[過去ログ]
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 (1002レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
841: 名無し三等兵 警備員[Lv.52] (ワッチョイ cd10-Q9AW [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/21(金) 09:37:00.13 ID:SIVaBqDs0 >>840 あそこは軍事版にそぐわない民間の話題ばかり話すお前らは民間スレ作って出てけという一部の人間の圧力に屈して分れたとこだから 当然新しい話題も切り口の話も特になくスクリプト爆撃がとどめだったのか今は廃墟 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/841
842: 名無し三等兵 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 5efd-j5Jr [240f:66:cf97:1:*]) [sage] 2025/02/21(金) 09:38:09.94 ID:lx5hykQ00 >>840 あるよ。 軍用拳銃を語るスレ Mauser M1880 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711874852/ スクリプト攻撃に遭って1月半ばから誰も来なくなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/842
843: 名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ cd10-Q9AW [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/21(金) 14:23:11.21 ID:SIVaBqDs0 jamesbond007news.com/2025/02/21/amazon-mgm-studios-to-take-over-creative-control-of-the-james-bond-franchise-michael-g-wilson-retiring-as-producer/ 007のクリエイティブ・コントロールがイオンプロからアマゾンMGMに移行とのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/843
844: 名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ cd10-Q9AW [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/21(金) 14:52:04.90 ID:SIVaBqDs0 jamesbond007news.com/2024/12/20/barbara-broccoli-does-not-want-to-make-bond26-with-amazon-mgm/ 新作は昨年末の段階ではイオンプロとアマゾンMGMの意見の相違で脚本どころかストーリーすら出来ておらず新ボンド俳優も決まってないとのこと イオンが下りたことですんなりいくといいですね まあ自分的には新ボンドよりもガイリッチー監督のイアン・フレミングが実際に関わったSOEの映画が気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/844
845: 名無し三等兵 警備員[Lv.94][苗] (ワッチョイ 49ad-cd+Z [42.146.35.42]) [sage] 2025/02/21(金) 16:09:20.53 ID:Eh9uF3p80 SOEといえば、ウッズマンを魔改造してオープンボルトでフルオートにした拳銃を思い出すんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/845
846: 名無し三等兵 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 7109-XMSw [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/02/21(金) 18:35:27.89 ID:KAlih3wk0 SOEならウェルロッドよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/846
847: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 955f-Qe43 [2001:268:c202:8e07:*]) [sage] 2025/02/21(金) 21:15:49.41 ID:gVbmsBVJ0 >>845 これの最初のやつか。実験的に1丁だけ作られたみたいだな //youtu.be/83AOFeArCIo?si=o_gTASCkYDvTjd0_ 発射レートROFを低下させる為にスライドのストロークをズバリ増やしてるのが面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/847
848: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ fd22-8jxH [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/02/26(水) 17:16:50.81 ID:3/zAWlY30 銃本体の話題では無いのでスマンが、アメリカのガンフォーラムサイトやブログ見ると カップ&ソーサーを支持してる人が少数派だけど居て驚いた。 その人たち曰く、カップ&ソーサーは本能的に構えやすかったりオートの場合はスライドで 手を切る心配が無いし、リボルバーの場合でもシリンダーギャップから漏れる発射ガスで 火傷をする心配も無い安全なグリップ方法とのこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/848
849: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ fdd2-iHT7 [240a:61:2285:83c2:*]) [sage] 2025/02/26(水) 17:59:40.15 ID:8xn2voLn0 >>848 連射とかしないなら別に構わないのでは? 構え方なんて人それぞれだからカップ&ソーサーで構え易い人も居るだろうし、その方が良く当たるという人も居るだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/849
850: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ fd22-8jxH [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/02/26(水) 18:15:34.90 ID:3/zAWlY30 >>849 確かにそれもそうね。映画の話になって申し訳ないけど、実写映画版バイオハザードの「1」で リボルバー所持してるIT担当のアンブレラ社特殊工作員隊員がカップ&ソーサーで構えてたけど 指を怪我しないように安全第一の方針で、しかもIT担当だから、銃をぶっ放す事はあっても 連射なんてすることは無いという割り切りからカップ&ソーサーを選択した…という妄想をしてみるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/850
