[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 03/15(土)07:42 ID:XYhLGU6M(1/3) AAS
>>648
1994年にXF3-400の開発を完了している
ミリタリー2.1トン、アフターバーナー3.4トン
翌年の1995年からXF3-400をスケールアップしたXF5-1の試作に入っている
さらにF7やXF9も同じ系統なので
・XF3-400エンジン本体は図面から再製造は可能
・焼き入れなどの素材の加工はXF5、F7、XF9のものを流用できる
省4
668: 03/15(土)11:56 ID:XYhLGU6M(2/3) AAS
海自もゆくゆくは艦上飛行隊や、P-1を直掩する陸上飛行隊を持つ必要が出てくるだろう
海自の護衛艦隊は水上艦隊に改組される
戦後の制約であった「護衛」を廃し、「潜水艦隊」と区別するためだろう
水上艦隊は、3個水上戦群、1個水陸両用戦機雷戦群、1個哨戒防備群で構成される
水上戦群は空母打撃群に相当するため空母1隻が配置される
現在は、水上戦群に「いずも」「かが」「いせ」。水陸両用戦機雷戦群に「ひゅうが」が配置されるが
新型空母が集積すると、ところてんのように、押し出されて「ひゅうが」は退役になるだろう
省8
674: 03/15(土)15:39 ID:XYhLGU6M(3/3) AAS
海自の場合、長い滑走路があるのは
P-3CやP-1の教育隊がある下総基地ぐらい
2250mの滑走路があるので、
ここに空自から委譲したT-4の教育飛行隊を置いて
戦闘機パイロットの基本操縦教育をすればいいかな

艦上戦闘飛行隊の陸上基地をどこに置くかだな
海自の岩国基地に加えて、空自の百里、新田原に置かせてもらうのが現実的か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s