[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
249: 警備員[Lv.12] 02/18(火)04:46 ID:IEibsjZB(1/6) AAS
発想が古い奴が多過ぎ
しかも現在の為替水準を1?が100円切ってた時代の感覚が抜けない
今やアメリカ側からAAMやASMの委託生産を依頼してくるほど
練習機の共同開発・共同生産というのも同じ流れ
アメリカにとっても日本での生産は割安であり、冷戦期のような生産力はアメリカにはない
一定の量産数があるなら日本での生産は安く、技術的にも安心できるのだ
今やF135エンジンの重要部品さえ日本で生産することになった
250: 警備員[Lv.13] 02/18(火)06:16 ID:IEibsjZB(2/6) AAS
為替の変動もあるが、アメリカ軍需産業は設備投資や雇用増をしないで利益を上げたいという考えが強い
例えば、ボーイングの小型軍用機部門は風前の灯火だ
その状態で少々T-7Aの海外からの採用が増えたからと設備投資と雇用増をしたいと考えると思うか?

かといって納期があまりに遅れると顧客をライバルに奪われかねない
設備投資や雇用増はしたくはないが利益だけは欲しい
そこで必要になるのが生産の調整弁になる共同生産という名目の海外企業の活用
アメリカ国防省も米製装備品が供給できないと影響力が低下するので委託生産や共同生産は黙認するしかない
省7
255
(1): 警備員[Lv.15] 02/18(火)12:47 ID:IEibsjZB(3/6) AAS
>>251

その公式文書を貼ってね
どこにも見当たらないのだけど?
261
(2): 02/18(火)15:29 ID:IEibsjZB(4/6) AAS
>>259
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
防衛政策の方が上にくる決まりでな
防衛政策で練習機の新規開発を予定してな以上は、防衛政策に抵触しない範囲の開発しか無理だということ
262: 警備員[Lv.2][警] 02/18(火)15:32 ID:IEibsjZB(5/6) AAS
防衛政策は勝手に無視してよいものではない
防衛政策の中に練習機の新規開発は入っていない
つまり、それ以外の開発ということだよ
264
(1): 警備員[Lv.3][警] 02/18(火)15:51 ID:IEibsjZB(6/6) AAS
練習機開発だけ秘密なんてあるわけないだろ
開発するならするで防衛政策に記載すればよいだけなのだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s