851: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ fdd2-iHT7 [240a:61:2285:83c2:*]) [sage] 2025/02/26(水) 18:28:15.19 ID:8xn2voLn0 >>850 居た居た、シルバーのJフレーム3インチリボルバー持ってた隊員ね。 あれはバックアップガンだったんじゃないかなと思ってる。 まあ、メインに何を持ってたかは覚えてないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/851
852: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ fd22-8jxH [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/02/26(水) 18:43:28.17 ID:3/zAWlY30 >>851 あのリボルバーはタウルスの44スペシャルリボルバーらしいよ。それに多分だけど、 終始あのリボルバーしか使ってなかったのを見るにアレしか銃器は持ってなかったと思われ。 恐らく、IT担当だから前線に出ることは無いだろうしリボルバーで充分でしょということだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/852
853: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ fd53-McvM [2400:2653:6840:e700:*]) [sage] 2025/02/26(水) 18:55:10.09 ID:qKSWnzO+0 一部除いて殆どの制作陣、観客含め銃なんてただの記号程度にしか考えてないという悲しい事実 ただ制作陣が銃に拘り無い人で使う銃器に関する指示が大雑把な場合、銃器担当者が妙に張り切って遊ぶ場合も有るから見てて楽しい時も無くはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/853
854: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ fdd2-iHT7 [240a:61:2285:83c2:*]) [sage] 2025/02/26(水) 18:57:54.34 ID:8xn2voLn0 >>852 おお、なるほど!情報感謝。 44splか、護身で使うなら最高じゃないですか。 3インチバレルのリボルバーで護身用に使うならと考えたら38spl/357magと44splを比べて最後まで悩む自信が有りますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/854
855: 名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/26(水) 19:24:53.11 ID:vQmb+YXG0 https://www.youtube.com/watch?v=QgsoPAhHTRM ああ良かった音沙汰なかったから心配だったP24ちゃんと生きてた グリップテクスチャが試作じゃテープだったけどどうやら決定したみたい それにしてもグロックマグを使うとは思えない薄さと独特のスタイルですよ 分解は27分45秒ごろですがブービッツさん設計のと同じくスライド上に外すスタイルなのが気になる 100年近い年月を経てようやく日の目を見たブローニング御大オリジナル設計ストライカー版ハイパワーメカの復活なのはムネアツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/855
856: 名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/26(水) 22:34:56.47 ID:vQmb+YXG0 youtu.be/sUeWRvDR-Q4?t=75 この動画によるとFNハイパーはドイツ政府や警察の要求に従い開発されたそうだけど一体どこの要求だったのだろう? 流行に逆らいトリガーリセットが長いのもどうも要求だったっぽい まあドイツ主要警察は他のメーカーが採用されてるのでドイツ軍が本命なのかもしれないが、5千丁の実績という罠がFNを阻む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/856
857: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a3cb-zjYg [2001:268:c206:360b:*]) [sage] 2025/02/26(水) 22:56:18.21 ID:UcJWo8160 >>856 おーついにというかやっとFNアメリカに売らせる気になったのか。良かったこれで幻の銃にならなくてすむな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/857
858: 名無し三等兵 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 0509-iHT7 [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/02/26(水) 23:02:11.09 ID:VXcYnUMM0 >>856 やっぱりスライドリリースレバーの位置が良くないのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/858
859: 名無し三等兵 警備員[Lv.94][苗] (ワッチョイ d5ad-WNII [42.146.35.42]) [sage] 2025/02/26(水) 23:12:19.32 ID:gxqsnrt80 >>854 > 3インチバレルのリボルバーで護身用に使うならと考えたら38spl/357magと44splを比べて最後まで悩む自信が有りますw 3インチかあ・・・ 昔はS&Wでつくってたよな 38口径ならM19か586もしくはパイソンかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/859
860: 名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/26(水) 23:15:12.45 ID:vQmb+YXG0 >>857 FN-Hのブースだし2025年に米国(米LE向け)で販売されるとは言ってないと思う >>858 1911由来のテクニックが浸透する米シューターには酷い仕様だよね でもターゲットであるEUのMIL/LE向けなら最適なシューティングスタイルを教えるだけなので問題はないのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/860
