、 発表というプロパガンダを廃して前線の推移という現実だけを見るなら 戦況はロシアが圧倒的に有利でSu-57の空爆に 何らかの障害があるとする根拠はなく、それが効率的に行われてると推測できる Su-57が必要な要素がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/900
901: 警備員[Lv.1][警] [sage] 2025/05/21(水) 09:30:12.25 ID:OuhIBKUS >>896 意味がわからん そもウクライナでは西側第五世代機は飛んでないし、露助戦闘機はパトリオットの防空圏内には絶対に近づかない それに、前にパトリオットで露助戦闘機を隠密撃墜したことがあったじゃろ? 西側の対空兵器の効果は舌代だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/901
902: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 09:30:20.84 ID:fhl6mG0s 垂直な装甲の時代遅れ戦車 それが西側戦車と言うことなのか、だから簡単に瞬殺されるですね 西側戦車は全て時代遅れ 垂直な装甲は完全な時代遅れ設計 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/902
903: 警備員[Lv.1][警] [sage] 2025/05/21(水) 09:30:36.24 ID:OuhIBKUS 絶大だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/903
904: ! 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/05/21(水) 09:47:59.10 ID:EiYgmk9L >>898 >NATOの関係者自身がこれまでそう言ってきてるし 出してみてね?それ>>NATOが自身の存亡を賭けてるウクライナでさえ 記事も読めない知能境界あ正しくは 境界知能が散々馬鹿晒す所見てきたんで, どんなSourceが拝めるか楽しみw あと ↓ ウクライナ国防省によると、同軍の防空部隊は今年2月、 スホイ34(Su-34)戦闘爆撃機10機、 スホイ35 (Su-35)戦闘機2機、 A50 早期警戒管制機1機を撃墜した。 ://www.afpbb.com/articles/-/3507639?act=all 2月のロシア軍機撃墜数、記録的数に ウクライナ軍 2024年3月1日 11:55 >>900 >戦況はロシアが圧倒的に有利でSu-57の空爆に >何らかの障害があるとする根拠はなく、それが効率的に行われてると推測できる 境界願望?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/904
905: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 10:36:28.74 ID:tKg20MDO >>900 いや、通常の空軍なら、納入したての単能新型機でも一つずつ任務をこなしながら運用性を確認していくんだけどね 試験運用中にいくら優秀だったとしても、実任務に使わないと問題点は発覚しないから 試験運用中に問題点が多すぎたとする推測もできるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/905
906: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 11:29:43.34 ID:DNpm8M4r あらゆる兵器が時代遅れ、西側兵器 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/906
907: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 11:31:00.71 ID:tKg20MDO 今日も、念仏しか言えなくなる脳死状態になるの早いなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/907
908: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:07:22.65 ID:77AgnS07 >>901 F-35は大した戦果がなく、Su-34は華々しい戦果があるという話だが ( 奇襲で1回撃墜できても対策されて自由に空爆されてる以上 パトリオットはSu-34にとって何ら脅威になっていない 重要な戦術目標を破壊できるなら、それは単にパトリオットの射程が役に立たないというだけのこと (射程内にいれるために前に出せば破壊される方が多いから現状がある) どれだけ兵器を宣伝費かけて自慢しても現実の戦場で役に立たなければ無意味で、 戦場で役に立たない兵器は性能に原因がある >>904 「ニコラス・テンツァーが説得力を持って説明したように、これは西側諸国に対する戦争でもある。」 (ロバート・プシュチェル) 「ロシアがウクライナで目的を達成すれば、第二次世界大戦後の国際秩序が根本から覆される可能性がある。」 (2023年10月NATO議会総会) 「最も大きな代償とリスクは、ロシアがウクライナで勝利した場合に生じる。」 (ストルテンベルグ) 「戦争の軌道を変えなければならない(戦争は現在も続き、私たちの知る限り、前線は間違った方向に進んでいる)。戦争は西へ向かっている。 (...)もしウクライナが負ければ、NATO内の議論は、NATOと現在約束している支出の3%ではない。その議論の結果がどうなるにせよ、数十億ドルの追加支出ではなく、数兆ドルの追加支出になるだろう。なぜなら、もしウクライナが負ければ、西側諸国、NATOの抑止力を回復するため、繰り返すが、それは支出の増加、つまり工業生産の増加という点で、私たちが現在検討しているものよりもはるかに高い代償となるからだ」 (マーク・ルッテ) それから大本営を信じるなら今頃ウクライナは勝利しているな >>905 そうね、F-35は問題だらけで必要な時も運用できないな Su-57は限定的なだけで使用されていないわけではない ただそれでも主力がSu-34なのは、ステルス(とその犠牲になるもの)の関係で 限定的にしか役立たないからだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/908
909: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/05/21(水) 12:14:08.23 ID:EiYgmk9L >>908 >F-35は大した戦果がなく、Su-34は華々しい戦果があるという話だが ( プロパガンダですかぁ? ( >奇襲で1回撃墜できても対策されて自由に空爆されてる以上 >パトリオットはSu-34にとって何ら脅威になっていない 何機撃墜された認識なの? >>「戦争の軌道を変えなければならない(戦争は現在も続き、私たちの知る限り、前線は間違った方向に進んでいる)。戦争は西へ向かっている。 (...)もしウクライナが負ければ、NATO内の議論は、NATOと現在約束している支出の3%ではない。その議論の結果がどうなるにせよ、数十億ドルの追加支出ではなく、数兆ドルの追加支出になるだろう。なぜなら、もしウクライナが負ければ、西側諸国、NATOの抑止力を回復するため、繰り返すが、それは支出の増加、つまり工業生産の増加という点で、私たちが現在検討しているものよりもはるかに高い代償となるからだ」 (マーク・ルッテ) あのねぇ・・・ 今の所3パー程度で抑えられてるお話しをしてます? 知能境界じゃなくて境界知能、さん。 もう一度、出した文書を読み返してミテネw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/909
