[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 警備員[Lv.64] 02/04(火)09:35:35.89 ID:SJ2cqjtv(1) AAS
外部リンク:article.auone.jp

タケがアメリカの納品遅延問題を記事にしだしたな(笑)
52
(1): 警備員[Lv.25] 02/07(金)07:05:15.89 ID:VS/rHnJg(2/3) AAS
日本の場合はF-35に続き次期戦闘機も複座訓練型がない戦闘機が導入される
今はF-15やF-2部隊を経験したベテランパイロットがF-35に機種転換してるが
いずれ新人戦闘機パイロットがF-35や次期戦闘機部隊に配属される時代がやってくる
それに備えて新教育体系を整備し、その教育体系に適した訓練機材を導入するというのが防衛政策の主旨
その中にパイロット育成段階からの日米協力や訓練機材の日米統一も検討されている
その一環でT-6の導入が決定され、T-4も日米の訓練機材統一が考慮される選定になる
93: 02/09(日)18:47:38.89 ID:2F48+hev(4/4) AAS
>>91
自然消失とかそっちのほうよ
313: 02/22(土)20:46:14.89 ID:aTS4txRI(1) AAS
何桁か効率悪化する案出されても
411
(1): ! 警備員[Lv.98][苗] 03/01(土)21:06:18.89 ID:odddeCQ8(5/7) AAS
>>409
>パイロット養成段階からの日米協力が主であり、その方針に沿ってT-6が選ばれている

システムは同じなの?
まぁ海軍は問題ないだろうが…へっぽこ米国空軍があいてだよね
453: ! 警備員[Lv.99][苗] 03/03(月)07:17:01.89 ID:9rhwFcUF(1/5) AAS
>>451
偽装?w
第5世代に対応させるのは航空自衛隊の初等訓練機の
防衛政策そのものなんだが
>飛行特性が同じなら教育カリキュラムの差がT-6段階では生じない
>100%同じでないとダメとか言い出すアホが出てきてるのは笑える

どうやって実現するの?
省17
773: ! 警備員[Lv.109][苗] 03/20(木)17:48:03.89 ID:mntTlNd9(17/19) AAS
>>772
FBWだから何とかなるだろ
857
(1): 警備員[Lv.1][新芽] 03/24(月)06:10:12.89 ID:U17ENOjQ(1/2) AAS
まだF-16Dなんて言ってるの?

クルマの排気量と同じなんだよ
教習車にクラウンの排気量3000CC以上使うのと、1500〜1800CCのカローラを使うのなら
10年間使ったら相当な維持費に差が出る
それでいて自動車学校の生徒にはカローラで十分運転技術は教えられる
だったら教習車にはカローラ使うのは当然という話と同じ

F-16Dを練習機代わりに使うことがないの上記の理由と同じ
省5
875: 警備員[Lv.35] 03/26(水)06:32:36.89 ID:AQyPCgfC(1/3) AAS
外部リンク:defensehere.com

ドバイ航空ショーでT-7A紹介
906
(1): 警備員[Lv.12] 03/27(木)15:51:15.89 ID:8uj52dGf(4/4) AAS
T-4後継機だからといって200機の需要があるわけじゃないからな
仮にアメリカ空軍とほぼ同じ教育体系と同じにすると、高等練習機並のスペックの中等練習機はいらない
教育部隊でのF-2BやF-15DJの代替と一部のT-4の代替分で済んでしまう
アメリカ空軍でさえT^7Aは350機程度の導入予定なのに、日本が200機ものハイスペック練習機が必要にはならない
多く見積もっても100機未満なのは確実、おそらく70〜80機程度がせいぜいだろう
その程度の調達数では次期戦闘機関連の開発リソースを割いてまで開発しようという話にはならない
むしろ練習機開発とか叫んでる連中は防衛省の次期戦闘機開発推進派からウザがられる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s