861: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/26(水) 23:17:38.22 ID:vQmb+YXG0 >>860 すまん見逃してた、タイトルに米国に来ると書いてますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/861
862: 名無し三等兵 警備員[Lv.99][苗] (ワッチョイ 6d16-yCr1 [2400:4153:b661:8300:*]) [sage] 2025/02/27(木) 11:57:07.46 ID:l6LJiOZg0 >>859 タナカ製品で初めて知ったがM49の3インチはキモ過ぎる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/862
863: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/27(木) 23:59:29.40 ID:+QY0zfPC0 youtu.be/LH0m1WzHEoE 上はホルスター兼用汎用フルオートカービンキットで通常のマシンピストルは高回転だけど、こいつはP09では600rpmとコントローラブル このことからもどうもAR15のFRT(強制リセットトリガー)に類似のものっぽい(となれば特許回避はどうなってるのか?) 切り替えはセミオートはカバーを開けて通常のトリガーでフルオートはグレネードランチャーのような別トリガーを使うとのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/863
864: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/02/28(金) 00:14:29.83 ID:sJ3DBibp0 スローで見るとスライドが半閉鎖で後方に直動ハンマーが作動するもP09のハンマーは落ちてない ということは拳銃も改造されてるという事?んー良くわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/864
865: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ fd47-8jxH [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/02/28(金) 17:05:58.36 ID:mXLne7B60 >>859 3インチバレルじゃないけど、4インチバレルのS&W M19-4はコレクターズアイテム目線でも実用目線でもスタイル目線でも結構良いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/865
866: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 833c-zjYg [2001:268:c214:18e2:*]) [sage] 2025/02/28(金) 18:37:47.76 ID:Gkl1bwg30 >>864 成程リニアハンマーになるんだな。外装ハンマー式限定に見えるけどGLOCKにも対応可能ってどうやるんだこれ?謎ですね リニアハンマーで露出してるファイアリングピンを打撃する場合問題はAFPBの解除か。 これひょっとするとリニアハンマーの動きに連動して撃発の瞬間トリガーを自動で引くのかも?通常のハンマーはリニアハンマーに遮られて動けないし。だとするとトリガーに被せるゴツい構造も納得 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/866
867: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 833c-zjYg [2001:268:c214:18e2:*]) [sage] 2025/02/28(金) 19:47:52.72 ID:Gkl1bwg30 >>866 Globserver社のこのコンバージョンキットそのものの特許は見つからなかった。ベースになってるぽい特許はあったけど・・・むーん //patents.google.com/patent/EP2895815B1/en //patentimages.storage.googleapis.com/0d/3e/89/8d1bf09a25fe53/imgf0006.png 色々改良を重ねたんだろうな これがベースならAFPB解除にリニアハンマー連動でオリジナルトリガー引くのはまんざら外れてないかも? GLOCK対応版はリニアハンマーじゃなくて単なるウエイトに変えてオリジナルトリガー引くタイミングを調整するだけかもしれず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/867
868: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/01(土) 12:51:56.21 ID:8x2o/o4R0 >>867 特許のはいわゆるTEC9で有名なクランクトリガー(クランクファイア)の自動化ですよね しかしながら動画のは直動ハンマーが作動しP09のスライド閉鎖時にP09のハンマーは動いていないのでクランク式でもないはず これではAFPB無効化改造したとしても硬いものもある軍用雷管が慣性だけで確実に激発可能かどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/868
869: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b5c2-zjYg [2001:268:c206:5a3a:*]) [sage] 2025/03/01(土) 15:25:26.93 ID:WOs16gOf0 >>868 初弾時略、2ndトリガー引きっぱ前提 1.スライドが閉鎖すると外付けリニアハンマーが前進を始める 2.リニアハンマーがファイアリングピンを叩く直前に連動機構でオリジナルトリガーを引く 3.オリジナルトリガーを引いた事でAFPBは解除される 4.しかしオリジナルハンマーはリニアハンマーに遮られて動けないのでそのまま 5.リニアハンマーがファイアリングピンを叩いて撃発 てな感じかなと推測したのです。あ展示品の方です。実射の奴は色々違うぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/869
870: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b5c2-zjYg [2001:268:c206:5a3a:*]) [sage] 2025/03/01(土) 15:32:42.28 ID:WOs16gOf0 >>869 実射版はP07/09を弄ってるんじゃねかな。リニアハンマー短いしどうやってオリジナルハンマーを静止させてるかわからんす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/870
871: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/01(土) 15:33:33.18 ID:8x2o/o4R0 >>869 なるほど納得です、AFPBを無効にするだけのためにトリガー引く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/871
