[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
653: ! 警備員[Lv.8][新芽] 03/15(土)06:13 ID:fwTcav3Q(1/6) AAS
>>652
生産が不足してる旧式の戦闘機用エンジンのお話しをしてますかぁ?>F404
後継のF414が開発継続中の現実を考えた方が良いとおもうが
(要は製造する事に積極的な動機が存在しないそして ↑)
655(1): ! 警備員[Lv.8][新芽] 03/15(土)06:29 ID:fwTcav3Q(2/6) AAS
>>654
生産力の問題は、?w
生産中と言うならば実証機のXF5の場合そのコア部は
P-1の高バイパス比のF7のコア部に転用されている訳で、
それを練習機に転用し直せば良いだけ。
例の全長10mの無人機など、搭載需要はこの国でも
省6
657(1): ! 警備員[Lv.9][新芽] 03/15(土)06:41 ID:fwTcav3Q(3/6) AAS
>>656
念仏ねぇ
パターンがどうとか馬鹿な与太話も始めるのかねw
これ、練習機の話なんだけど推力はそこまで必要なの?
例のどっかのus空軍の高AOA の要求同様、過剰なもんは
無駄、じゃない?あるいは高コストの要因とかw
658: ! 警備員[Lv.9][新芽] 03/15(土)06:49 ID:fwTcav3Q(4/6) AAS
単発でもAI-322F で超音速を目論むトルコのクズルエルマの仕様。
推力Dry 24KN Wet 44KNの単発エンジンでも超音速飛行は可能
と言う事ね。でこのウクライナ製エンジンはXF5とほぼ同様の
スペック寸法と言う
外部リンク[html]:www.drone.jp
翼幅 10メートル
長さ 14.5メートル
省1
660(1): ! 警備員[Lv.9][新芽] 03/15(土)07:15 ID:fwTcav3Q(5/6) AAS
今でもこの夢見てる馬鹿がいるんだろうな。
>ボーイングはT-7Aの輸出機会を最大2,000機と見積もっているが、
今売れてる、とされてるT-50も時代の徒花みたいなもんなんだよね。
第二次世界大戦直前に複葉機要は伊CR.42が売れたのと同じ。
まぁ完全に役に立たなかった訳ではないが、まぁ指導者達の
一時的な気休めにしかならなかったと言う
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
省3
671: ! 警備員[Lv.106][苗] 03/15(土)13:02 ID:fwTcav3Q(6/6) AAS
>>669
>無人機用エンジンはこんな感じだ
実用型は更にパワーアップするかもしれんがな
なぁ
RR のオルフェウス→XG240 のヨタ話レベルで
パワーアップ出来るのか?Kawasakiエンジソ
推力はどうなってるのよ
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s