[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: ! 警備員[Lv.83][苗] 02/07(金)00:11:42.22 ID:4dO++vnL(1/3) AAS
でまぁ
↓
この現象はF-22AやF-35Aにも発生しており、機体の飛行特性に左右されない戦術訓練を飛行コストの高価なステルス機で実施するのではなく、F-22AやF-35Aの搭載システムをシュミレーション可能な戦術訓練機を用意して「訓練コストを削減する」という動きが登場しており、米空軍が進めているAdvanced Tactical Trainer=ATTがそれだ。
81: 02/09(日)15:44:19.22 ID:Bm5UodE0(1/4) AAS
>>77
>仮想敵役の機体ならF-35や次期戦闘機を教導機として導入すればよいだけ
相変わらずのループっぷり(笑)
実機使うとコストが高い(定期)
128(1): 02/11(火)19:49:59.22 ID:oKi0SgbP(4/6) AAS
>>127
怖いのはステルス機同士の衝突事故だよ
互いにレーダーで相手を認識できないところを高密度で高速で飛ぶわけだぞ
137: 02/11(火)22:37:28.22 ID:+geHuool(5/5) AAS
空自は、第5世代練習機の準備はして来年度に予算化するだけ
アメリカはどうすんだ
本当にT-7Aで将来の第5第6世代機パイロットの養成が可能なのか?
380: 警備員[Lv.24] 02/28(金)03:30:06.22 ID:db95MM29(2/6) AAS
ぶっちゃけいうと、まだT-7Aが開発中だから共同機体という文言を用いた
機体設計とかはほとんど終っていても、運用・生産方法の確立、教育体制の構築はこれから
開発というの機体設計が終われば終了ではない
生産・運用方法の確立、教育段階の構築も開発
仮にT-7Aを日本が採用と決めたとしても、諸々の体制確立は日米同時になるから共同開発・共同生産の機会追求という表現がされた
日米共同宣言で戦闘機パイロット養成段階からの協力という内容からも間違いない
382: 警備員[Lv.24] 02/28(金)04:11:54.22 ID:db95MM29(3/6) AAS
ノースロップはN400というF-20によく似た自社制作試作機まで作りながら撤退した
その時点でT-38/F-5の系譜の可能性は無くなった
837: 03/22(土)22:45:48.22 ID:uV3bOvo9(2/2) AAS
>>835
つなぎで作るんなら教育用の最低数で事足りるんよな>中等練習機
技量維持とかにつかわんなら・・・。
844: 03/23(日)14:28:08.22 ID:6aj1X8Yp(2/2) AAS
ATT上級戦術訓練機RfIにステルス性は明確には書かれていないけど、F-22,F-35の訓練代替だからT-50如きでは太刀打ちできないと思うぞ。
行間である程度のステルス性能(正面に限らず)程度は要求されるんじゃないの? 中小国向けのなんちゃってステルス戦闘機としての輸出目論見もあるだろうし。
915: 03/27(木)18:01:05.22 ID:VmQlZ9oZ(1) AAS
>>911
トルコリラ安いからじゃんじゃん買えるじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s