872: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0d10-ROjM [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/01(土) 16:57:54.82 ID:8x2o/o4R0 AREXデルタがドイツ特殊部隊拳銃に参加してたのを知ってPDPと比べてみたら handgunhero.com/compare/arex-defense-delta-gen-2-m-vs-walther-pdp-compact-4 https://i.imgur.com/QeblNvl.jpeg デルタって普通のダブルスタックマグなのにえらい薄いのにびっくりした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/872
873: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/02(日) 11:01:47.23 ID:gMvH2B/o0 https://opos.at/ youtu.be/hT-dWaT64mM エイリアンのライバルになりうるボアラインを持つロータリーバレルの新型OPOS VENATOR エイリアンと同様に競技規定次第でドットサイトをフレームにもスライドにもつけられるがガス遅延ではないので熱くならない マガジンはCZではなくバレッタのを使いオプションで発射弾数などが表示できるモニターが斬新だけどお値段もエイリアン並み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/873
874: 名無し三等兵 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/02(日) 11:03:14.36 ID:gMvH2B/o0 バレッタじゃなくベレッタね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/874
875: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 470b-xQSG [2001:268:c20a:83a4:*]) [sage] 2025/03/02(日) 16:11:53.61 ID:FZ5mW2BT0 >>873 面白いな。エイリアン同様にブリーチを短くしてるんだな。エイリアンに劣るのは構造的にバレルにサイトを固定できないとこか しかし若いCEOだな20代かー 分解する瞬間を見せないのはなんかあるのかと思ったけどこっちだと普通に分解してるな //m.youtube.com/watch?v=FzddBbyPw2U あとフレームにあるピンの頭がマイナスネジみたくなってるのが気になるな //opos.at/wp-content/uploads/2025/02/Lauf-3-1.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/875
876: 名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/02(日) 23:21:24.47 ID:gMvH2B/o0 youtube.com/watch?v=3rUNWazJLC0 スタッカートHDに同梱の18連発MEC-GERマグがグロック用に別売りされるそうな ポリマーマグキャッチを攻撃しないように一般的なスチールを単にカットせず手間がかかることをやっていて、これが今までスチールマグを出せなかった理由とのこと スタッカートHDはアルミ合金のマグキャッチでポリマーマグを削らないと主張してるけどこれはどんなんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/876
877: 名無し三等兵 警備員[Lv.11][芽] (スププ Sda2-AETl [49.97.37.70]) [sage] 2025/03/04(火) 08:52:55.67 ID:Q7kz+vsid G43XのEDCセットアップ2例 ://youtube.com/shorts/PWlm4bPtvP8?si=GOej6tk-faPVUqiF ://youtube.com/shorts/hI0UrHOpDlQ?si=vH2HwPT1Nu6Z9ZAu どちらも15連メタルマガジン、ダットサイト、ライト付き。一つ目はマガジンエクステンション付けて20発位入りそう、二つ目はショートコンプ付き。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/877
878: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 0f01-ROr6 [126.50.244.195]) [] 2025/03/04(火) 17:02:05.15 ID:tsOOnuey0 2つめの動画、なんであんなに扱いが乱暴なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/878
879: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1310-AvXT [240b:13:3520:a010:*]) [sage] 2025/03/04(火) 18:44:05.13 ID:WPku7Ngr0 料理系のショート動画によくあるやつ というかそこまで雑でもないだろ気になるのはマガジンと弾のとこだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/879
880: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1309-AETl [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/03/04(火) 18:55:34.70 ID:pV+yPpBG0 気になったのはオイルどばーって所くらいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/880
881: 名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/04(火) 19:11:04.25 ID:+FOE/HFs0 気になるのはストライカーにオイル塗布という愚行だよ 拭き取ってはいるけどスライド逆さだし内部から滲み出てシアをスリップさせて危険だし カーボンを呼び寄せるので大量に撃ったりダーティなアモを使うとストライカーが詰まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/881
882: 名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/06(木) 10:09:29.96 ID:gbSVyiFd0 .youtube.com/watch?v=nfyJywD4yrs&t=1837s 警察の要望でくそ重かったG46のトリガーが現在ノーマル及びパフォーマンストリガーになったらしい かのNYPDもニューヨークトリガー止めたし理由は一緒なのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/882
