[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: ! 警備員[Lv.75][苗] 01/30(木)21:29:03.24 ID:igvhuPI9(1) AAS
>>1
馬鹿な末尾はともかく
新スレ乙
67: 警備員[Lv.28] 02/08(土)04:29:56.24 ID:rVpfv8bn(2/3) AAS
USスチールの話を持ち出す人もいるが、全く軍需産業とは話が違う
USスチールは国内同業他社が買収したかった企業が政治家やマスコミを焚き付け、日本企業による買収を邪魔したという背景がある
それゆえに政治問題化した
防衛装備品の委託生産や共同生産は米国企業が望んでいること
だからアメリカ国内で政治問題化する大きな勢力が存在しない
せいぜい軍ヲタに毛が生えた程度の活動家程度
ボーイングが共同生産を望んでいるのに、ボーイングが共同生産を政治問題化するロビー活動するわけがない
109: 02/10(月)17:47:04.24 ID:+NSucdD3(2/2) AAS
>>104
実戦部隊増やすんなら最低でもF-15JSIかF-35にするだろう。常識で考えて
187(1): 警備員[Lv.48] 02/15(土)19:50:54.24 ID:kfHPJJ8A(4/5) AAS
T-38後継機には実働戦闘機部隊の日々の訓練をする機体なんて要求されてないし
そもそも練習機ベースの機体でF-35の性能を再現できるわけないだろ(笑)
せいぜいコクピット艤装を似せるくらいしかできない
練習機程度のコストでF-35の性能が再現できるなら、F-35は調達中止して練習機のコストでF-35の性能を発揮できる機体を実働戦闘機として採用した方がいい
ATTなんて最初から実現しようがない
353: ! 警備員[Lv.6][新芽] 02/25(火)17:44:38.24 ID:V4BMRCY1(1) AAS
>>352
あっそうだ
共同開発って話はどうなりました?
日本の前首相(岸田文雄)とアメリカ
合衆国の前大統領(ジョー・バイデン)
との間で声明か何かヲ出してたと思うけど
あっさりガン無視状態ですかね
省2
372(1): 警備員[Lv.22] 02/27(木)15:00:06.24 ID:cgIrrwis(3/4) AAS
独自技術が入ってないと共同開発ではないなんて定義は存在しない
408: 03/01(土)18:55:24.24 ID:Q/0O7s2s(2/4) AAS
>>404
完成してない時点で圧倒的なまでに下位互換なのはT-7Aで飛行性能面ですらT-50以下やろ
540: 03/08(土)12:14:21.24 ID:hxpfgncO(2/4) AAS
あのポンコツまともにするぐらいならT-2CCVの量産した方がましでは?
546(1): 03/08(土)19:43:53.24 ID:66KMOm9V(2/2) AAS
>>543
しかしアメリカの言うこと聞くのがデフォだしね
607: ! 警備員[Lv.105][苗] 03/12(水)11:29:16.24 ID:NuKRBmx7(2/7) AAS
>>606
つまりT-7A の導入の可能性は無いわけだよね?ヨシヨシw
893: 警備員[Lv.37] 03/27(木)05:06:20.24 ID:FcXtvhq+(1/2) AAS
ニュアンス的にやんわりと練習機国内開発は無いと言われてるな(笑)
912(1): 03/27(木)17:31:30.24 ID:Da7rJ970(1) AAS
>>908
M346に国産エンジン(無人機用)とかじゃないのか
P-1の改造を認めるわけだから、こちらもM346のカスタムを認めるとかそんな話なのでは
973: 03/30(日)08:26:18.24 ID:cRuUqbKj(1) AAS
戦闘機パイロットになるまで
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
今後F-35への機種転換が減って新規自衛官のF-35パイロット育成が増えることを想定すると
イタリアの空軍基地での訓練49週を国内でできるようにするメリットは大きい
イタリアに払っている訓練費用も節減できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s