[過去ログ]
練習機総合スレッド64 (1002レス)
練習機総合スレッド64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
379: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/02/28(金) 03:18:58.08 ID:db95MM29 https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2024/0524b.html 防衛省の公式見解は共同開発・共同生産の機会の追求であって共同開発に決まったではない まして、どういう形態の共同開発なんて決まりはない それと、今回のT-XはT-7やT-4後継機を決めるだけではない あくまでもF-35や次期戦闘機時代に適した教育体系の構築がメイン 練習機選定は新教育体系の教育機材の選定に過ぎない その教育体系をアメリカと協力して開発するというのが主眼 練習機という機体だけしかみない共同開発解釈はそもそも間違った解釈 共同開発のメインは教育体系そのもの あくまでも共同開発のメインは教育体系なのだから、訓練用機材がT-6やT-7でも構わないのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/379
380: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/02/28(金) 03:30:06.22 ID:db95MM29 ぶっちゃけいうと、まだT-7Aが開発中だから共同機体という文言を用いた 機体設計とかはほとんど終っていても、運用・生産方法の確立、教育体制の構築はこれから 開発というの機体設計が終われば終了ではない 生産・運用方法の確立、教育段階の構築も開発 仮にT-7Aを日本が採用と決めたとしても、諸々の体制確立は日米同時になるから共同開発・共同生産の機会追求という表現がされた 日米共同宣言で戦闘機パイロット養成段階からの協力という内容からも間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/380
382: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/02/28(金) 04:11:54.22 ID:db95MM29 ノースロップはN400というF-20によく似た自社制作試作機まで作りながら撤退した その時点でT-38/F-5の系譜の可能性は無くなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/382
384: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/02/28(金) 04:53:36.47 ID:db95MM29 F-20はチャック・イエーガーが運動性や操縦性を絶賛したらしい F-5も貴婦人のような操縦性と言われた その系譜が断絶したのは残念 ノースロップもYF-23不作から考えても、小型軍用機の設計から20年以上経過してる そういう技術の伝承がされんかったのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/384
385: 警備員[Lv.24] [sage] 2025/02/28(金) 04:54:11.62 ID:db95MM29 訂正 不作→不採用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/385
388: 警備員[Lv.27] [sage] 2025/02/28(金) 18:40:40.70 ID:db95MM29 F-18の前身であるYF-17はノースロップ社が設計 F-18のデザインの面影があるT-7Aもノースロップのデザインの傍流 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/388
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s