883: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e269-xQSG [2001:268:c211:bda2:*]) [sage] 2025/03/06(木) 15:10:16.95 ID:5J6VtBAq0 >>882 ちらっと調べたけどドイツ警察向け技術ガイドラインTRが2021年に改訂があってver5になったらしい。けどトリガープル最低30N約3kgは変わってないっぽい。 この人の言ってるのは市販向けセットアップじゃねかな。ついにG46米国登場もあるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/883
884: 名無し三等兵 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/07(金) 23:34:53.39 ID:gyef9oyn0 >>883 https://www.youtube.com/watch?v=CnTPECKw8vM 酷いドイツ語訛りだけど米国どころか民間販売の話もしていないし説明欄にもLE専用と書いてあります なによりグロックファンボーイで何かというと米国販売の予定を聞くTFBジェームスがG46スルーなんで期待薄だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/884
885: 名無し三等兵 ころころ (ワッチョイ 1710-Oxic [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/08(土) 02:05:05.35 ID:DfB2XnGf0 youtu.be/AS3MywG6VtA インレンジTVのセルフディフェンスガンのSA/SADA/セーフアクション/マニュアルセフティで順位付けでそれぞれ納得の理由でした 特に薄さ優先の小型マニュアルセフティは弁当やワンプレートに付いてくるアリバイサラダみたいなもんだと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/885
886: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aeca-xQSG [2001:268:c20a:5463:*]) [sage] 2025/03/08(土) 06:54:33.45 ID:iTKQnMaz0 >>884 ドイツ語わかるんですね。自分なんてドイツ語全くわからないす。 これもドイツ語なんで断片的(自動翻訳だより)ですがトリガープル30Nの記述があるように読めます //www.dhpol.de/microsite/pti/medien/downloads/richtlinien/technische-richtlinien/pistole/TR-Pistolen_9mmx19_Stand_24-06-2021.pdf 上の動画のclassic firearmsの人が言う通り展示品のG46が通常のトリガープル26Nだとするとショー向け設定かもしれないすね。民間販売が無いとするとドイツ警察以外向けのアピールでしょうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/886
887: 名無し三等兵 警備員[Lv.56] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/09(日) 03:02:21.98 ID:Q0wadu090 >>886 ドイツ語なんてさっぱりわかりませんよ youtu.be/BF09zF0vX3c ハンガリーのハンマーもストライカーもすばやく組み替え可能なモジュラー式G9HSP いや動画見るまではハンマーなら同時期にKRISSもやってるしとスルーしかけたけど見てよかった MIL/LEでもポーランド以外でまだハンマーの需要があるのだろうか? まあフランスやドイツ等は民間は所有できる銃の上限があるので需要はあるかもしれないね 米国販売はまだだそうでけど米国では登録パーツが増えるだけなのでコレクター以外には歓迎されないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/887
888: 名無し三等兵 警備員[Lv.56] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/09(日) 03:20:03.15 ID:Q0wadu090 やはりそうだよねと思ったのが、ハンマーとストライカーでは必要なエネルギーが違うのでリコイルSPが違うそうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/888
889: 名無し三等兵 警備員[Lv.56] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/10(月) 22:05:31.05 ID:Jk2QhtnM0 thefirearmblog.com/blog/sig-sauer-hits-back-at-claims-of-p320-issues-44819851 SIGは声明でP320の訴訟は金目的でありP320はトリガーを引かずに発射は絶対出来ないとか 訴訟で負けたことがないとか書いてるけど、ちょっと同意しかねます こんな声明を出すほどP320の売り上げが落ちていて中古品が溢れる状況らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/889
890: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4739-fuPe [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/03/10(月) 22:12:07.11 ID:IPwOl65B0 >>889 P320売上落ちてるのかい! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/890
891: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 07ca-hbNm [2001:268:c207:2082:*]) [sage] 2025/03/11(火) 00:46:53.98 ID:3ZB5M1nN0 gunbroker.comだと2025年1月の時点では相変わらずP365とP320のワンツーだな //www.gungenius.com/top-selling/ さてこれがどう変わるのか ※上のurlは米国外からのトラフィックを絞ってる模様。心眼で空きを見切るか渡米するか米国からのふりするかしてくだせぇw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/891
892: 名無し三等兵 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ 87ad-Lz9M [42.146.35.42]) [sage] 2025/03/11(火) 10:57:44.26 ID:kI1bHfVC0 グロックも社長が若い奥さんに変わったそうだから、これからどうなることか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/892
