[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 警備員[Lv.49] 02/16(日)01:38 ID:EIllwLP3(1/7) AAS
T-4を近代化改修するなんて事業は防衛政策に全く記載無し
XF5の改良なんて事業も防衛装備庁は全くアナウンスしてない
198: 警備員[Lv.49] 02/16(日)03:22 ID:EIllwLP3(2/7) AAS
内外のメーカーに提案させ検討したり見積もりを取るのは決定ではない
数々の提案や検討の中から防衛政策に実行予定が記載されるのが決定
そして具体的な計画立案され予算が付くのが実行
T-4の近代化改修や練習機の国内開発が検討されたとしても、防衛政策に記載されなければ事業化が見送られたことになる
次期戦闘機開発決定前もF-22ベース案が提案されたが採用されてはいない
それと同じで提案され検討したから決定ではない
防衛省の意思決定には「検討(提案募集)→決定(防衛政府に記載)→実行(計画立案・予算付与)」という手順を踏む
省2
199: 警備員[Lv.49] 02/16(日)03:28 ID:EIllwLP3(3/7) AAS
ちなみに、日米で練習機の共同開発・共同生産の機会追求は、建前上は検討であって決定ではない
有力な検討対象ではあっても決定事項ではない
機会追求を検討したがダメでしたも理論上はあり得る
ただ、T-7Aの日本仕様の共同開発・共同生産を覆すだけの有力代替案が存在してないから有望視されている
日米で共同開発・共同生産が可能な案が他にないからだ
200: 警備員[Lv.50] 02/16(日)05:31 ID:EIllwLP3(4/7) AAS
代替案が存在しない検討は日本の軽空母で運用可能な戦闘機の選定
建前上はF-35B以外でも提案は可能だ
しかし、実際にはF-35Bしか提案なく採用は決定した
T-4後継機に関しては日米でパイロットの養成段階から協力ができ、日米で共同開発・共同生産が可能な候補がT-7Aの日本仕様以外にあるのかという段階になっている
202: 警備員[Lv.50] 02/16(日)06:32 ID:EIllwLP3(5/7) AAS
EJ200やM88の方が細々と生産してる分リスクは高い
何でユーロファイターやラファール以外に採用か無いかを考えないと
206: 警備員[Lv.50] 02/16(日)12:34 ID:EIllwLP3(6/7) AAS
>>204
どうして日米共同生産が可能という条件を無視する?(笑)
218(1): 警備員[Lv.51] 02/16(日)16:43 ID:EIllwLP3(7/7) AAS
>>213
お前バカだろ
まだ検討段階なのに予算が付くわけないだろ
小学生からやり直せ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s