910: 警備員[Lv.6] [sage] 2025/05/21(水) 12:28:35.91 ID:OuhIBKUS >>908 ますます意味が分からん パトリオットの防空圏内での作戦行動が阻害されてる時点で効果があると言えるじゃろ? SAMは元々そのためのもんだし F-35の戦果なら先日イスラエルがイラン空爆に使って損耗ゼロだったじゃん、ニュースも見てないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/910
911: 警備員[Lv.6] [sage] 2025/05/21(水) 12:30:25.68 ID:OuhIBKUS パトリオットに次々と航空機が撃墜されたせいでロシア空軍はウクライナの防空圏内には絶対に入らない その時点ですでにミッションキルできてるからパトリオットはその役割を十二分に果たしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/911
912: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:39:33.58 ID:Uw3NHu0q >>908は見事に自分の言葉の 「NATOの関係者自身がこれまでそう言ってきてるし」 を証明したが、>>909はソースまで出されても難癖しか付けない やっぱり会話が成り立たないな、よく見ると ID:EiYgmk9L は練習機スレッドでもスルーされているw これ、NG推奨w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/912
913: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:42:50.39 ID:Uw3NHu0q それはともかく >>908 自由に空爆できる、は言い過ぎ 実際にはどちらの陣営も航空機の運用に慎重になっている >>911の言う通りだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/913
914: ! 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/05/21(水) 12:42:56.43 ID:EiYgmk9L >>912 ねぇ この部分読めてる? 議論の結果がどうなるにせよ、 数十億ドルの追加支出ではなく、 ↓ ↓ 数兆ドルの追加支出になるだろう。>>908 >>896 NATOが自身の存亡を賭けてる となるのか?今はID:Uw3NHu0q相手にレスするけど… これ答えてみてねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/914
915: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:51:43.89 ID:77AgnS07 >>910 防空システムの役目は航空機をその射程に入れないことではなく 重要な軍事目標を守ること 「防空システム後ろに下げて何も守れません、でも射程内に入ってこないからセーフ!」 ってのがどれだけ馬鹿馬鹿しい話かまで説明しなきゃならんのか >>909 何機撃墜したか正確な値は知らんよ NATOでもロシア軍でもないんだから当然の話 そしてプロパガンダを廃するとはその当然を無視せず デマを廃すること で、「今でも3%は難しいのに今後は事実上不可能な支出になる」と 言ってるんだからそれは存続できないとイコールだ >>913 慎重になってるんならイスラエルのようにごく僅かな出撃になってるだろうね 明らかにロシアの空爆は慎重といえる低頻度ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/915
916: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:52:43.27 ID:Uw3NHu0q >>914 無駄ウザ絡みする上に、相手が答えてもまともな返事を返さない だから嫌がられて、どこでもほんのりスルーされてるのを自覚しようw んじゃ、NG http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/916
917: 名無し三等兵 [sage] 2025/05/21(水) 12:54:47.47 ID:Uw3NHu0q >>915 相手領域に侵入せず、遠距離低空での滑空爆弾運用や撃墜されてもダメージのない無人機空爆に移行してる だから航空機の運用に慎重になってるって話 思ったより接近拒否が成り立ってるけど、森林地帯への隠蔽と空対空監視網の連携あってこその話になる これ、戦車狩りへの影響はどうなんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/917
918: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/05/21(水) 13:03:31.32 ID:OuhIBKUS >>915 いや、SAMの役割の一つって正に「我部隊に対して敵性航空機を遠ざけるための防護と傘を提供する」なんだが もうちょっと軍事についてお勉強された方がよいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/918
919: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/05/21(水) 13:03:32.50 ID:OuhIBKUS >>915 いや、SAMの役割の一つって正に「我部隊に対して敵性航空機を遠ざけるための防護と傘を提供する」なんだが もうちょっと軍事についてお勉強された方がよいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/919
920: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/05/21(水) 13:12:07.90 ID:OuhIBKUS 前線に対して敵性航空機にCASをさせない、自由な作戦行動を阻害してその有効性を低下なさしめるってのはSAMの役割として基礎知識の範疇かと 前線防空ってやつ まあ施設防空も役割の一つとしてはあるがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/920
921: 名無し三等兵 [] 2025/05/21(水) 13:20:12.46 ID:BYkz4HOF パトリオットならもう簡単に瞬殺されてて壊滅しとる 防空網として機能してない 元から中東でも一割も有効打与えられてないポンコツ兵器 寧ろジャミングに脆弱で自国領土に落ちて二次被害起こしまくりの問題兵器 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1742877056/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s