893: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/11(火) 11:17:47.68 ID:wZdKZFJd0 >>891 SIGはP226やP365もそうだけどトヨタカローラと一緒で豊富なバリエがあるので売り上げを増量出来るんだよね セダンの売り上げが落ちてもワゴンやハッチバックの売り上げで一位をキープしたりが可能だったりさ この点グロックだとモデル名が違うのでG17やG19はL/MやMOSくらいだから、本来バリエであるG45やG47の売り上げは別勘定になるのでその点でも不利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/893
894: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/11(火) 11:53:11.55 ID:wZdKZFJd0 ファンとしては残念だがP320は暴発騒動を受けこれはリコールではなくより安全性を高める自主的なアップグレードという説明に終始したその姿勢が問われているのを肝に銘じたほうが良いと思う この修正前ではトリガーの質量が大きいため落下の衝撃でトリガーが引かれ発砲する可能性を排除する軽量トリガーに変更したはず なのにIGの弁護士が無能なのか知らないが声明を発表する前によくチェックするべきだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/894
895: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4716-BqGa [2400:2411:f80:9100:*]) [sage] 2025/03/11(火) 17:41:52.97 ID:2vosGTvW0 まあP320は登場当初空気で相手にされてなかったものが米軍制式採用でいきなり風向き変わったからねえ SIGも風に乗ってというか調子に乗って、バリエ展開しまくったし 本来の製品評価や需要に基づいたものではない突発的な特需現象だから、手にしてもあっさり手放す購入者が少なからずいるのは違和感はないな 映画人気で売れまくったPPKやM29みたいに まあ売れてるけど(から)中古市場のタマも多め、みたいなもんでもあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/895
896: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bfc7-hbNm [2001:268:c20d:7b2:*]) [sage] 2025/03/11(火) 17:42:43.47 ID:VCHrHnw00 >>894 完全な想像だけどあのタイミングでリコールは米軍との関係で無理だったのでは。やると米軍担当者の立場悪くなるとか議会に責任追及されるとかありそうな気が ボランティアアップグレードのトリガーの軽量化いまいちわかってない。トリガーバーは変わってないから質量バランスを調整したののだろうか。ディスコネクターの追加(なかったんかい!)はびっくりした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/896
897: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/11(火) 18:41:46.93 ID:wZdKZFJd0 >>896 いやそれはどうだろう 2017年1月に採用されたけれど運用試験評価において落下テストに不合格で採用後にトリガーの軽量化等の修正が加えられたので 問題が発覚したのが採用後なのでリコール云々関係なく評価テストが適正だったかとう追及はされる恐れはあったでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/897
898: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/11(火) 18:43:10.85 ID:wZdKZFJd0 > 評価テストが適正だった これは採用後ではなくグロックとの最終評価テストです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/898
899: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bfc7-hbNm [2001:268:c20d:7b2:*]) [sage] 2025/03/11(火) 20:39:49.72 ID:VCHrHnw00 >>897 >運用試験評価において落下テストに不合格 これ良ければソースぷりーず これによると米軍が実施したTOP 3-2-045テスト(ドロップテスト含む)には合格したけどトリガー強化をSIGが提案したとSIGのエンジニアは主張してる //soldiersystems.net/2017/08/08/sig-sauer-acknowledges-p320-trigger-issues-with-30deg-drop-m17-mhs-unaffected-announces-voluntary-p320-upgrade/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/899
900: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/11(火) 22:08:17.83 ID:wZdKZFJd0 >>899 https://archive.md/20180202103650/http://www.dote.osd.mil/pub/reports/FY2017/pdf/army/2017mhs.pdf#selection-46.1-953.56 これwikiのFY17 ARMY PROGRAMSXM17/XM18 MHSのアーカイブなんだけど2ページ目に During drop testing in which an empty primed cartridge wasinserted, the striker struck the primer causing a discharge. TheArmy directed SIG SAUER to develop an ECP to correct thisdeficiency. SIG SAUER modified the trigger mechanism toeliminate this deficiency. Subsequent testing validated thatthis ECP corrected the deficiency and the pistol no longer firedwhen dropped. とあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/900
901: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bfc7-hbNm [2001:268:c20d:7b2:*]) [sage] 2025/03/11(火) 22:16:59.38 ID:VCHrHnw00 >>900 ありがとうございます。お手数かけました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/901
