[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 04/01(火)00:35 ID:vWWiaA18(1/13) AAS
 >>916 
 > Xにも向こうで機体設計やエンジン設計してるなんてどこにも書いてないじゃん 
 念仏を連発してるヤツはこんなヤツらなんだとよくわかるね 
923: 04/01(火)02:55 ID:vWWiaA18(2/13) AAS
 >>921 
 根拠も書いていない匿名の部外者の感想等無意味 
934: 04/01(火)07:12 ID:vWWiaA18(3/13) AAS
 >>926 
 表敬訪問の意味を辞書で調べてみたらいいよw 
946: 04/01(火)10:35 ID:vWWiaA18(4/13) AAS
 >>935 
 通信相手が協力的なIFFと、相手が全力防御の攻撃的な電子戦は難易度が違う 
 とにかく強力な電磁波を離れた相手に投射する必要がある 
 この意味ではレーダーと同じ技術だよ 
 イギリスが開発し運用可能なAESAはF-2に対して20年遅れ 
 この間にP-1用AESAは素子にGaN(次善の素子のGaAsに対し理論値で出力10倍程度)を使いさらに進化している 
 防御的電子戦の相手レーダーの欺瞞では
省5
947: 04/01(火)10:38 ID:vWWiaA18(5/13) AAS
 >>938 
 何のシミュレータだ? 
 ソース貼れよ 
 シミュレータは日本にもある公募で無人機で空戦AIコンテストもやっている 
949(1): 04/01(火)10:44 ID:vWWiaA18(6/13) AAS
 >>941 
 ”GCAPの設計チームからこれまでの成果の説明”では根拠にならない 
 ”試験の準備”より前の段階の設計作業を示す公文書を貼ってくれ 
 ”試験の準備”から作業に参加するのは決まっている 
950: 04/01(火)10:45 ID:vWWiaA18(7/13) AAS
 >>948 
 ソース貼れよw 
963: 04/01(火)11:53 ID:vWWiaA18(8/13) AAS
 >>948 
 日本は平成23年(2011年)から空戦シミュレータでDMUの検討している 
 配備2035年の24年前だよ 
964(1): 04/01(火)11:55 ID:vWWiaA18(9/13) AAS
 >>961 
 何を見たと主張しているんだ? 
 ソース貼れよ 
996: 04/01(火)21:39 ID:vWWiaA18(10/13) AAS
 >>977 
 元は別の計画だ、開発していて当然だよw 
 問題は今月から始まる共同開発の内容が記載された公文書だ 
 見つかったらリンク貼ってくれ 
 ”試験の準備”は確定している 
 ”試験の準備”の段階という事は詳細設計以降になる 
 形状も決まらない状態では治具でさえ準備できない
省1
997: 04/01(火)21:40 ID:vWWiaA18(11/13) AAS
 >>982 
 書いたのは清谷らしいよw 
998: 04/01(火)21:43 ID:vWWiaA18(12/13) AAS
 >>991 
 出所不明の文書は公文書にならない 
 英政府のドメインのリンク貼れよ 
999(1): 04/01(火)21:46 ID:vWWiaA18(13/13) AAS
 >>916 
 > Xにも向こうで機体設計やエンジン設計してるなんてどこにも書いてないじゃん 
 こんな有様だw 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*