[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ320【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 04/01(火)06:36 ID:hbUOce6W(1/9) AAS
 表敬訪問されたBAE社員 
 FCAS実証機のチーム2027年にむけ製造中 
 GCAP(本機)の設計チームは三菱と調整中 
 (ベテラン2000人新人1000人) 
945(1): 04/01(火)10:31 ID:hbUOce6W(2/9) AAS
 工程、時期的に生産設計があるから 
 英側で生産担当するパーツと三菱設計と調整は必要だな 
  
 (生産)試作機にどのパーツを英側で作るか不明だが・・・ 
  
 ザックリだが英側設計は英側生技と三菱の連絡員といったところか 
952: 04/01(火)10:48 ID:hbUOce6W(3/9) AAS
 イタリアってなんのシミュレーションだ? 
  
 ベクター機動の実証してないのに? 
 日本のデータ渡したとか言い出すの? 
  
 ステルスのフランス以外日本のデータわたってるか? 
956: 04/01(火)11:13 ID:hbUOce6W(4/9) AAS
 現物との相間アッパラパーで 
 制御設計に使えるほど緻密なシムが構築できるんかって 
 CAEの問題 
 このケースだと不用意に使って下手打てば死人がでる 
  
 いい加減なシム使うくらいなら 
 従来手法で地道に試験繰り返した方がいい 
962: 04/01(火)11:48 ID:hbUOce6W(5/9) AAS
 事実誤認もはなはだしい 
  
 24年度BAEはGCAPに直接関係ないFCAS実証機を開発2027まで試作 
 現在BAE(設計)は実証機平行しつつ三菱と調整フェーズ 
970: 04/01(火)13:23 ID:hbUOce6W(6/9) AAS
 システムに投資しても 
 エンジン耐熱素材の温度が低くかったり 
 ステルス技術が中途半端では 
 最新戦闘機は作れないのでは? 
  
 結局フランスは2010年代からチャッカりやってて 
 今ドイツに対して優位な立場w 
  
 まぁ日本が火を付けたかもな 
978: 04/01(火)16:39 ID:hbUOce6W(7/9) AAS
 そもそも現状BAEがGCAP機の設計を実施してます 
 という主張が事実誤認 
982(1): 04/01(火)17:17 ID:hbUOce6W(8/9) AAS
 >イタリアのテンペスト 
 制式にテンペスト呼称になったのか 
 古い資料から今記事起こしてないか? 
986: 04/01(火)18:13 ID:hbUOce6W(9/9) AAS
 インドは時間軸がおかしいので開発は却下だろな 
 US-2はどうなった・・・ 
  
 (資金提供)プレミアム・パートナーとかで印・サウジご招待とかどう? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s