902: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ bfc7-hbNm [2001:268:c20d:7b2:*]) [sage] 2025/03/11(火) 22:55:35.23 ID:VCHrHnw00 >>900 どうして運用テストで30度の角度で落下させたんでしょうね。標準のテストTOP3-2-45だと45度なのに SIG側がゲロったのかしらん?謎だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/902
903: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ df06-Ax8v [123.0.71.10]) [Sage] 2025/03/12(水) 18:50:30.98 ID:KTao6bvw0 P320なんかハンマーコックしたワルサーP38をそのままホルスターに入れてるのと同じだろ。 安全なわけがあるかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/903
904: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f9b-fuPe [240a:61:6273:bce7:*]) [sage] 2025/03/12(水) 19:00:24.56 ID:A6HL6mJX0 グロックで良かったんじゃないかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/904
905: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/12(水) 21:47:30.23 ID:V67hm7rY0 thefirearmblog.com/blog/idex-2025-new-p24-pistols-from-slovakia-are-coming-to-the-us-44819947 アブダビの軍事見本市でようやくP24の続報が報じられた 現在ATFの承認段階でまもなく米民間販売が開始されるらしいので楽しみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/905
906: 名無し三等兵 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 7fe2-GFHi [153.229.110.237]) [] 2025/03/12(水) 23:20:47.26 ID:NBv/Nj0g0 軍人も警官も民間人もP365で十分や http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/906
907: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 47e2-hbNm [2001:268:c20a:a16d:*]) [sage] 2025/03/13(木) 16:55:12.28 ID:hYq0aCIy0 一つの本体(FCU)でマイクロコンパクト3.1inバレル10連から準フルサイズ4.3inバレル17連までカバー。純正で21連拡張マグまで 軍やLEにも調達時とかメリットありそうなんだけど採用数増えないなP365。採用したとこもP320の予備とか多いし。残念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/907
908: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/13(木) 19:41:12.62 ID:yUXoipis0 >>907 サービスピストルには薄さは求められていないのでメリットが無いんでしょう コスト、耐久性、コントロール性能、軽量さでG17/G19クラスと比べ特に秀でているのは軽さだけでしょうし LE用では弾速重視の傾向があるのでXマクロでも短銃身すぎるはず 未だにグロックが好まれるのはマガジン含めたトータルコストに加えトリガーが軽すぎず安全性がプルーフされているのに連射性が高く 太いデメリットはあるもののコンクリに落としてもまず壊れないタフなマガジンが大きいのでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/908
909: 名無し三等兵 警備員[Lv.57] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/13(木) 20:00:43.31 ID:yUXoipis0 グロックマグといえばスタッカートHDが売りのグロックマグではホールドオープンしないという報告が相次いでいて 割高な銃本体を考えるとグリップセフティレスに魅力を感じないなら買いではないとも言われてますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/909
910: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f6a-hbNm [2001:268:c20f:8a51:*]) [sage] 2025/03/13(木) 22:03:15.21 ID:7PquGyG30 >>908 むーん対Gだと薄いつか細い方が手の大きさに合わせ易いんじゃなかろか。そして同じ17連でG17よりP365のが何故か高さが低い i.imgur.com/iKpDPRC.jpg バレルはFUSEで4.3インチになってG19より長くなった。分解時の空撃ちを嫌う組織はそこそこあると思われる(ヒヤリハット防止)とかが思いつくとこです まー多分SIGがP320メインな売り方をしてるし米軍採用は売りやすいからだろうなとか思ったりもしまする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/910
911: 名無し三等兵 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/13(木) 22:16:45.29 ID:yUXoipis0 >>910 非コンプモデルでG117/19よりマズルの戻りが早いと言う話がありますか? グロックはローボアに加え一部で不評のグリップアングルが速射に有利な点ですよね 握りやすいということはリコイルがバックストラックの攻撃性が高いので痛し痒しなんですよね まして軽量な銃ではより快適に撃てるのはグリップは太いほうがマイルドになるはずです 繰り返しますが短銃身モデルはより長いモデルに比べ信頼性が低い傾向にあるのも重要ですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/911
912: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5f6a-hbNm [2001:268:c20f:8a51:*]) [sage] 2025/03/13(木) 22:27:49.20 ID:7PquGyG30 >>911 細いのを太くするのは比較的容易だけど太いのを細くするのは難しいかなと。軽いのを重くするのも >短銃身モデルはより長いモデルに比べ信頼性が低い傾向にある とすると G17>P365FUSE>G19 と言う事ですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/912
