[過去ログ]
練習機総合スレッド64 (1002レス)
練習機総合スレッド64 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: ! 警備員[Lv.83][苗] [sage] 2025/02/06(木) 23:37:07.10 ID:QkABW3DB F-2があるやろ? まぁその後はかねがね言ってるF-16V(ista)J http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/44
106: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/10(月) 15:00:34.10 ID:e+RJV4wD 教育部隊に配備している複座戦闘機は戦闘機定数外、という財務省の理屈も珍妙だけど、複座戦闘機であろうと正面装備で練習に使えない、も練度維持とか無視した珍論ではある。 米軍もF-35の複座を用意しなかった事をやや後悔している節があるし。 あと、今更コンピュータースペースで後部座席を潰す、というのも珍妙な話ではある。F/A-18FでWSOが結構な仕事もしているし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/106
124: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 17:48:17.10 ID:zROaeE8e F-22も複座は議会に潰されいなかったか?F-35は普通につぶされた。 それはそうと、AEW? 読む経間違っているぞ() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/124
142: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/12(水) 03:48:24.10 ID:rN6PwUKB >>121 連絡機用途なら、 今度導入するT-6でも 代替出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/142
317: 名無し三等兵 [] 2025/02/23(日) 00:40:23.10 ID:vk/gyNQQ KJ-3000、機体もレーダーも中国オリジナルでいくらでも製造可能 有事にはこれが東シナ海を常時監視 最前線にステルス無人機徘徊させておきKJ-3000等からの指令で無人機からターゲットにAAM発射 PLAAF機に探知された時点でAAMが向かってくることを想定しておく必要がある 有事には非ステルス機は東シナ海上ではゴミ扱いで飛べなくなる 空自がT-4後継機を連絡機として東シナ海上を飛ばすつもりなら高いステルス性能が必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/317
352: 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2025/02/25(火) 17:40:53.10 ID:KVL/VVIR イメージ図とかは事業計画や予算に附載されたものなら意味もあるが 何の事業との関連も説明されてないものは全く意味がない 意味があるのは事業計画と予算のみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/352
364: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/26(水) 18:41:21.10 ID:VWyKSN8h >>361 せっかくAT-6Eがあるわけだから最新型にしないとダメだよな CASだけなら陸自の対戦車ヘリよりも強くなるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/364
666: ! 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/03/15(土) 10:57:37.10 ID:79D7KxV8 >>664 そのKawasakiエンジソの推力は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/666
668: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/15(土) 11:56:48.10 ID:XYhLGU6M 海自もゆくゆくは艦上飛行隊や、P-1を直掩する陸上飛行隊を持つ必要が出てくるだろう 海自の護衛艦隊は水上艦隊に改組される 戦後の制約であった「護衛」を廃し、「潜水艦隊」と区別するためだろう 水上艦隊は、3個水上戦群、1個水陸両用戦機雷戦群、1個哨戒防備群で構成される 水上戦群は空母打撃群に相当するため空母1隻が配置される 現在は、水上戦群に「いずも」「かが」「いせ」。水陸両用戦機雷戦群に「ひゅうが」が配置されるが 新型空母が集積すると、ところてんのように、押し出されて「ひゅうが」は退役になるだろう とにかく固定翼機用の空母が増えると、自前の艦上戦闘機を運用せざるを得ない 1隻に12機づつ配備しても、3個水上戦群で36機も必要で、空母が巨大化すれば80機ぐらいの 艦上戦闘機を配置しなければならない。 また那覇や鹿屋や八戸の飛行隊のように敵機の襲来エリア内で哨戒任務を遂行するには 自前の直掩戦闘機も必要になる。 よって海上自衛隊で自前の戦闘機パイロットを養成する必要が出てくる。 T-5はそのままでいいと思うが、空自がT-4後継機を導入して用廃になったT-4を受領し ジェット練習飛行隊を編成することになる可能性もある。そのタイミングで近代化改修してもよいだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/668
742: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/20(木) 12:58:36.10 ID:Asv7buuk >>740 PC-21に比べると コックピット配置とか 前時代的だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/742
821: ! 警備員[Lv.111][苗] [sage] 2025/03/22(土) 02:38:40.10 ID:kyR2K8zd >>820 …低く成ってるようにしか見えないけど。 (固定契約で全然)儲からない安価な練習機より 高度な戦闘機開発にリソース集中させるよな …練習機の方、完成させられるの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/821
852: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/23(日) 23:55:52.10 ID:fpwW13Ar もうF-16でいいんじゃあね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/852
919: 名無し三等兵 [sage] 2025/03/27(木) 19:51:35.10 ID:QBCWTPCb >>917 イタリアはKC-767を売却したがってるらしい C-2購入の下取りで引き取ってもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1738239230/919
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s