913: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4739-fuPe [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/03/13(木) 22:52:03.83 ID:1raDoaUk0 米軍トライアルでフルサイズのP320とやり合ったのはコンパクトスライドのG19MOSだった事を考えると銃身長はあまり関係無いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/913
914: 名無し三等兵 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/13(木) 23:20:25.42 ID:yUXoipis0 >>912 G19とは同等と思います、無論握りやすさは重要ですが近年身長制限を撤廃したNYPDであっても アカデミーに入るには制限時間内にトリガーを利き手で16回、逆で15回引かねばならなず 身長制限はないもののグロックすらも扱えないのでは職務に支障をきたすと判断してるのかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/914
915: 名無し三等兵 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/13(木) 23:56:49.63 ID:yUXoipis0 >>913 MHSの要件をSIGとは違い苦肉の策で一つで達成しようとしてG19にしたという説がありますね グロックがテストが完了していないと訴えていたけどMHSテストは最後まで行われずテストは基本G17で行われG18は500発しか行われなかった このことからもその差は大きくないにせよフルサイズ優位というのはゆるぎない事実でしょう 軍隊と違い警官の拳銃はプライマリなのでたとえ初速や信頼性の向上が少ない差であるとしても携帯性を天秤にかけてもフルサイズを選ぶ人は少なくないそうです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/915
916: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4739-fuPe [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/03/14(金) 00:01:17.13 ID:z4RQJTDl0 >>915 G17、G19、M17を支給されて使った経験のあるグリーンベレー隊員はG17が一番良かったと言ってたそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/916
917: 名無し三等兵 警備員[Lv.58] (ワッチョイ e710-v3qt [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/14(金) 00:03:21.36 ID:ICJ1uqba0 >>915 > 基本G17で行われG18は500発しか行われなかった あわわ文脈でわかるとは思うけどこれはM17とM18です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/917
918: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df06-Ax8v [123.0.71.10]) [Sage] 2025/03/15(土) 07:18:06.86 ID:mCOxLhBU0 MHSの軍用のメリットって樹脂フレームが破損した時に修理しやすい、ぐらいしか思い浮かばん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/918
919: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4739-fuPe [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/03/15(土) 09:36:03.11 ID:CE5OOgOD0 >>915 G34やG17L(時々限定生産してるらしい)をデューティーガンとして携帯してる警官もいるそうだ。 G17LだったらダットサイトやライトとUSWストック付けて携帯でも良いかもね。100m以内なら狙撃も出来るかも知れん。嵩張るけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/919
920: 名無し三等兵 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 4710-cR8t [118.9.6.4]) [sage] 2025/03/17(月) 10:06:48.74 ID:BbSZYw/x0 P320には閉鎖直前位置でトリガーが引けてしまい爆発したという報告が競技等で相次いでいるそう SIGと仲の良いグレイガンズはこれをオーバーチャージなどによる事故であるとしているけど youtu.be/OgqNyva-qPU?t=308 元グレイガンズ社員で現H&Kアーマラーの人の検証動画を見るにどうやらそれはおこりうるようです sigtalk.com/threads/p320s-firing-out-of-battery.437371/ 昔グロックの40SW口径の薬室がフルサポートいていないと危険視されたけど実はP320もフルサポートされてないので、これも被害を拡大してる可能性あり 特に競技用X5はライトロード用リコイルSPで閉鎖不良を起こしやすいらしい pistol-forum.com/showthread.php?44291-Sig-P320-issue-(bent-ejector) そに加えマガジンの過剰挿入によるエジェクターの損傷も問題で これは1911でもある現象だけど1911は交換可能だがP320のエジェクターはFCU一体の為交換不可ゆえに致命的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/920
921: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a291-2aIH [2001:268:c213:a1a2:*]) [sage] 2025/03/18(火) 08:30:43.64 ID:RF3sfnTt0 エジェクターを交換可能にするかどうか? シャーシシステムのシェル?をシートメタルのプレスで作ると一体成型にしたくなるのかもしれない。スプリングフィールドのエシュロンも一体成型だった。 一方切削加工と思われるH&K USAのCC9は別パーツ、FN HiPerも同様に見える ちょっと意外な事に恐らく切削加工のP365が一体成型だった。なんか単なる出っ張りな感じ。こんなんでいいのか //www.sharkcoasttactical.com/wp-content/uploads/2021/11/8900164_11.jpg まあパーツ点数を抑えるには一体成型が良いのかもしれないけどむーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s